goo blog サービス終了のお知らせ 

なんばしようと? あずみまん日記

広く浅く何でも興味津々おやじのひまつぶし

ひとりごと・・・

2006年06月24日 | 日記
最近『物申したい』事件や、判決などが多すぎる・・・
堅苦しい話なんだけど土曜日の空いた時間に少し考えてみようかと思う


★光市の母子殺害事件・最高裁判決

状(憲法裁判所としての判例主義など)に仕方なく即しつつも内容自体は評価したが 
応報としての刑罰や復讐の代行としての国家権力を再度是認し主道に据えるべきべきじゃないか?
犯罪者の教育、社会復帰?優先順位は至上では無いはず

劇に磨かれる必要など無いと思うけど遺族の男性は見事に磨かれ独特な光を放って見える。
彼に石を投げる向きも多いらしい・・・けれど世の中にはなんと聖人の多い事だろう。
怒りと復讐の牙を棄て切れない僕のような俗人にはわからない。


★福井・日銀総裁と村上ファンド

法ではなく触れるとしても職業倫理?に過ぎないと思うのは僕だけかな?
攻撃する側も論点ズレズレのような感じだし・・・
壱の罪で100の罰を与えるが如き・・・
論に至っては、ただの「成功者への妬み嫉み」が理論構成になってるように思う。
ホリエモン以降出る杭を打ちたがる向きが蔓延しているようで逆説的ながら閉塞感を自覚した。


日本等の捕鯨支持国の正常化宣言IWCで採択

これは絶対的に評価したい案件
さな一歩だけど、この一歩が未来を造ると信じたい。

「賢くて人間の友達だから食べるな」は「愚かで罪深いから食って良い」と対を成し、
それは「有色人種だから虐待して良い」と言う合理性に欠ける恣意的判断
『差別』と何ら変わりがないと思う。

中国の動物愛護団体「ネコ肉レストランに抗議」

「ネコや犬を食べるのを止めて、常識ある文明人になりましょう」と訴えたらしい
論の余地も無いほどに『当たり前』だと思うのだけど…

よくよく考えると僕はネコと鯨で意見が相反してしまう・・・
鯨はよくても犬やネコはかわいそうだ、残虐だと感じるのは不自然なことなのか?
それこそ合理性に欠ける恣意的判断『差別』なのかも?

世界は広くて不思議です 
世界の不思議は感染する・・・
い所ほど真似たがる。


色々と書いてしまいましたが他人を誹謗中傷するものじゃありません
あくまでも僕の個人的思考や感情を箇条書きにて日記に書いただけですので・・・
あしからず


あまりに話が堅いのでお馴染み愛犬の写真と美味しいチーズの写真を・・・
  




お疲れさま日本代表

2006年06月23日 | 日記


日経前場急落・・・200円以上
やっぱり米が下がると仲良く
真似、真似、真似するにもほどがある・・・ 




サッカー2006W杯カウントダウン お疲れ様でした
 
ジーコジャパンよくやったぞ~   
ほんとうにお疲れ様でした 

今日は仕事なのに徹夜して応援してたとゆう
サッカーファンがどれほどたくさんいたことでしょうか?
残念ながら決勝トーナメントには行けませんでしたが
サポーターのほとんどは納得してくれたと思うなぁ・・・
やはりブラジルは強かった
玉田が先制のゴールを決めた後はブラジルも間違いなく本気モード
前半ロスタイムにロナウドにヘディングシュートで1点取られたのが痛かった

後半リズムに乗ったブラジルはやっぱりすごい!
あっとゆう間に3点追加・・・

ジーコの采配、各個人のプレーについて言い出せばキリが無いが
今の日本の実力は今回の結果が全てを物語ってるのでは・・・と思う。
しかし今回のワールドカップも大変楽しませていただいたので選手皆に感謝です。

