about Panzerkampfwagen Models

AFVプラモ製作記です。

タミヤ 1/35 ヤークトティーガー ヘンシェルタイプ 初期型 その4

2017-08-17 19:18:17 | ヤークトティーガー ヘンシェルタイプ 初期型
ようやく塗装に入ります。

まずは足回りのマスキングです。



コピー用紙とマスキングテープ、隙間にはティッシュペーパーを詰めて足回りをマスキングします。



ペリスコープガードの内側は、あらかじめ塗装を済ませておき、ガードの両側からマスキングテープを貼っておきます。



あらかじめエッチングパーツ部分にはメタルプライマーを筆塗りしておき、基本色のダークイエローを全体に吹き付けます。
今回はカラーモジュレーションは基本塗装では行いません。
迷彩塗装をするのでややこしくなるので、後からフィルタリングを行う時点で行うというやり方でいいかなと。
ダークイエローは以前3号突撃砲を作ったときに使ったのと同じレシピで調色したものですが、今見ると、もう少し彩度を落とした方が良かったのかもしれないです…



グリーンとブラウンで迷彩を施しました。
うーん、色合いが鮮やかすぎるというか、グリーンもブラウンももっと薄い色にした方が良かったかも。
グリーンは、パンターを作ったときに調色したもの、ブラウンはマホガニーをそのまま使いました。
すべてラッカー系のMr.カラーですね。
迷彩パターンは、キットの迷彩塗装図Bを基本にして少しアレンジしました。
アレンジというか、うまく塗装図どおりに吹き付けられなかった部分をそれらしく誤魔化したんですけどね(^_^;)



鮮やかすぎるといっても、今更やり直すわけにもいかないので、ここはフィルタリングをして彩度を落としていきました。

主にクレオスのフィルタリングリキッドのシェードブルー、フェイスグリーン、スポットイエロー、レイヤーバイオレット、ウェザリングカラーのマルチホワイト、ステインブラウンを専用薄め液でかなり薄くして、筆塗りで重ねています。
グリーンとブラウンの部分には主にスポットイエロー、フェイスグリーン、レイヤーバイオレット、マルチホワイトを、ダークイエローの部分にはマルチホワイト、ステインブラウンを主に塗り重ねています。
ただ、この塗り分けは大まかなもので、グリーンの部分にステインブラウンを多少重ねたりもしています。

ここで、大戦末期のドイツ軍迷彩の特徴の1つであるいわゆる光と影迷彩と言われる斑点を入れるのを忘れていたのに気づきました(^_^;)
最初は筆で書き込もうかとも思ったのですが、斑点の大きさからいって筆塗りではちょっと難しいかなと思い、爪楊枝の先端をちょうど良い大きさにカットして、そこに塗料をつけて斑点をつけていきました。

デカールも貼り、さらにフィルタリングをかけます。
あえて、多少筆の後が残るようにしていきました。





ホワイトがなかなかいい仕事をしていますね。
装甲板が色褪せてきた感じがなかなかうまく表現できているのではないでしょうか。

さて、まだ塗り残している細部の塗り分けと土埃やサビの表現、被弾跡の塗装が残っています。

ウェザリングもまだまだやるべきことがたくさん残ってるんですが、やはり労力と時間を惜しまない、自分が納得できるまでやり直しを繰り返すことが完成時のレベルを上げてくれるのかなと思います。
おかげで1輌作るのにとんでもなく時間がかかってしまってますが、レベルが上がってきてるなって実感してます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