goo blog サービス終了のお知らせ 

なんばしようと? あずみまん日記

広く浅く何でも興味津々おやじのひまつぶし

佐賀さくらマラソン2010

2010年04月04日 | スポーツ


今年も佐賀まで花見マラソンへ行ってきたよぉー!
総勢23名、リムジンバス貸し切りでゆったりのんびり楽しんできました(笑)
ここに写ってるのはハーフ組、10㎞の人達は先にスタートで写ってましぇんw ごめんね~

そういえばゲストに福岡出身のランナー「谷川真理」さんがきてました!
そしてハーフだと確実に美ジョガー増えてウエアもかわいいし走る楽しみ増えたって感じだよw
マリーナアスリートクラブにもかわいいランナー増殖中!マジです!


この日は、最高気温20℃以上で暑い熱いレースだった(数日後、デコが日焼けで悲惨なことに)
今年は蜂の被害は無かったけど水分補給がうまくいかずに倒れる人多かったようです





応援に同行したHANAもグランドを走ってた・・・成長したよな



は、蜂と言えば・・・
不思議な蜂に囲まれたHANAはトラウマにならなければいいのだが・・・(爆)

コスプレってやつは一度やるとやめられないみたいだねw
注目されるし、応援してくれるし、インタビュー受けたりするもんなぁー
でも、よほどRUNに自信がないと途中棄権や脱いだりってできないよね!






レース終了後は、清水の鯉で祝杯 カンパ~イこれが最高に美味い!
おっちゃんは練習不足や体重4㎏増量中あ~んど肉離れで時間内完走できただけでもすごい!
と、ビール飲みながら自分を褒めた一日やった・・・

そして、わがマリーナアスリートクラブは全員完走おめ!な花見日和でした(笑)


イカラン2009

2009年11月29日 | スポーツ
今年も行ってきました・・・イカラン

唐津城の近くから虹の松原を走ってイカを食べる毎年恒例行事
今年は初めて愛娘も応援で参加させていただきました・・・大きくなったでしょ?

HANAは電話機が好きで好きで何処行っても電話見つけたらプッシュしまくりです 





今年は応援含め16名でやってきました!
見てやってください!元気が取り柄の平均年齢○○才の走り屋軍団の勇姿を・・・
何歳になってもいつまでも元気でいたいと願う集団は笑顔で唐津の街を走り抜けたとです



この中の女子のひとりは先日のレースで3時間30分を切る記録を出し来年ボストンマラソンへ行くそうですw
すごいなぁ・・・すごいなぁ・・・ なんでそんなにどんどんタイム縮めてしまうの?
おっちゃんは何年走っててもタイム変わらんけど・・・ 



こちらはヨットでもお馴染みのバウマン夫妻!ランニングでも頑張るおしどり夫婦たい(ヒューヒュー仲よかねー) 



そして頑張ったあとの・・・ヤリイカ最高!!

毎年利用させてもらってる海舟さんは唐津から送迎バスを出してくれるので「びう」飲んでも大丈夫!
荷物もあずかってもらえるし走ったあとのお風呂もあるので贅沢大名走りってわけだ 



嫁ちゃんは今回も子守と写真撮影に専念で走れんかった・・・ごめんな

子育て中は酒もあんまし飲めないしゆっくり食事もできないから可哀そうだな・・・

次回は交代してやっからなぁ~ 




トレイルランニング

2009年11月23日 | スポーツ
山・・・走ってきましたぁ~

前日は雨で心配したけど今日は快晴!
早朝の大分自動車道は朝霧でしたが筋湯に到着したころは陽射しが強烈なほどの天気



天気は最高でも山は気温低いようで霜が柱っとりましたw
それに前日の雨で山道はドロドロ・・・
前日に急遽購入したVASQUEのシューズの中まで黒い泥土が不法侵入してくる



今日の目的地は湧蓋山(わいたさん)、そこまで山を駆けのぼり、山を駆け下り、また駆けのぼり、また駆け下り・・・
下り専門の僕は上りで皆に置いてけぼりにされないように必死豆炭です
湧蓋山の頂上まで行かないとお昼ご飯が食べれんとです
もちろん頂上にはコンビニもレストランもありませんしピザの配達もしてくれません 
なので、みんなおにぎり持って走っとるわけですw



