goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでも、好きな時に・・

思いついた事、感じた事、趣味の事を書ければと・・

ゲイシャ(Geisha)という名のコーヒー ・・HIRO珈琲にて

2017-08-07 | グルメ

   HIRO珈琲にゲイシャ(Geisha)というコーヒーを飲みに・・。ランチです。

   まるでワインのように頂くコーヒー・・あとくち爽やかで美味しい~

       

        

   夫はグラハムブレッドのサンドウィッチ(照り焼きチキン&オニオン)

   

   私はフレンチトーストを

   

   日祝は店内禁煙なので嬉しい。電子タバコもダメだそうです。喫煙者はテラス席で・・。

   


   日曜日、あまりの暑さにミニストップで冷たいものを・・

   雪梨パフェとハロハロのラムネ♪ 

    

   気温が高いと氷が美味しい~~ですね~♪

Comments (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スコティッシュホールドのシ... | TOP | 水無瀬川土手からの「青い空... »
最新の画像もっと見る

28 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Futchan)
2017-08-07 07:01:38
おはよう!

外人の目?耳引くネイミングやね〜。
いいもの食べて最高ですね。
土曜日はみなと神戸の花火を撮りに
行ってました。
撮影場所近くのレストランはランチ
2,800円からと私には高すぎ〜。
三宮行きバス停が駐車場の真ん前に
あったので三宮まで往復、
バス代出してもお釣りがくる昼食でした。

昨日は不詳私もついに65歳の界を越えて
しまいました。
来月からは関係会社に移りますが
やる仕事は全く同じです。
ただ、契約が1年更新から半年更新に
なるのであんまり遊んでいるとクビと
なりやすいです。
年齢制限は特にないと聞いています。
返信する
Unknown (kana)
2017-08-07 07:12:09
おはようございます(^^)

珈琲
とっても美味しそうですね~
そして~
ワインの様なグラス~
お洒落ですよね~

夏は冷たい物~
食べたく成りますよね~
返信する
台風が直撃予報です。 (ちごゆり嘉子)
2017-08-07 08:40:10
心配だなあ 花火も取りやめになりまして
お花も退避させてあります。

芸者とは 粋な名前のコーヒーですこと!
飲んでみたくなりますね・・・
お二人でワルツでも踊ってください・・・
羨ましく・・・ご馳走さまでした。
返信する
Unknown (hirugao)
2017-08-07 09:28:53
台風の雨今は止んでいますね。
こういう止んでいる時を見計らってルーの散歩に行きます。

実はコメント残したのはカメラが同じメーカーだぅたのもあります。
私のは3だからかなり古いのですが。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2017-08-07 15:10:37
こんにちは♪
ワイングラスでコーヒー
オシャレですね(*^▽^*)
返信する
Unknown (サイモン)
2017-08-07 18:21:57
こんばんわ☆

ネーミングで惹きつけるようなコーヒー、お味は如何なものやら。
Jyuo、karate、Fujiyamaなどもそんな感じです。
コンビニスィーツ♪、中々良いものが沢山ありますね。
廉価で美味しい。
こういうのは嬉しいですね。

弊ブログ史上最高レベルで、ド派手にやっています(笑)
応援ありがとうございました。
返信する
Unknown (chacha○)
2017-08-07 19:26:47
ゲイシャ、飲んでみたい!
確か昔、スタバに置いてあったような…
返信する
Unknown (awa)
2017-08-07 19:31:39
おもしろいネーミングですね(#^^#)外人さんに受けそうな・・・。

・・・リンク先読んできました。芸者じゃなかったのですね(笑)

ミニストップもおいしそう♪
返信する
Unknown (かず某)
2017-08-07 20:59:26
こんばんは〜!
飲んで見たい!!!
凄い名前ですね〜〜!
興味がすごくそそられます。
どんな味なんだろう〜〜
珈琲好きなわたしにはたまりません!(爆
返信する
追伸☆ (サイモン)
2017-08-07 23:02:07
リンク先を読んでなるほど。
これは知らなかったです&誠に失礼しました。
南の国には、ローカルなコーヒーの品種があるのですが、そのようなものの一つなのですね。
ベトナムやインドネシアの現地種で美味しかったのを日本へ買って帰って飲んでも・・・・というのが有ったのを覚えています。
焙煎法などが異なるのか、日本の雰囲気のせいなのか???

不思議です。

返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | グルメ