goo blog サービス終了のお知らせ 

SPILLANE KISS

オリジナリティーゼロのコピペブログ。最近の出典はほとんど「ヤ○○メ」。某巨大掲示板はとんと立ち寄らなくなりました。

やる気が出るのは回答者に反論するときだけのcafe0apresさん

2010-08-17 16:34:18 | 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6107414.html

無職です。住み家を失いそうです
現在、21歳で2年半ほど無職なのですが
母とその夫が別居をする事になりました
その夫と言うのは再婚後、私の籍は夫の下に入っていないからです

現在は夫の建てた一軒家に同居していて、
夫は1人そのまま自宅に、母は中学~幼稚園児の3姉妹を連れて
近くの賃貸マンションを決めて、来月上旬には移るようです
夫とは滅多に会話もせず顔を合わせてもお互い居ない物とする様な間柄なので
当然夫とは暮らせませんし、居させてくれと頼む事も出来ません
母は仕事をするなら着いてきても構わないと言うのですが
1年半ほど前から一向に働こうという意思は沸きません
近くに祖母も独り暮らししていますが、母と同じ意向です
友人も少なく、助けてくれと言える関係でもありません
夜な夜なこのまま眠る様に死んでしまえたらなあ、とぼんやり考える日々です

無職なので収入、貯金は0、所持金は2000円です
呆れられるでしょうがすぐ働きに出るというのはとてもとても無理です
それ以外で何か良い案はないでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉のようにネタがわいてくる釣り師haruna0156さん

2010-08-17 14:28:17 | 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6094960.html

女の子は嘘泣きできると人生で得ですよね?娘に覚えさせようとしたら反対されました。 女の子は、TPOに応じて、嘘でもいいから、笑ったり、泣けたり、怒れたりできる方が得をすると思います。
私は、小さい時ウソ泣きができるようになり(特技)、次第にそれが実生活で役立つと感じました。
付き合っていた男の前で、何度も「別れたくない」と嘘泣きをして得をしました。男から様々なものを貢いでもらえました。
就職活動中、面接で嘘泣きをして、誰もが羨む一流企業に入れました。(所詮、面接なんて嘘の見せ合いの場ですよ)
私が勝ち組の旦那と結婚できたのも、嘘泣きが出来たからです。
ここぞ!と言うタイミングで本当の涙が流せる女だったからこそ、人生で得をしました。
嘘泣きは、生きる為の知恵です。

「嘘も方便」と言うことわざがある通り、様々な場面で、目的や策略の為に嘘をつく事は当然です。
逆に、嘘がつけなかったり、御世辞の一つも言えない人は魅力に欠けると思います。

そういった考えから、最近、娘に嘘泣きを覚えさせているのですが、私のママ友に反対されました。
「何かに本気で涙したり笑ったりするから人生は楽しいんじゃないの?そんな事を娘に教えて娘は幸せなの?」と・・・

人生で一度も嘘をついた事がない人はいないと思います。(そんな事を言う人は既に嘘をついています)
娘に嘘泣きを覚えさせることがそんなに悪いことなのでしょうか?
私は娘の幸せを思って教えているだけなのに・・・。

間接的に、人生を否定されているように感じ、本気で凹みました。
女の子は、嘘泣きが出来たほうが人生で得をしますよね?私は間違っていますか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理屈っぽいが論理的とはいえないhalcyon626さんの質問

2010-08-17 14:03:42 | 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6107982.html

<先ほど、警察を呼びました。>

20の男子学生です。

私は周りから「理屈っぽい」と言われます。
しかし私自身、間違ってると思いません。
「理屈」は、事実、論理など意味は様々ですが、突き詰めると、正当な意見だと思っています。
自分勝手な思考を働かせてるわけでもありません。
当たり障りない意見、どっちつかずの意見で、相手の意見を批判する。
結局、それで理屈っぽいと言われます。
でも私的に、適当な感情論よりも、ずっとずっと正しいので、自分から使ってました。
以前の自分は感情論で正しさを主張して失敗してるので、それが正しいと自負しています。

今日。
バイトが終わって家に帰ると、伯父と家族が庭でバーベキューをしていました。
私は夕飯を済ませてないので、そこで食べます。

母と伯父の兄妹は、筋金入りの自分勝手な人達です。
皆さんのまわりにもいないでしょうか?
言うなら、自分に酔ってる人物といった感じです。
自分の思ったことは節度も何もなく喋ります。
相手の気持ちは理解している。と必ず言うでしょう。
でも、ほとんどは想像によるハズです。
とかく思ったことを、黙っていられない人物です。
堪えても、まわりに喋るでしょう。
そして自己犠牲的な発言を吐きつつ、そんなことを平気で言える自分に酔ってるという感じです。
喧嘩をしたとして、
ギクシャクした相手に、変に笑いながら話しかけるような人です。
ギクシャクしたまわりに、普通に笑いながら話しかけるような人です。
いろいろ感情をぶちまける人もいるでしょう。
でも自分はしていない。
そうして、自分に酔ってる感じです。

