goo blog サービス終了のお知らせ 

なんばしようと? あずみまん日記

広く浅く何でも興味津々おやじのひまつぶし

玄海ヨットクラブ2010第4戦

2010年07月11日 | ヨット
体調を崩し参加できましぇんでした(´ω`。)グスン

運良く雨は降らなかったですがババ吹きで羊達のオンパレードだったようです

参加したみなさんご苦労さまでした!





(以下、報告いただいたレース状況です)

降水確率70%、強風、参加お疲れ様でした。

近年にない、スリルとスピードで大満足のレースだったと思います。

特に、玄海島横の風速37ノットのサーフィング、最高艇速15ノットオーバーの加速感、最高でした。

270度タック時に旧メインがバースト後、NO3ジブのみでも、玄海島横から、フィニッシュまで、

マリンダンサー艇(1ポン)、ジェッタ艇(途中ジブ破損交換)、アズミ(メインなし)の3艇で、

妙なマッチレース、AZUMIもNO.3ジブで10名全員でハイクアウト、

大半の時間、目の前で、マリンダンサー艇の奮闘ぶりをウォッチ、後ろからジェタ艇の順で、展開

雨は、降らなかったのですが、スプレーで全員ずぶ濡れ状態耳の中に塩が出来たほど

最終的には、3艇殆ど、同時にフィニッシュしました。

AZUMIは、2番目に入ったのですが、ホーンが短め???????












ほとんどの艇が何らかのトラブルに見舞われたみたいですが幸いケガ人は無かったみたいです

自然を相手にするスポーツですから時には無理せず棄権する勇気が必要になることもあるでしょうね・・・

来週は毎年恒例の壱岐レース!行きたいな・・・・

博多ヨットクラブ 2010 第4戦

2010年06月20日 | ヨット
絶対に負けられない戦いがそこにはある



数年ぶりに博多湾にY-33Sが登場!
AZUMIと同型艇なのでレースの楽しみが増えたってことになるw
だからこそY-33Sに数年乗ってるAZUMIとしては何としてでも勝ちにこだわりたいレースなわけだ・・・



どんなメンバーであろうが、どんな不利な状況であろうが勝ちたい!
その相手が綺麗な色でハルを覆った「MALOLO」艇
今回3DLのメインセールで武装してお目見え・・・ずいぶんと軽量化もされていると諜報部員からの通達もw
そしてヘルムをみて・・・こりゃ、勝てませんwと、いつもなら降参するところが逆にメラメラ(笑)



梅雨入りした福岡市やけど今日も雨降ってない・・・
レース向きの難しい南風が吹く中スピンスタート!
気合い入りまくりのAZUMIは良い位置から絶好のスタートを切った



目指すは玄界島横の大机・・・



時折ブローが入る中、スピンポールでスピンに穴を開けるトラブルに見舞われるがそのままガマンw
爆発しないでくれよ~と祈りながらスピンをトリムし続けた・・・
ちょうど目線が遠く能古島よりを走るMALOLO艇を見ながらのトリムになったw



そしてスピンからジブにチェンジして大机、小机を回ってもAZUMIがリードしてた!
それも、僅差じゃなく・・・こりゃ、いけそうな気がするぅ~♪って鼻歌が出そうなくらい



毘沙門をかわしてフィニッシュラインが見えてきても勝利を確信していた
しかし、風向きが変わりタックを繰り返すことになり若干やばい雰囲気を感じるようになってきたとw
それでも負けることは無いなんて思いの方が強かったもんだから的確な状況判断ができなかったと思う・・・



早めにタックしてMALOLO艇の前に出るべきだったな・・・
時すでに遅し・・・万事休す(T_T)
何が何でも勝ちたかったMALOLO艇にフィニッシュラインを先に切られてしまったw




MALOLO艇さま、おめでとうございます!

負けたものは仕方ないもんね・・・
次回はお手柔らかにお願いしますね!

毎回マッチレース並みに競えたら楽しかろうね。。。
はよ、次のレースの日がこんかいな(笑)

(写真と文章はリンクしてませんのであしからず)






玄海ヨットクラブ2010第3戦 (FGYC)

2010年06月13日 | ヨット


玄海ヨットクラブのレースがあったよ!

福岡ヨットクラブとの合同開催の予定やったけどクラブハウスの事務の方が亡くなられたということでほとんどの艇が不参加。
心よりご冥福をお祈りいたします。



結局、参加艇は6艇でのラウンドヴイ(ソーセージ)2本勝負!

実はこのレース、AZUMIは苦手としとるわけですw



日頃練習もせずレースに出てるクルーばかりなんですよね(笑)

そして、平均年齢も高いチームだから身体に鞭打っても限度っちゅうもんがあって…

この日、福岡地方は梅雨入りしたばかりやったけど雨は降らずにレース日和。



風もそこそこ吹いてるのにクルー不足w

ちょっと強風になるとシートを引き込めない軟弱な身体に涙ぐむ(T ^ T)



ミスが許されないレースでミスのオンパレード(笑)

ひとつのミスで数艇身遅れる…



大型艇でカッ飛びのZIGZAG艇やFoundation艇はそりゃそりゃ素晴らしいクルーワーク!