それにしてもこのあたりの山って何で木が生えて無いんでしょうね?
走りやすいように?そんなわけはないです
でもずっとむこう、遥か彼方に重装備で登山してる人がハッキリ見えるとですw



やっと辿り着いた湧蓋山頂上からの眺めは360度素晴らしいの一言・・・遠くには阿蘇山までくっきり
常連さんに聞けばこんな日に巡り合えたのは珍しいとのこと

湧蓋山頂上で「湧蓋山なう」とつぶやきたかったけど流石SoftBank・・・iPhone死んどりましたw
ちなみにdocomoはアンテナバリバリだったようです



で、また来た道を駆け下り、また駆けのぼり、また駆け下り・・・

ここで温泉飲んで入って癒されて帰ってきました

きつかったけどまた行きたいと思わせてくれる山達に「ありがとう」の一言を送るおっちゃんでした

佐賀さくらマラソン

2009年04月05日 | スポーツ



今年も恒例のマラソン大会へ行ってきました!

「鯉料理&」のために貸切バスをレンタルして・・・

応援団も入れると総勢22名の大所帯だぜぇ~
もちろん「HANA」も立派に応援してきました!

今年も「ピヨピヨひよこ」はみんなの人気者!?だったようです
しかし暑いのに着ぐるみで頑張る仲間には恐れ入ります・・・

「爆笑の湖」の白鳥さんは「HANA」には怖かったようでトラウマに・・・
どうせなら白鳥は股間に装着して走って欲しかったぜ(汗)

葉桜かと思ってたけど、んな事はなく桜吹雪と桜の絨毯と菜の花がいっぱい!

鯉の洗いも鯉こくも美味かったぁ~
鯉が苦手なあなた!清水の鯉料理をぜひ一度ご賞味あれ・・・


そんでもって皆さん完走おめでとう

桜マラソン動画で自分のフィニッシュシーンが見れるよぉ~!
ちなみに僕は1時間39分あたりでちゃんとゴールしてます・・・
しかぁ~し、ゼッケンがついとらんのだ・・・フン!


いかラン

2008年12月07日 | スポーツ
今日は毎年恒例いかランの日

今年は練習不足のまま「指宿なのはなマラソン」まで残り約1ヶ月になっちまった・・・
前日は雪やあられでとってもさぶ~い日だったんでどうなるかと心配したが
当日は風もおさまり晴れ間も出てLSD日和(いか日和)になってホッ!

朝8:00お迎えのバスに乗って唐津へGO!
目的は風光明媚な場所を走るLSD(2時間半走)なんだけど
おまけ?ご褒美?でついてくる「イカづくし御膳」とのほうがメインかも・・・

みんな約23kmほどの道のりを「イカ」食べたさに頑張って走破しました
やっぱ呼子や唐津のイカは美味かったです

ん?スポーツのカテゴリに入れたけど食いもんしか写真撮ってなかった 
でもi-Phoneのカメラけっこう綺麗に写ってます


 

 

初トレイルランニング

2008年04月27日 | スポーツ
 

 

A&Fさんが主催のトレイルランニングミーティングへ参加してきた!
初心者もOK!ってことなんで気軽ぅ~な気持ちで申し込んだが・・・
新緑で山がとってもきれいな季節に山道を走るのはとっても気持ちよかろう!
ってことで早朝から鳥栖まで車を走らせウキウキ気分で現地到着
すごく整備されたダムの周りは空気もいいしヤル気満々になってきたぞぉ・・・

どうやら合計12名の参加みたいだが初参加は僕らだけのようだ
初心者の僕はA&FさんからGREGORYのランニングパックとVASQUEのシューズをレンタル
レンタルと言っても無料でしかも新品・・・A&Fさんありがとう!

引率のイケメンお兄ちゃんから色々説明を受けてから出発した
心の中ではマラソンやってるし結構体力に自身があるから大丈夫だろうと思ってたが
スタートしてわずか10分程で過呼吸になり心臓バクバク汗ダラダラ頭クラクラ・・・
どうやって走っていいのかまったくわからん・・・
ランニングで普段使ってる筋肉と違う筋肉が必要でその筋肉と脳みそとの意思疎通ができん!
舐めてかかったことを後悔するが仲間だけのグループじゃないので迷惑かけることもできず・・・
久々に限界まで自分をいじめることになったのだった(汗)

  

原人のように坂道を飛んで走り下る人を見るととても人間業とは思えん・・・
斜面に落ち葉が重なった悪路をものともせず楽しそうに走っている

息も絶え絶えについて行こうとするがどんどん離されるばかり
腿が上がらずちょっとしたはずみで転倒しそうになる
こんなにも体力の無さを痛感するとは夢にも思ってなかった

しかし山の中を走る快感は忘れられないことになりそうだ・・・

恐るべしトレイルランニング! 


