goo blog サービス終了のお知らせ 

人生に乾杯!

スポーツ、B級グルメ、映画、城めぐり、散策、お酒など、趣味も年齢と共に変化します。その時の気持ちのメモブログです。

2008年スタート!

2008年01月03日 | 家族
謹賀新年
2008年のスタート(1日~3日)は、(千葉県)勝浦にある『ブルーベリーヒル勝浦』
というリゾート施設でお正月を過ごしました。
(過去6回行った事がありますがお正月は初めて。)

朝夕の食事がバイキング形式で、しかも結構おいしいので、娘も家内もそれが
気に入っているみたいです。

また自然に囲まれた広大な敷地には一面芝生が敷き詰められ、思いっきり体を
動かす事ができます。

ゴルフのアプローチ練習をしたり、
娘とバレーボールをしたり、
サッカーのキック練習をしたり、
そして、たくさん食べて、
お風呂に何度も浸かったり・・・

思いっきりリフレッシュしました。

とてもさわやかな2008年のスタートです。

その帰りには、(三田のあたりで)箱根駅伝(復路)の観戦もしました。
毎年、数々のドラマが生まれるレースを一度は生で見てみたいと
家内と話しており、ちょうど帰りの時間帯と一致し、生観戦が実現しました。

一生懸命走っている選手たちの姿を目の当たりにし、感動と元気をもらいました。

よーし、今年も頑張るぞ! オー!

墓参り

2007年12月08日 | 家族
今日は天気も良く、比較的に暖かな陽気です。

ということで、久しぶりに家内とお墓参りに行きました。

(考えてみれば1年以上来てなかったのかな?)

しばらく顔見せずにすいませんでした。 ご先祖様ごめんなさい…。

合掌





夫婦でカラオケに

2007年11月25日 | 家族
かみさんとカラオケに行きました。
(9月にも書きましたが、夫婦共通の趣味でありますカラオケに
2ヶ月に1回位のペースで行っております。)

前回家内はJOYSOUND で得点があまり良くなく、不機嫌に終って
しまった経緯があるので、今日は迷わずDAMを勝手に選択していました。

家内は初めから高得点連発でとても気持ちよさそうでした。

家内が気分良く歌ってくれるのが何よりです。(あとあと色々と・・・。)

本日自分がとても気持ちよく歌えたのは、古い曲ですが

野口五郎の「コーラス・ライン」と西城秀樹の「ブルースカイブルー」の2曲です。

いつもどおり二人で2時間歌いまくりました。
声を出すって気持ちいいね~。ホントに。



運動会

2007年10月07日 | 家族
娘(中学2年)の運動会がありました。
(私の両親である)お爺さん、お婆さんも見にくるということで、朝6時に起き、レジャーシートを持って中学のグランドへ場所取りに行きました。
既に20枚近くのシートが敷かれていましたが、なんとか最前列を確保することができました。
今日は朝から快晴で少し暑いくらいの陽気でした。
1週間前にバレーボール部の練習で右足首を捻挫した娘。少し不安な状態で迎えた当日でしたが、なんとか走れそうなのでホッとしました。
娘はリレーの選手に選ばれており、色別対抗リレー、同好会対抗リレーなど全6種目に参加しました。

生徒たちの一生懸命やっている姿を見て、自分の中学生時代を思い出しながら、あらためて青春っていいなあ~と羨ましく感じました。
天気もよくとてもさわやかな一日でした。

カラオケ

2007年09月29日 | 家族
妻と共通の趣味であります「カラオケ」には、2ヶ月に1回位のペースで行くようにしています。
但し、行かれる日は、妻のもう一つの“趣味”である洗濯、掃除ができない雨の日。
いつも二人で1時間30分か2時間歌いまくります。
自分の場合、サッカーで大きな声を出す機会がありますが、主婦にしてみれば貴重なストレス発散の機会だそうで、
はじめからテンション高く盛り上がってます。
いつもはDAMを利用するのですが、今日は満室の為、JOYSOUNDしか空いてませんでした。
DAMだといつも90点代を連発する妻ですが、何故かJOYだと点がよくありません。
私の方が上をいきます。ストレス発散の為に来ている妻にしてみれば、あまりスッキリしていない感じです。
まっ、そんな日もあるということで、いいんじゃない…。
結局この日もふたりで20曲位歌いまくって帰りました。
この共通の趣味は今後も続けていきましょう。ねっ。

キャプテン

2007年09月24日 | 家族
娘は現在中学2年生。
バレーボール部に所属しており、この8月から新チームのキャプテンに任命され、毎日朝から晩まで頑張っています。
その娘が最近元気が無いと家内が言うのです。
娘は土日もほとんどが部活動でいないため、私と接する時間が少なくはなっていますが、娘と会話をしようと早く帰宅したり、
バレーボールのネタで接したりするよう努めていましたので、娘の様子は常に把握しているつもりでいました。
元気が無いのはただ単に練習や試合で体力的にクタクタなのではないかと。そんな感じで見ていました。
しかし、家内が言うには、キャプテンがどうも大変なんじゃないかと・・・。

(先月、娘がキャプテンになったことを聞いたときはとてもびっくりしました。しかも立候補したというではないですか。
今まで人の先頭に立ったり、リーダーとしてみんなを引っ張っていくタイプではなく、非常に自分とよく似た性格だと思っていたので、
随分成長したなあと感心していたのですが・・・。)

どうやら、キャプテンとしてうまくいかない事が多く、つらくなっているそうなのです。

 しかし、ここはクヨクヨしていてはいけない。親も一緒になって落ち込んでても仕様が無い。
うまくいかなくて当たり前、まだ1ヶ月やそこらじゃない。悩むのがキャプテンであり、それをなんとかしていくのがチームリーダーなのだから。
ですから立候補してキャプテンになった以上、娘を信じて、見守るしかないと思います。そう家内とも話しました。
これから先、もっとそんな状況がいっぱい出てくると思います。
みんな悩んで大きく、強くなるのだ!  がんばれキャプテン!

プリンターを買いました。そして反省も・・・

2007年09月22日 | 家族
今まで使用していたキヤノンのプリンター(BJS300)が故障してしまったので、
新しくキヤノンiP4300を購入しました。
これでやっとDVDのダイレクトレーベル印刷ができるぞ!なんて楽しい気分で
いた時、ちょっと反省しなければいけない出来事がありました。

妻と一緒に近くの「さくらや」に買いに行ったのですが、会計の際、妻は会計
カウンターから少し離れた洗濯機売り場を眺めていました。
自分は会計を済ませて、最後に店員さんから「駐車場のご利用は?」と聞かれた
ので、「あっそうだ。」と思い、妻に預けた駐車券をもらおうと何気なく洗濯機
売り場にいる妻を少し大きめの声で呼んでしまいました。けれど妻は気がつかず、
再度少し近くまで寄って、また大きめの声で呼んでしまいました。(すると周り
にいた人の視線が集中)気づいた妻はとても恥ずかしそうな顔からだんだん怒った
顔で「もう信じられない…」。あとはご想像にお任せします。

女性の気持ちを考えない軽はずみな行動でした。すごく反省してます…。