今度は4年後の南アフリカでのワールドカップに向けてホイッスル


日本VSブラジル

2006年06月22日 | 日記


日経前場急反発全面高・・・341円
今回は底を確認したと思っていいんだろうか?
全体的に薄商いだし・・・
15000円を大きく越すことは無いような気もする・・・



サッカー2006W杯カウントダウン 日本VSブラジル



いよいよ日本の正念場ですね
今夜は眠らないで応援する人がどれだけいるのか・・・
ドイツのドルトムントで22日21:00開始 
日本では明朝4:00開始なのでもちろん僕も朝までTVに釘付けです。
明日は仕事にならないかも

1次リーグ突破のためにはブラジル戦で2点差以上の勝利を収めた上で
同時開催のクロアチアVSオーストラリア戦でオーストラリアが引き分け以下の場合に可能性が・・・
とゆうとても厳しい状況なんですね。
でも昨年のコンフェデレーションズ杯では2-2で引き分けた実績も・・・

まだ可能性が0では無いし、もう失う物も無いんだから
サポーターが野次を飛ばさないような試合をして欲しいです。
あと九州出身の巻が出てくれたらもっと嬉しいかも・・・

みんな応援ヨロシク  頑張れ日本


最近個人的にも憂鬱な日が続き梅雨空で天気もさえないし
ランニングに至ってはJogNoteに記録しだしてから全く走れない状況だ 
スカッとすることを身体の細胞が求めてるような気がするなぁ・・・
せめて日本が奇跡を起こさないだろうか  



 

収穫品

2006年06月21日 | 日記


日経平均薄商いで軟調もみあい・・・

福井さんの昨日の発言でゼロ金利早期解除の可能性が・・・

後半ちょっと戻すが・・・どうなんだろう

  


収穫品と言っても株主優待ではございません。

今日生まれて初めて献血へいってきました。
(実は僕は血液型もよく知らないのだ・・・たぶんAかな?)
先日人間ドッグも受け僕の血も健康だとわかったので初体験の献血へ・・・
初めてなので注射嫌いの僕は結構緊張しました 

で、400ccの大盤振る舞い

何事も無く無事に終了
おみやげにジュース2本&歯磨きセット&卵1パック&献血手帳GETでした 

現在非常に血液が不足しているそうです。
みなさん献血にご協力をおねがいします


今朝散歩中に見つけたかわいい猫達です。
犬を見ても人が寄ってきても全く動じずとても人なつっこい猫達です。
最近動物虐待のニュースを耳にする事が多いです・・・
みなさん動物達をいじめないでくださいね 
 

掲示板もヨロシク~ 

TopPageリニューアル

2006年06月20日 | 日記


日経前場薄商いで軟調・・・後場200円以上の

立花証券の後発注、北のミサイル等々不安要素だらけ・・・
またまた下げ相場へ戻ってしまうのか 




今日はTopPageをリニューアルして疲れてしまった。

健康診断の結果を聞きに行かなくちゃならないし

親父の具合が悪いので病院で付き添いもしなくちゃならないので

また、明日です・・・

RUN友達の皆さん、残念ですが今日もお休みしまぁ~す


掲示板もヨロシク~ 


博多ヨットクラブ(第4戦)

2006年06月19日 | ヨット
昨日はHYCの第4戦があった。
コースは能古島前スタート象瀬アンクロッククタベ瀬アンクロックフィニッシュ

残念なことに急用ができ僕は参加できないことになってしまった
今回はクルーの数が少なくて大変だったみたい・・・
しかし、そんな中でも4着でのフィニッシュ
暑い中みなさんご苦労様でした。

 

写真も撮る暇がなくUPできるものが少ししか無くて残念ですが、
頑張ってオンマウスのサムネイル雛形をつくりました。
写真は4月14日のHYC玄界島回りレースの際に撮ったライバル艇のものです。
なかなかいい感じでしょ?