桜マラソン2008

2008年04月06日 | スポーツ
今日は毎年恒例の佐賀桜マラソンに参加してきました!
前日まで雨の心配して寒さ対策や合羽や雨傘の準備をしてたが・・・
天気予報を見事に裏切って快晴!

 

BMW協賛みたいでM3のかたわらに鎮座する
MINI COOPERのステーションワゴン(Clubman)発見!
なんとも小憎らしい可愛さの中に気品があり思わず衝動買いしそうだった
実車のお目にかかるのは初めてだが・・・素晴らしい・・・欲しいよ~!

 

それにしても暑い!暑さ対策はしとらんぞ~!
今回は1月に指宿マラソンに参加して以来練習は皆無・・・
練習してもしなくてもハーフマラソンのタイムは変わらんやろ!
と、舐めてかかったのが大間違いで散々な結果に終わっちまった

しかし桜並木のコースは満開で最高の花見日和・・・
前半は快調に走っていたものの中盤からすげ~失速(泣)
酔っ払いのオジちゃんたちに「頑張れ~!」と励まされながら
気持ちを花見ランに切り替えなんとかゴールできました
タイムは2時間13分・・・今までで最悪のタイムだった(泣)


(ゴール直前の様子ですが全員完走でした)

そしてお花見を兼ねたお疲れ会をするため小城町まで・・・
やって来ました「清水の滝」そばの「清水屋」さん
ここの地域は鯉料理が名物で鯉専門のお店が集合している
今日も遠方からの客が大挙押し寄せて山の中なのに賑わってました!
眺望が素晴らしく天気も良かったので桜が舞い散る中
佐賀平野から有明海まで望め疲れた身体を癒すには最高の空間だった

 

食後は更に身体を癒すため古湯温泉 杉乃家さんへ
ここは初めて訪れたが高台にあるため風呂からの眺めも良かったのだが・・・
「露天風呂」と書いてある入り口を開け2、3歩中へ入って目を疑った(汗)
なんと数名の女の人が堂々と裸で(風呂だから当たり前)うろついている!
知らん顔して抜き足差し足、後ずさりし戻って入り口を確認したが
やっぱり「露天風呂」としか表示されてないぞ!
どうも露天風呂は混浴らしく数名の女性はメンバーの方達でした(笑)
いや~良かったのか悪かったのかとんだハプニングに見舞われた僕でした!

今回の教訓!やはり常日頃の練習は大切です!

菜の花完走!

2008年01月13日 | スポーツ


いよいよマラソン当日がやってきた!
心配していた天気も日頃の行いのおかげで
さすが南国、風が春を思わせる・・・菜の花が咲くはずだ。
ウエアをどうするか迷ったが寒いの嫌いなので
長袖の上にチームシャツを重ね着して
下はCW-Xロングのモイスセンサー(暖かタイプ)
この鉄板チョイスが後に命取りとなってしまった
とりあえずみんな集まって記念撮影をするが
この後待っている地獄の坂とは無縁の笑顔でハイポーズ 

 

ドキドキ、ワクワクしながらスタートラインへ
後ろの方だとラインを切るまでに時間がかかるので
約3時間フィニッシュの方達の場所に混ざって並んだ(セコイ)
Tシャツ見ていろんな方から「涙走走」何て読むんですか~?と聞かれたが
説明すると結構評判良かったので満足、満足・・・

  

菜の花はコスプレランナーが多かったぞ
一度やったらハマリそうな気がするがコスやってるランナーは
熟練で普通に走れば速い方々ばかりなので真似できん。
沿道の応援に愛想を振りまきながら走らなきゃダメだし
途中脱ぎ捨てることも出来ないしリタイアなんてもっての外だ!
写真の他にも桜坂やっくんや牛乳パック、デビルマン、メイドさん等
楽しませてくれる方達には尊敬するばかりだ。
そして号砲と紙ふぶきの演出で9:00きっかりにスタート!
いよいよ地獄の42.195kmの始まりだ・・・

