多くの発掘隊が協力していました。
創価大・都立大・島根大、そして現地のフェルガナ大?
外国人も合わせて30人ばかり。
はるばる訪ねてきた日本人と言うことで案内して戴きました。
仏教遺跡ではなく 大商人の館あとではと。
アフガン坊主と言って嫌われている砂嵐、なんでも埋まります。
発掘したものも簡単な屋根があるだけです。
保存というものではありません。
近くに大きなパラポラアンテナがあり、
この地域の緊張感がわかりました。
実際テルメズを夜間に通過した時は、
行きとは違い本物の銃を持った兵士に誰何!
車の中はもとより車の下まで調べられました。
昼間は兵士ではなく、アルバイト?のようです。
仏教遺跡を発掘中の一隊にお世話になりました。創価大学・鳥取大・都立大や地元フェルガナの教授など多数が参加。テパ=遺丘の中には商人の館跡も。しかしアフガン坊主と言われているすごい砂嵐にまた埋まる?
帰途車の中といわず車体の下まで銃を持った兵士の検問に会いました。
帰途車の中といわず車体の下まで銃を持った兵士の検問に会いました。
1999.8.27~9.4
ムイナックまで駆け抜けました!
凄い道路=ソ連軍が装甲車で通った路です。
アラル海が100kmも後退した現場。
20世紀最大の環境破壊。
アラル海が100Km後退、今はもっと後退してるでしょう。
漁港ムイナックはゴーストタウン。
かっての漁港は無残、廃船が何艘もありました。
海底は塩や上流の綿の栽培の肥料などが無気味な色で堆積。
ムイナックまで駆け抜けました!
凄い道路=ソ連軍が装甲車で通った路です。
アラル海が100kmも後退した現場。
20世紀最大の環境破壊。
アラル海が100Km後退、今はもっと後退してるでしょう。
漁港ムイナックはゴーストタウン。
かっての漁港は無残、廃船が何艘もありました。
海底は塩や上流の綿の栽培の肥料などが無気味な色で堆積。
1999.8.27~9.4
日本の敗戦後ソ連に連行され、ここらで強制労働、約3万人とか。
ここでは近辺の墓地をまとめたものです。80名ちかいかたが合祀。
イスラムの墓地の一角にあり、イスラム人によってきれいに管理されていました。
ここに至るまでの遺族の方々の長年の苦労を思いました。
墓碑には氏名が記され、一人院号のある方も。
血族の無念さが偲ばれました。
持参したカップ酒(菊正宗)・タバコ・線香・ローソク・甘納豆を お供えしました。
日本の敗戦後ソ連に連行され、ここらで強制労働、約3万人とか。
ここでは近辺の墓地をまとめたものです。80名ちかいかたが合祀。
イスラムの墓地の一角にあり、イスラム人によってきれいに管理されていました。
ここに至るまでの遺族の方々の長年の苦労を思いました。
墓碑には氏名が記され、一人院号のある方も。
血族の無念さが偲ばれました。
持参したカップ酒(菊正宗)・タバコ・線香・ローソク・甘納豆を お供えしました。