「Tropicana1」「Tropicana2」「Tropicana3」「Tropicana4」「Tropicana5」
「Jetta1」「Jetta2」「Jetta3」「Jetta4」「AZUMI」
「激闘のスピンラン」


掲示板もヨロシク~ 


日本VSクロアチア

2006年06月18日 | 日記
本日22:00日本登場 絶対勝利 

サッカー2006W杯カウントダウン 日本登場です


今夜ニュルンベルクで初戦を落とした日本とクロアチアが激突
残念ながら12日のオーストラリア戦で日本は1-3で逆転負けを喫した。
前半26分にMF中村の得点で先制・・・しかし次第に前線に人数を増やしたオーストラリアに
攻め込まれるようになり、試合終盤魔の9分間で3点を失った
2大会連続の決勝トーナメント進出を目指す日本としては、クロアチア戦での勝ち点3は必須。
今回ジーコは4バックに切り替えてMF小笠原を先発起用する攻撃的な布陣で臨むようだけど
FW高原や中村のコンディションが万全ではないとゆう不安材料もある。
でも頑張ってクロアチアとの生き残りを懸けた戦いに勝ち次のブラジル戦に望みをつなぐのだぁ~

一方のクロアチアは、第1戦でブラジルと対戦して0-1で惜敗。
分厚い守備陣を敷いてブラジルの攻撃陣をうまく抑え、カウンターから何度もチャンスを作った。
しかしMFカカのミドルシュート1本に沈んだ。
ただ、優勝候補筆頭のブラジル相手に内容的には互角に戦い選手たちに落胆の色はないようだな・・・
残り2試合に連勝する意気込みで臨んでくるのは間違いない
ブラジル戦で脇腹を痛めて途中交代したMFニコ・コバチも今回は間に合うみたいだし
2大会ぶりの決勝トーナメント進出に向けて全力を挙げて勝ち点3を取りにくるだろう。

現在21:00・・・ドキドキ
ご飯も食べたし、お風呂も入ったし、ビールの用意も・・・応援準備OK

さぁ、TVの前の皆も一緒に日本を応援しよう

がんばれ日本 


(試合結果 日本0-0クロアチア  激闘の末ドロー)

福岡 麺通団

2006年06月17日 | 日記
昨夜は飲喰処「でん」で飲み会がありメニューにあるもの一通り注文し?「満漢全席」状態に・・・


飲喰処「でん」
住所 福岡市中央区舞鶴1-9-13 (地図)
TEL:(092)733-8433
■営業時間 11:30~14:00/17:30~24:00(日曜定休)
■駐車場/なし


ここはイタリアンあり和風ありの美味しいお店なのだが・・・
すっかり料理の写真も取り忘れ、飲めや唄えのドンチャン騒ぎ
なので「でん」の紹介は次回とゆうことに・・・


昨夜の食べ過ぎが祟ったのかお昼になってもお腹が空かない状態なので『Bread & Wine 大銀杏』へ
美味しそうなパンを3個買い油山で市内の景色を眺めながら軽食
 

『Bread & Wine 大銀杏』 
住所:福岡市城南区南片江3丁目5-12 (地図)
TEL:(092)864-1171
■定休日/火曜
■営業時間/7:00~18:00(日・祝8:00~)
■駐車場/あり

 

夕食前に彼女を誘って3km程軽くRUN・・・

今夜は軽ぅ~くうどんでもと思い、以前から行きたかった讃岐うどんの福岡麺通団へ行ってきました。

河合塾の前なので予備校生が多いのかと思ってましたが、家族連れやカップルが
ほとんどで10人ほどがセルフの列を作ってました。
博多は昔から讃岐うどんは流行らないとの声を聞いてましたが、ここは結構な賑わいで驚き
讃岐うどんの全国的ブームも過ぎ去ったと思っていたが麺通団は別世界のようだ。
僕は、めんたま大(めんたいと生卵とバター)450円と野菜天とおにぎりを注文
(セルフになるとついついおにぎりまで・・・)

 

ちょっと多すぎたかな・・・と思ったが10分程で完食でした。


JogNote

2006年06月16日 | スポーツ


日経は前場400円以上の

やはり米の大幅上昇と最近の理解に苦しむ下げ方による割安感から

やっと大幅な買いが入ってるんだろうな・・・

下げ過ぎの修正だとすれば来週も続いて15000円台回復かも



昨夜は梅雨の合間のいい天気になったので1週間ぶりに重い腰を上げて
いつもの仲間とのマラソン練習へ参加したのだった。

いつもは天神ゆの華集合で走ってるけど、この日は都合上大濠公園での合流
みんなが到着するまで一人でRUN
この時期としては気温も低くとても走りやすい日だったのでついついペースUP
合流までに5kmも走ってしまい膝はガクガク心拍数もグングン

