goo blog サービス終了のお知らせ 

人生に乾杯!

スポーツ、B級グルメ、映画、城めぐり、散策、お酒など、趣味も年齢と共に変化します。その時の気持ちのメモブログです。

サントリーモルツ

2008年07月27日 | ビール
サントリーの“モルツ”
一番好きなビールです。(もちろんプレミアムモルツも最高です)
とにかくおいしい!

「麦芽100%」っていうのがビール愛好家としてはうれしい限りです。
「100%天然水仕込」っていうのも美味しさを引き立たせている要因でしょう!

缶のデザインも品が良く、気に入っています。

アサヒ極旨

2008年07月25日 | ビール
出張帰りの列車内で「アサヒ極旨」を飲みました。

ネーミングの“旨い”という感覚はあまり感じられなかったかな?
バランスのとれた、無難な仕上りってかんじ。

・リキュール(発泡性)①
・アルコール分5%
・原材料:発泡酒(麦芽*・ホップ・スターチ・糖類)、スピリッツ(大麦)

※アサヒ787号酵母(愛称:リッチ酵母)を採用


クーラーボックスキット 当選!

2008年05月30日 | ビール
またまた当たっちゃいました!!
先日の「サントリーゼロナマ」6缶の当選に続き、今度はアサヒビールのキャンペーン
“アサヒスーパードライ うまさは歓び!プレゼント”で「アルミ製クーラーボックスキット」
が当たっちゃいました。 やったー!!

最近ツイてます。調子に乗って、「宝くじ」と「toto」を買っちゃいました。



サントリーゼロナマ

2008年05月25日 | ビール
当たっちゃいました!

サントリー「ゼロナマ」の
“飲みごたえ実感キャンペーン”にインターネットで応募したところ
見事「サントリーゼロナマ」350mlが6缶 当たりました。

「糖質ゼロ」という発泡酒、どんな感じか早速試飲。

アルコール度数が4%と低く、苦味も少なくさっぱりした感じ。
女性が好みそうなビール。男性には少しパンチが足りないかも。

<発泡酒>
原材料: 麦芽、ホップ、糖類、酵母エキス
アルコール度数: 4%

MDゴールデンドライ

2008年04月26日 | ビール
サントリーの「MDゴールデンドライ」をもらっちゃいました。

思っていたよりイケます。
アルコール度数6%で確かに“飲みごたえあり”って感じ。

<発泡酒>
原材料: 麦芽、ホップ、大麦、糖化スターチ
アルコール度数: 6%

のどごし<生>

2008年04月25日 | ビール
茨城の友部へ出張しました。
帰りに駅の売店でキリンの『のどごし<生>』を買って車中で一杯やりました。

・その他の醸造酒(発泡性)①
・アルコール分5%
・原材料:ホップ・糖類・大豆たんぱく・酵母エキス

第3のビールの中ではこれが一番“旨い”と感じます。
ヴァイツェンに似たフルーティーな味がして、イケてます。


クリア アサヒ

2008年04月16日 | ビール
友部出張の夜、近くのコンビニでアサヒから新発売の『クリア アサヒ』を
買いました。缶のデザイン(泡だれ)がおもしろく目に付きました。

・リキュール(発泡性)①
・アルコール分5%
・原材料:発泡酒(麦芽*・ホップ・大麦・コーン・スターチ)、スピリッツ(大麦)

“うまみがあって、雑味のない”クリアな味が特長。
ということで、どんなものかと飲んでみましたが、確かにクリアな味かもしれないが、
“うまみ”というのが、あまり感じられなかったかな・・・?


御殿場高原ビール

2008年03月09日 | ビール
先週、お土産に買ってきた「御殿場高原ビール(ヴァイツェン)」を飲みました。

小麦麦芽を用いたヴァイツェン特有のフルーティーな香りと濾過されていない生きた

ビール酵母が美味さを引き立てています。

やっぱり「ヴァイツェン」は美味い!


サントリー『金麦』

2008年02月08日 | ビール

今日は友部と水戸まで出張しました。

水戸からの帰りに、サントリーから新しく発売された『金麦』という商品を購入し、
車内で一杯やりました。

  ・リキュール(発泡性)①
  ・アルコール分5%
  ・原材料:発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有 

 さすがにビールのような“爽快さ”はないが、麦にこだわっただけあって、
よく出来た味だなーと思います。


八海山ビール

2008年01月30日 | ビール
地元でよく行く飲み屋さんに「八海山ビール」という地ビールがメニューにあります。
「ヴァイツェン」、「アルト」、「ピルスナー」、「ペールエール」の4種類がありますが、
いつも「ヴァイツェン」をオーダーします。

小麦麦芽のフルーティーな香りとほのかな酸味が絶妙の味を醸し出しています。
酵母が生きたビール特有の少し濁った黄金色が“栄養豊富”って感じがして、
更にそそられます。

「八海山泉ビール」の“ヴァイツェン”いつ飲んでも美味いっす。