 

まずはイッシーで有名な池田湖へ向かうがすぐに登り坂へ突入
池田湖を左に見ながら開聞岳を目指すが何度も急坂に遭遇で
心も体もポッキリ折れそうになるのを助けてくれるのが名物エイドだった。
このエイドがすべてボランティアでまかなわれてると聞いて驚く。
そしてタイムリミットに関係なく全参加者が通過するまで待っててくれるらしい・・・
市民全員で大会を盛り上げ参加者を応援し続けてくれる・・・
こんな大会だから苦しくても再エントリーしてしまうんだろうな・・・
バナナや飴、チョコレート、氷砂糖、梅干、金柑、薩摩芋
他の大会では見かけない豚汁(あまりの美味しさに3杯食った)や
そら豆スープ、かつを汁、もち入りぜんざい、プチトマト等があり
こりゃあ、目標タイム間に合わんぞと思いながらも
全て立ち寄り味わってしまう食いしん坊ランナーに変身するのだった。
(余談だがフル走ると必ず痩せるが今回は500g増
それにエアサロンパススプレーなんて頻繁に吹き付けてくれた。
指宿のみなさん本当にありがとう 

開聞岳あたりから急激に暑くなりウエアの失敗に気づくが脱ぐに脱げない・・・
でこがヒリヒリするくらい日差しが強いし脱水症状になるのがわかる・・・
エイドで水分補給してもしても瞬時に蒸発してフラフラするのだ。
そんな時ベストタイミングでチームの旗を持って
かわいい美女応援団が待っててくれたりするから
パワーをいただき元気回復・・・坂道も走破できるのが不思議。

その後上り下りを繰り返し30kmあたりから急激な下り坂・・・
膝が悲鳴をあげるが海を見ながらエイドの遅れを取り戻すようにダッシュ!
ゴボウ抜きしたが下り終えたとこで死亡!
35kmからの長~い登り坂でノロノロ・・・
登りきって平地になってもノロノロ・・・
ヒエ~5時間のペースメーカーに抜かれたぁ~
諦めかけたが残り4kmを5分/km弱のペースで走れば間に合う!
と思い全エネルギーを使い猛ダッシュしたぜぃ 

 

そしてゴールまで完走することができました
タイムは目標の5時間以内を達成できて4時間57分!
坂道とエイドでの食いすぎと暑さ対策の失敗があってこのタイムには
個人的には充分満足ができました。

そしてチーム全員完走!おめでとう!

この後、チームの大新年会を兼ねた宴会が別のホテルでおこなわれたのですが
その件は後日・・・

タイムリミットは8時間ですが最終ランナーが完走する夜9時ごろまで
スタッフやボランティアの方々は頑張ってくれたそうです。
そして暖かい声援を送り続けてくれた市民の方々へ感謝したいと思います。

ありがとうございました!来年また会いましょう! 

指宿へGO!

2008年01月12日 | スポーツ
 

マラソン前日に6人で車に乗って福岡を出発
飛行機もリレーつばめも料金が高いので少々疲れるが車を選択。
運転もまかせっきりだったから観光旅行気分で
指宿市内の渋滞を除けばあっという間にこころの宿へ到着した。
ここはマラソンスタート地点の目の前だからとっても便利・・・
新しくてきれいだし隣接するお風呂「こころの湯」もいい感じ・・・
マラソン後にすぐに温泉入って疲れた体を癒せるのは最高だ!

指宿へ到着してすぐに先行組みの方から電話・・・
「レンタカーでコースの下見したんだけど恐ろしい坂だよ~!」
「ギアをセコに落とさないと車も登らないような坂だよ~!」
んなこたぁ聞きたくねぇ・・・
な~んも知らないまま走りたかったぞぉ~!