それで距離も普段は8kmほどだが11.5kmほど走ってしまった。
でも走り終えると汗が引くとともに何とも言えない爽快感が癒してくれる・・・

やはりランニングはきもちいい・・・

今日からJogNoteに登録してRUNの記録を残すことにしました。
で、ブログのTopへリンクさせて皆に監視してもらうことに・・・
このJogNoteタイムや体重、体脂肪も管理できるすぐれものですよぉ~

これでサボってたら一目瞭然です。
今月は半分過ぎてしまったので月間目標50kmに設定

頑張って走るぞぉ~


今日の愛犬マックスの様子・・・眠そうです

掲示板もヨロシク~ 






健康志向(思考)

2006年06月15日 | 日記
今日の日経は寄り付き全面高
米高のおかげでやっと市場心理が好転したのか・・・
でもまだまだ上値重そうな雰囲気・・・


今日はマラソン練習日、今のところだけど夜はかな?
内心「雨が降れ~」なんて思うのは怠け者の自分が出てきた証拠だな
不思議なもので、走らない日が1週間も続くと身体はウズウズしてくるのに
逆に脳は「休養しなさい」って指示を出してくるような気がする。
これが長引けば、身体のウズウズ感だけ消えてしまい「休養」の言葉だけが残る。
そして体力、筋力も衰退していき脂肪だけ蓄積されてしまうのだ

恐ろしい悪循環を繰り返し自分でも見るのが嫌な体つきに変化する。
このスピードと言ったらそんじょそこらのバイオ野菜より成長も早いし育ちも立派だ。

元に戻すには相当な苦労と努力が必要になるのはわかってるから
そうなる前に「頑張れぇ~」と自分に言い聞かせる・・・・・・ことにする。


家の近くに新しくホリデースポーツクラブがオープンします。
福岡では始めてのスポーツクラブ、場所が田舎だけあって駐車スペースも広いです。
ちなみに地下鉄七隈線の梅林駅(利用客が1番少ない駅)のすぐそばです。

8月オープンですが6月中に申し込みすれば入会金無料らしいです。
露天風呂も完備されてるので会員になろうかと思案中です。
3人で申し込めば一人当たりが安くなるシステムもあるそうです。
お近くの方で興味のある方はご一緒に身体鍛えませんかぁ~
風呂だけ会員?でも毎日通えばスーパー銭湯より安くすむかも。。。


で、健康に気を使ってるはずなのに吉久家でヘビーな「あなご天丼」を食べてしまった
アナゴまるまる1匹にかきあげと茄子とゴーヤの天ぷらが丼の中に所狭しとならんでます。
6種類ほどのお漬物も食べ放題、赤だしがついて¥750でした。

ううううぅ~ちょっと胸焼け・・・




駐車違反取締りの民間委託

2006年06月14日 | 日記
日経は米安を受けて今日も寄付きは安値から・・・
一時年初来安値を更新・・・
4月7日の高値からだと20%の下落
7月にゼロ金利解除はあるんだろうか・・・



昨夜はマラソンの練習日だったけど
前日の日本の負けがショックで力が出ないと言い訳を無理やり作りお休み
どうも蒸し暑くなると走り始めるのに根性がいるんだなぁ・・・
走り終えれば「あぁぁ~気持ち良かったなぁ」って思うのは解ってるんだけど
足がイヤイヤ言って最初の1歩が出ない。
6年位マラソンしてるがアスリートと呼べるには程遠いです。


最近こんな光景をよくみるようになりました。



一人乗りの小さな自動車がコインパーキングに停めてあります。
(画像不鮮明でわかりづらいですが)
以前は路肩に平然と停めていたはずですが、即取り締まりとなれば
料金を気にしつつもパーキングを探しそこから歩いて現場へ・・・
運転手が違反金を払わない場合車両の持ち主が支払うことになったので
会社も違法駐車をしないように指導してるのでしょう。

街中のコインパーキングも業者さんであふれてて一般の人も探すのに苦労します。
駐車違反の民間委託が施行されてから宅配業者さんともか大変でしょうね。
運送関連で大型トラックの方は入れるパーキングがほとんど無いので更に大変な状況。

でも郵便の車だけは取締り対象から除外されてるとか・・・
取締りの人と対ドライバー間でのトラブルも多数あると聞きます。
民間取締り業者の半数以上には警察OBが天下ってるとゆう話だし・・・
皆さん悲喜こもごもです。

まぁ、迷惑駐車による視界不良とかで交通弱者のお年寄りとか子供が犠牲になる
事故が減ってくれればありがたいことですね。



フランス家庭料理 花むら

2006年06月13日 | グルメ
残念!くやしい! 
日本中でどれだけの人がこの言葉を発したでしょうか?
残念ながら昨夜のVSオーストラリアは1-3で逆転負けでした
後半、ロスタイムを含めても9分間での3失点は予想外。
体力の差もあるでしょうが、ヒディングマジックを見せ付けられたような気分でした。
反省するべき点はあるけど終わった事はクヨクヨしても仕方ない。
気を取り直して次回クロアチア戦をみんなで応援しよう
頑張れ日本


しかし、日経今日も米安受けて寄り付きから200円以上
こちらは傍観するしかない状況・・・ 


昨日ランチに久々フレンチでも食べようと花むら
 
フレンチはどこでも夜はコースが多いので貧乏人は昼間に気分だけでも味わいに・・・
ここは昔からあるビストロって感じのかしこまらないお店です。
ランチも毎日やってるわけじゃなく(気が向いたら?)時々オープンしてます。

12:45頃行ったら貸しきり状態・・・そのまま窓際のテーブルへ
1,000円で3種類の中からチョイスするのですが僕はポークソテーを
同行者はここの名物オニオングラタンを注文
 
この他にサラダとガーリックトーストとコーヒー付きでした。
ポークソテーにパイナップルが乗ってるのはタイムスリップした気分でした
同行者いわくオニグラは美味しいけど時間制限の厳しいランチタイムに食べるのは
猫舌の人達には「大やけど」ってことになりかねない危険なメニュー・・・
ってことでした。


「花むら」さんとは全く関係ないのですが、犬好きのぼくとしては何か考えさせられるような
とても胸が熱くなる記事をみつけましたのでよかったら読んでみてください。
ちょっと感動する記事です

カルガモ便り

2006年06月12日 | 日記
日経は米安のためか軟調スタート・・・
一時14,500円台まで
その後多少戻すが前日比プラスにはならず前引け
最近の市場はまったくもって面白くない・・・

今朝5:00ごろ地震で目が覚めた
結構な広範囲で揺れたらしいけど震源地の人達は大丈夫だっただろうか
地震情報



しばらく顔をみなくて心配していたカルガモ親子のことで
彼女から「カルガモ見つけたよ~」「赤ちゃんも8匹一緒だよ」と連絡があった。
とりあえずホッとしたものの我が目でみるまでは安心できないと思い川を捜索開始
やっとの思いで見つけたのは、お父さんとお母さんだけで赤ちゃんがいない
「赤ちゃんたちはどこですかぁ~」と聞いてみるが知らん顔・・・
もしかして夫婦そろって育児放棄か
結局赤ちゃんカルガモは見つけることができませんでした。
きっと昼間は草の中とかでお昼ねタイムなんでしょうね・・・