今日、外で夕飯を食べていて、酔った伯父が、例のごとく、いろいろ話題をふっかけ、
自分の思ってることを言ってきます。
私は、当たり障りのない、世間的に良くないとされる「理屈」で話します。
それに対して、普通によく考え、自分の意見の問題点を訂正する配慮は、この兄妹にはありません。
酒に酔った伯父は、ドンドンくどくなって、
自分の意見に対し、頷くことのない私を、終いには殴りました。
父と母は伯父を止めたのですが、それでも納得がいかない感じで、顔を真っ赤にし、私に罵声を浴びせます。
私は両親に言われたとおり、家の中に入りました。

いつも、こんな話をされていて、
結局自分が納得しなければならない、とかに至って、イヤな感じがします。
自分は間違ったことを言ってない。
でも、相手は相手の意見を熟考しようとしない。
だからイヤでした。
そして今日は、殴ったのです。
酒の力もあったのでしょう。
いつも適度なところで丸くなる伯父が手を出しました。
私からしてみても、結局、自分の意見を批判されて、自分の意見に決して納得しなく、頭にきて殴ったようにしか感じません。
ヒドイと思いました。
だから警察に電話をしました。
もし、このような行為が平気で認められるとしたら、私が親になって、自分の子供ができ、
ちょっとした出来事で殴って、気付かずにそれが、「間違ってない」と感じるでしょう。
親や目上の人物が、自分よりも人生を生きてない、経験のない人を殴ることはあるでしょう。
でも、それに正当な理由はないハズです。
言うことを聞かないから、殴る。
そんなとこではないでしょうか?
だから物事の正しさでなく、親は子供よりも正しいという信仰があるのではないでしょうか?
だから未だに、虐待や親から子への暴力は無くならないと思います。
私は私なりの正しさで警察を呼んだのです。

呼んで。
年配の警察の方に、いろいろ言われました。
そこで私が理解したことは、正しさ云々でなく、自分と違う意見として、受け入れることです。
何が何でも、対抗して打ち砕いていかず、
ジンベエザメのように、自分の感情も相手の意見も、全部飲みこんでいくのです。
私はこれから社会で生きていきます。
そうしていくうえで、全部に全部対抗していたら、ドンドン「私」が擦り減っていきます。
だから、ジンベエザメのような生き方が、賢い生き方とされるのです。

賢い生き方をしたら、苦しくはないでしょう。
でも私は、自分が自分でなくなるような気がして怖いです。
今までの自分が全部批判されるようで、怖いのです。

警察が帰って、母が部屋に上がってきました。
最初は心配してくれてる感じでしたが、次第にいつもに戻ります。
警察を呼んで。パートの母は事務所に説明もあるし、始末書を書かなければならない。
それを言いつつも、私は子供を叱ってはない。平気な顔をしている。
そうして自己陶酔しています。
嫌味を言われてるようにしか聞こえませんでした。

質問を書いていて、何が聞きたいのか自分でも分からなくなっています。
ただ、自分の意見を聞いて、どう思うか、聞かせて欲しいです。
ご回答お願いします。

【回答1】
独特な文章を書かれる方ですね。それ自体は結構な事ですが、非常に分かり辛い部分があります。
周囲が「理屈っぽい」と感じるのは、恐らく、言っている意味が分からない事が多いからではないでしょうか?
意味が分かれば「論理的」と好意的に捉えられるはずです。

上下関係のある立場で対等に論戦する土壌が日本にはありません。
日本で生きていくには、時には自分の意見を抑える必要があると理解してください。

【回答2】
理屈っぽいと言う割には理屈が拙すぎる

【回答3】
貴方は協調性がない。

そして貴方は常に自分が正しいと思い込んでいる。

そして貴方は人とのコミュニケーションの取り方を知らないし、コミュニケーションの楽しみの欠片も知らない。

そして貴方は、自分でトラブルを解決する能力がなく、自分以外の権力に解決を頼ろうとする。

一言でいうと、大人げない。ガキなんですよ貴方は。中二病をこじらせた感じですね。

>言うなら、自分に酔ってる人物といった感じです。

それは貴方自身のことです。

【回答4】
>当たり障りない意見、どっちつかずの意見で、相手の意見を批判する。

そんな対応をされたら、たいがいの人はイライラしますよ。
自分に確固たる意見があるわけでもないのに、なんで相手を「批判する」必要があるんですか?
他人の意見を尊重する事もできない、自分の考えを述べ討論する事もできない、でも批判だけはする。
甘やかされ狭い世間しか知らないくそガキのする対応ですね。(汚い言葉で失礼w)

【回答5】
端的にいえばあなたは融通の利かない頭の固い人間ということです。

【回答6】
自分の理屈を持つのはいいけど、それを人に押し付けないでください。
ジンゼイザメのように・・とバカにするような書き方をしていますが、自分だけが正しいと思いこんでる人が自分の理屈を人におしつけるのはジンベイザメと比べ物にならない愚か者です。

読んでてものすごい子供だな、と思います。
まぁ二十歳ならしょうがないかもですが、このままではいい大人にはなれませんよ。

【回答7】
酔っ払いを相手に正論など愚の骨頂です。

【回答?】
あなた、確かアパート住まいでしたよね?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5836934.html

いまでも隣人の秘め事の盗み聞きという、悪趣味の骨頂のようなことをなされているのですか?

そもそもアパートの“庭”は、あなた方家族の所有地ではないので、勝手にバーベキューなどなさらないほうがよいのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする