1つの鉢の花芽です!10本もあります。
根元に花芽の出ているのもあります。
株はいくつかあります。
何十年?も株分けしていません。
去年花が赤い実をつけ、君子蘭の花の色を際立たせています。
今年はお天気が悪く、気温が高くても、
風の吹く日が多く玄関へ入れたり大変です。
根元に花芽の出ているのもあります。
株はいくつかあります。
何十年?も株分けしていません。
去年花が赤い実をつけ、君子蘭の花の色を際立たせています。
今年はお天気が悪く、気温が高くても、
風の吹く日が多く玄関へ入れたり大変です。
ようやく君子蘭の鉢に花芽が上がってきた。
日中は気温も高いので、ポーチにだし、日光浴。
気温の下がる夕方からは、また玄関内に。
大きい鉢にはかぶまたくさん、花芽が<7本>!
花が開くと、見事な眺めになるでしょう(^^;
日中は気温も高いので、ポーチにだし、日光浴。
気温の下がる夕方からは、また玄関内に。
大きい鉢にはかぶまたくさん、花芽が<7本>!
花が開くと、見事な眺めになるでしょう(^^;
春に咲いた花の実が稔り、少し赤く・熟してきました。
この実は、来年の秋以降に植え付けます。
下に見える小さなプランターには、実生の君子蘭がいっぱい。
うれしいがこんなにたくさんどうするのか?
赤い実は、昨年の春に咲いた花の実。
丸2年経過すると、実は赤く熟し、茎も枯れてきます。