耳に栓をしてチェックインを済ませ当日は混雑が予想されるので
受付をしにゴール地点にある体育館まで歩いて行った。
16,000人も参加するだけあって体育館に寝泊りする人が陣取ってるし
道路脇には車中泊、寒いのにテント張ってるツワモノ達もいて驚いた。

みんな頑張ってんなぁ・・・
そこまでして集まってくる理由は何だ?
(それは走り終えてから解明することができた)

受付も無事に終わったので食事前に温泉へ・・・
これがまた露天も広いし予想以上によか風呂でした。

今回の仲間達12人で食事処へ集合し軽~く打ち合わせ
皆さんだんだんと緊張が高まってくるが
飲んで「ひつまぶし定食」をペロリとたいらげ
またまた温泉入って(すでに湯疲れ・・・)緊張感皆無

そこにはマラソン前日ってこんなんで良かったっけ
なんて事はまったく思わないまま爆睡した不届き者がいた。 

菜の花マラソン

2008年01月11日 | スポーツ


いよいよいぶすき菜の花マラソンの日が目前に・・・

正月太りと練習不足で半分諦めモードになっても~た。
身体がいつもに増しておもた~い気がする・・・
初めての鹿児島だがやっぱ正月をどう過ごすかが課題だな・・・
三社参りも練習兼ねて走ってまわったけど焼け石に水みたいなもんだ。
9連休をぐ~たら過ごして栄養補給はバッチリ?だけど・・・

2拍3日プランなんで気分は指宿温泉旅行だから、まぁ~いいかぁ!
今更ジタバタしても仕方ないぜ!

しかし連休の鹿児島地方は予報だぞ
福岡もすでに降ってきたし 
濡れるの嫌いな猫人間だから雨は辛いぜ~
雨対策はいつでも捨てて走れるようにゴミ袋作戦だ。

それじゃあ~ 完走目指して行ってきま~す 



買ってもらったぜ!

2007年12月19日 | スポーツ
今までランニングシューズはadidasばかり
adidasが気に入らない訳じゃないが 
今回はちょっくら浮気して
NIKEに挑戦してみたぜ!
ショップのいかにも走り屋って雰囲気の
兄ちゃんに足のサイズや重心なんかを
測定してもらってからシューズ選び・・・
この兄ちゃんがメチャ詳しくて
40分程話し込んじまった
以前から首や左肩や左腕が痛い原因も
走り方の測定結果から判明した・・・
兄ちゃん曰く足型を計測した結果
国産ブランドの方が「お客様の足に
ピッタリきますよ~」と言って
asicsやmizunoを薦めてくるんだが
デザインがイマイチ気に入らない・・・
結局見た目重視の僕は兄ちゃんの
話はうわの空で頭の中はNIKEで決定!
NIKEの中でどれに決めるかを迷ったが
足幅が広く一番日本人向けの
エアズーム カタナ ケージ3にした。
やっぱ気に入ったシューズを履くと
スタートラインで気分が違うのだ


NIKEの説明によれば・・・軽量とクッション。
誰もが求める究極のニーズをレーシングシューズに
盛り込んだ画期的モデル
クッションと安定性を備えたケージズームエアと
ドライブソールがバランスよく搭載
シームレス加工とサイドに搭載したバンテージ加工が
最高の履き心地とホールド性を実現
なんて書いてありました。

最近、毎日さぶくてさぶくて外に踏み出す勇気が無くランニング不足になりがちだ。
菜の花マラソンまでに靴慣らしもせにゃならんので今日から頑張ろっと
おぉぉぉぉぉ~なんか早く走れそうだぜぃ!



唐津烏賊ラン2007

2007年12月02日 | スポーツ


朝8:30に「御宿海舟」さんのお迎えバスで集合場所を出発
心配していた天気も上々で風も無く最高のランニング日和だ 
今日は福岡国際マラソンの日だが僕らは地元を離れ唐津でLSD
来年1月に参加する菜の花マラソンに向けての練習のひとつ

総勢17人のバスの中はまるで遠足のような賑やかさで和気藹々だ
年に1度烏賊を食べる事だけ?を楽しみに参加するメンバーもいる

9:30海舟さんに到着し荷物を預けてLSD開始
約22kmをLSDだからスローペースで2時間半かけて走るのだ
もちろん僕を含め初心者は一生懸命全力で走ってるのだが・・・

毎度のことながら虹ノ松原を含めここを走るのは気持ちいいです。
松林の中も海岸沿いも福岡とは違う風を感じさせてくれる・・・
それに走った後にと烏賊が待ってくれてるので頑張れる

それにしても皆さんペチャクチャ喋りまくりのランニングだ
足は疲れてないのに喋り疲れて走れなくなると言ってる奴もいるぞ・・・
でもこんな楽しいランニングがあるから頑張れるんだろうなぁ・・・

なんて思いながら各自自分のペースで無事に完走しお風呂へ入って宴会場へ
 
  

乾杯!の美味いこと美味いこと・・・飲めなかった方ゴメンネ~
メインの烏賊はヤリイカと水イカが出たが今回はデカくて食べ残す始末・・・
僕は刺身の後の天ぷらと塩焼きは一切れしか食べれなかったぞ・・・何でだ?
それにウニイカ丼とお吸い物に至っては蓋も開けれなかった・・・ありえん!
自宅に帰って食べなかった事を後悔しなかなか寝付くことできんかった・・・くそ~!

 

帰りのバスはビールと焼酎で酔っ払った方で大騒ぎだった・・・
ご褒美がなくちゃ走らない?ランニングチームですが
「いつまでも健康に楽しく遊べる人生を!」を目標にこれからも頑張ろう!

楽しい楽しい仲間達と過ごせた実りある1日でした。



七山ラン

2007年11月18日 | スポーツ
今日は博多ヨットクラブの最終戦の日
しかし来年1月に参加するいぶすき菜の花マラソンに向けての
びっちり組まれたスケジュールの中でも大事なLSD練習日
それもアップダウンの多いコースに備えて山を走る日と重なっちまった。

前日と比較して-8℃の気温で風も強い中ヨットを断念して
スタート地点の鳴神温泉ななのゆへ向かった。
いつも走った後にお風呂に入るので車も停める事ができる
スーパー銭湯や温泉施設が集合場所になるのだ。
ここからひたすら樫原湿原へ向かって坂道を登り続ける・・・

走り出してすぐからどうも後頭部が痛くてクラクラする
急激な寒さからヒートショックで血圧が急上昇してるのかも

 

途中何度か歩いたが何とか樫原湿原まで到達した。
初めて訪れた場所で(湿原自体初めて)何にも無いとこだが空気はバツグンだ!
雰囲気良く整備された湿原内の散策路をジョグして今度はひたすら下り坂。
登りに比べれば楽だが足を痛めないように走るのが難しい。



途中から夏に国際渓流滝のぼりinななやまが開催されてる
川を横目に見ながら「観音の滝遊歩道」を下った。

 

とてもきれいに整備された遊歩道で今年は紅葉狩りにも行ってない
僕の目を赤や黄色に色付いた葉っぱ達が楽しませてくれた。
こりゃあ、来年は滝登りにも参加せないかんな・・・
ゆっくりと紅葉狩りにも訪れないかんな・・・と思わせてくれた。

その後、無事に到着した駐車場で「ゆで蟹とシャンパン」で乾杯!
温泉つかって帰り道に「笹船」で鯉や山女をいただいて帰った。
おかげさまで僕のシャバイ筋肉は悲鳴あげてますが
美味しい楽しい秋の休日を過ごすことができました。  

ランニングコース

2007年11月08日 | スポーツ
以前からランニングの記録をつけているJOGNOTE
実際の距離を測ってアニメーションに出来るパーツが
あったのでgooのブログにも使えるか試してみましたが・・・
残念ながら対応してないらしく表示しませんでした。
下書きの段階ではちゃんと表示されるのですが・・・

完成して投稿するとこうなってしまうのだ 
<iframe width='250' height='250' frameborder='no' scrolling='no' src='http://www.jognote.com/?mode=Jogmapgmap&state=mapparts&mappartsid=3462&id=%D0Q%AD1%08g%0E%5B'>
(gooのスタッフの方、何とかパーツ認定して下さい!)

そこでGoogleEarthで距離測定

 

最近火曜日、木曜日はこのコースを走ることが多いが
計測によれば約15kmあった。
西公園を1周にしたり大濠公園は省いて短縮ってことも多いけどね。

若干アップダウンがないと指宿の練習にならないし
大濠公園をくるくる回るのも飽きてきたしフラットで面白くない。

アップダウンの状況を下調べしたい時なども
GoogleEarthは3Dによるコース確認もできてしまうのだ。

そこで今、僕が欲しいのがガーミンのフォアアスリート205 
これがあればランニングのお供に言うことなしだ。
GPS機能で現在のスピードや走行距離、走行時間、ペース、消費カロリーなどを表示する。
これでソーラーだったら間違いなく買うだろうな・・・

知らない間にどんどん便利になっていくが・・・
脳みそと身体がどこまでついていけるかが心配だ
でも今日も90分走頑張るぞぉ~