そうそう新しく掲示板設置してみました
TOPから入れますので書き込みヨロシク~




ASAHIぐびなまCUP

2006年06月11日 | ヨット

今日は博多湾でASAHIビール主催の「ぐびなまCUP」が開催された。
天気は15:30干潮の大潮で南南東の風。
参加艇はORCが4艇、オープン11艇

コースは能古島南側をスタート→象瀬をアンクロック→玄界島横クタベ瀬をアンクロック→
象瀬をクロック→フィニッシュの約12マイル


 
小戸ヨットハーバー                     出航


今日はクルーが足りずノースセールの三船さんがヘルプに・・・
(このお方、超~スーパー助っ人でものすごく心強い)
トリムとかの技を盗もうと朝からワクワクドキドキ

 
本部艇に近寄りスタートラインの確認・・・今日は風が微風だ


10:30スタートだが5秒程遅れてスタートラインを切った。
ランニングの風の為すぐにスピンUP
その後ジブにチェンジし、いい風を掴んで象瀬を3番めにまわった。
再度スピンUPするが風がケンカしている場所みたいで艇速0になり止まる。
象瀬をまわってジブのまま上った何艇かは風を掴みいい走りをしている。
今日はちょっとしたラインの違いで風の強さも向きも様々・・・
泣いたり笑ったりの展開でコース取りが困難を極める。
ワンタックタイミングを間違うとはるか彼方ってことになる日・・・
BUT、そこはスーパー助っ人の三船さんが的確なコース取りを指示してくれる。
未熟者の僕らが見てると「目からうろこ」のスペシャルトリムも惜しげもなく披露してくれる


 
ディンギー練習中                    博多の強豪艇


クタベ瀬回航後スピンランからジブにチェンジし的確なコースどりにより
先頭集団に徐々に追いつき能古島横ではさらに大接近
そんな甲斐あってファーストホーム艇から約8分遅れてフィニッシュ
先にフィニッシュした艇は全て僕らよりレーティングが高いので修正での順位が気になる・・・
(もしかしたら1位かも

 
フィニッシュ目前・・・                   ぐびなま貰ってご満悦


結局、オープンクラス2位となりました

今回のレースは残念ながら2位でしたが、それ以上に収穫の多い1日でした。
クルーの皆さんお疲れさまでした。
それからNorth Sail Japanの三船さん「どうもありがとうございました」 





ワールドカップ開幕

2006年06月10日 | スポーツ
サッカー2006W杯カウントダウン
もうすぐ日本登場
 
いよいよサッカーワールドカップドイツ大会開幕

  日程    時間    組     組み合わせ        
6月 9日(金)  18:00  A組  ドイツ - コスタリカ        
6月 9日(金)  21:00  A組  ポーランド - エクアドル      
6月10日(土)  15:00  B組  イングランド - パラグアイ     
6月10日(土)  18:00  B組  トリニダードトバゴ - スウェーデン
6月10日(土)  21:00  C組  アルゼンチン - コートジボワール  
6月11日(日)  15:00  C組  セルビアモンテネグロ - オランダ  
6月11日(日)  18:00  D組  メキシコ - イラン         
6月11日(日)  21:00  D組  アンゴラ - ポルトガル       
6月12日(月)  15:00  F組  オーストラリア - 日本  日本時間は+7時間

週明け月曜日22時からサムライブルーが登場です。

僕が予想するフォーメーションは・・・
GK 23 川口能活、DF 14 三都主アレサンドロ、DF 22 中澤佑二、DF 5 宮本恒靖、
DF 21 加地亮、MF 10 中村俊輔、MF 7 中田英寿、MF 18 小野伸二、MF 17 稲本潤一、
FW 13 柳沢敦、FW 9 高原直泰

やっぱり注目は4年前に日韓ワールドカップに出場できなかった俊輔だな・・・
英も円熟期を迎え中心となる選手だからぜひとも頑張ってほしい。

ドイツに行けない人もみんなで日本を応援しよう


そうそう木曜日がで走れなかったんで言葉巧みに彼女を誘い、
家の近くを走ったらBESTランニングコースを発見
(昨夜は10kmほどをゆっくりと足慣らし)
車にもそんなに遭遇しないし(排ガスキライ)途中が適度にあり
夜でも街灯のおかげで結構明るい
ちょいと足を延ばせば室見川の河川敷を走ることもでき最高だ。
これだと体調にあわせて30kmくらいまではランできるなって感じ・・・
最悪の場合地下鉄で帰ることも可能

家の近くもまんざら捨てたもんじゃないやと新たな発見をした日だった。