goo blog サービス終了のお知らせ 

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

北陸地方の自然とチョウ、トンボ、野鳥の写真を投稿します。

邑知潟ーコハクチョウ

2022-11-18 08:13:33 | 日記
 10月26日に珠洲にヒシクイを見に行ったことは既にアップした。ヒシクイについては満足のいく結果が得られず、なんとなく残念な気がしたので邑知潟にコハクチョウの様子見も兼ねて寄った。前回コハクチョウを見つけた長曽川に着くと、前回と同じくコブハクチョウが目に入った。


            長曽川のコブハクチョウ

 周りを探すと3羽のコハクチョウも元気に泳いでいた。



            長曽川のコハクチョウ

 安心して長曽川を下って邑知潟の湖面に近づくと、マガモやオナガガモの近くに1羽のコハクチョウがいるのが見えた。


      長曽川から邑知潟への入り口のカモやコハクチョウ

 改めて辺りを見回すと、だんだんかなりの数のコハクチョウが目に入ってきた。


       長曽川から邑知潟への入り口のコハクチョウ

 改めて長曽川を振り返ると、群れを成して泳いでいるものだけでなく空を飛んでいるものも目に入った。

         邑知潟入り口付近のコハクチョウ

 沢山元気に居る!と嬉しくなって湖面をよく見ると、オナガガモやマガモに混ざって、嘴の形がアイサっぽいけどアイサではないと思われる1羽が混ざっていた。

        左奥:オナガガモに混ざるカモ?嘴が変?

      手前のカモ?の嘴、羽の模様、体の大きさなどがオナガガモと違う?

 背はマガモかもしれないとも見え嘴や額や顔が違う、もしかして交雑種かもしれないと思ったので鳥友さんに意見を伺ったところ、マガンの可能性の示唆をいただいた。皆さんからもご意見を頂ければありがたいと思っている。
 湖面のコハクチョウは再び飛び立ったり、泳いだり思い思いに寛いでいた。






           思い思いに寛ぐコハクチョウ

 そのうち田の方角から湖面に向かってくるコハクチョウの数が増えてきた。



        田から潟に戻って来るコハクチョウ

 夕暮れが近くなって塒である潟に戻ってくるのであろう。潟に戻ったものは
浅瀬に立ったり、泳いだりして寛いでいる。



       寛ぎながら夕方を迎えるコハクチョウ

 やがて湖面を夕陽が照らし、夕闇が近づき、群れは静かに夜に備えた。



            落日とコハクチョウ

 潟には浅瀬もあり、陸とは水で区切られているので夜を過ごすのに安全な場所であろう。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hidebitaki)
2022-11-18 18:12:51
チョウキチさん いつも楽しく拝見させていただいています。
最初のオナガガモに混ざるカモ、ですが、確かに嘴が少し違うようですが、頭部からお尻まで、オナガガモ♀のようですので、やはりオナガガモではないかと思います。写真一枚だと違って写ることがあって何とも言えません。次の手前のカモですが、チョウキチさんの思われた通りマガモ♂だと思います。クチバシもマガモの形で、少し黄色味を帯びているように見えます。また、頭部は換羽中でエクリプスの状態で緑色になっている途中と思います。
返信する
Unknown (bbdupstream494、チョウキチ)
2022-11-19 09:06:21
hidebitakiさん
丁寧なコメントありがとうございました。逆光だったり、遠かったり、写真で判定するのはなかなか難しいですね。今後とも注意深く見て行きたいと思います。
返信する
Unknown (washiy8)
2022-11-21 10:31:08
収穫イッパイ!
嬉し・・楽しい一日でしたね。

夫にも行かせてあげたいですが・・
いささか、遠いですね。

チョウキチ様は凄腕の写真家です! !
返信する
Unknown (bbdupstream494、チョウキチ)
2022-11-21 13:03:29
washiy8さん
 お誉めにあずかり有難いのですが、冷や汗が出る思いです。ただ、毎日のように、一生懸命撮っているだけです。
返信する
Unknown (m1960102)
2022-11-22 16:28:14
チョウキチさん
コハチョウの群れに見とれてしまいました。
私もこんな写真撮影したいです。
何時になるか分かりませんけど、何時かは撮影したいです。
返信する
Unknown (bbdupstream494, チョウキチ)
2022-11-23 08:49:38
m1960102さん
 コメントありがとうございます。コハクチョウだけでなく、自然は素晴らしいと思います。このような自然、その中の生き物の大切さを少しだけでも表現できたらと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。