もう、この2艇のマッチレースを観覧してるような気分やった(^_^;)



やはり張り合う艇がいると楽しいですね!

今年デビューのMALOLO艇は同じY-33Sだから楽しみだな

同じと言っても色々と手を入れて異次元ボート化してるようですがw



来週のHYCから参戦でしょうか?

どうぞ、おて柔らかにお願いしま~す(^O^)/



で、老体に鞭打って頑張った為後遺症がヒドイ日々を送ってるおっちゃんです(笑)

愛娘をだっこも出きんちゃけど1週間で奇跡の復活するやろか…謎w



猫の手も借りたいくらいのレースでしたが終わってみればいい写真がいっぱいやった(笑)

ありがとうございました!




博多ヨットクラブ 2010 第3戦

2010年05月16日 | ヨット
博多ヨットのレース行ってきたよぉ~

ホントは相の島を回ってくるロングレースの予定だったけど微風のため玄界島アンクロックに変更
波も無く寒くも無くとってもクルージング日和w

今日は岐阜から転勤で福岡へ越してきたばかりのご夫婦がゲストで乗る日
始めてヨットに乗る二人には最高のコンディションやったね
岐阜県には海が無いので生まれて初めてうみを見たらしい・・・ってかウソやけどね(笑)


(上から8枚はいただきものの自艇の写真!貴重な写真ありがとうございます!)






いいですね・・・自分たちの写真ってw 毎回専属で撮影してくれるボート持ちの親切な太っ腹さんおらんかいな(笑)

そうそう、今回Twitterで知り合えたLALA艇の方もスタート付近で応援していただいたようです
ご挨拶もできずじまいでしたが、ありがとうございました!


肝心のレースの様子は割愛しますんで動画見て雰囲気だけでも味わってください(笑)





写真を撮ってくれたジョーダン艇とニューセールのファルコン艇ですね・・・カッコよすぎる




こちらスルスミ艇かっこいいっすね・・・いいなぁ、欲しいなぁ、なんて思う羨ましいX-35ですが
ここに乗ってらっしゃる方ともTwitterで知り合う事ができました!

最近、フォロワーが増えて恐るべしTwitterって思いますよ
まだ、始めてないって方はぜひぜひ始めてください!
色んな意味で手遅れにならないうちに(笑)



どん吹きでかっ飛びレースも楽しいですが1日海を満喫できた~って感じのレースもいいっすよ!
写真は吹いてる方が良い感じに撮れますけどね・・・緊張感も伝わるくらいの絵面って好きだな
でも翌日から数日間の筋肉痛に悩まされるw情けねぇw




のんびりレースで良い写真がいっぱい撮れました(ぽにょちゃんの腕が上達かも?)

今回はレース途中で麦酒飲んじゃったりなんかしたりもして・・・



山あり谷ありのレース(海やけん山も谷も無いけど)で楽しかった~ 




結局、ハミングバード艇がダントツでフィニッシュしたようです(遠すぎて写真も撮れませんがw)

おめでとうございました!


ちなみにAZUMIは4着でした


博多ヨットクラブ 2010 第2戦

2010年04月18日 | ヨット
せっかく書いた文字が一度ならずも二度までも消えちまった(*´Д`)=3ハァ・・・
もう写真だけにしようかと思ったけどやっぱり文字も入れよっかねw
だって最近アクセス増えてこんな拙いブログでも見てくれてる人が大勢いるんだよね
ほんとにありがたいことですね



この日は玄界島横のクタベ瀬をクロックで戻ってくるレース
前日までが大潮で風は微風・・・
この時期の潮流の速さははんぱないw
そこそこ吹いてくれるといいんだけど今日はクルージング日和みたいに穏やか



この季節に穏やかな天候だと参加艇も増える・・
やっぱりレースは参加艇が多い方が盛り上がって楽しい!



ババ吹きだと怒声が飛び交い緊張するスタートもリコールも無くニコニコ顔
風が弱くなるにしたがってクルーの話し声も小さくなるのはなんでかいな?



僕らはスタート後、二度タックして宮之浦ギリギリまでまで突っ込むライン
同じようなコースを走るJETTA艇のほうが明らかにボートスピードが速いのは何でだ?
やっぱ、トリムが悪いのか?



宮之浦でタックした後は逆潮を避けるように岸沿いでタックを繰り返す
で、先行艇を見るとクタベ瀬の手前で止まってるように見える・・・
ブランケットと潮流に苦労してるようだw
先行艇に追いつくのも時間の問題・・・って、そんなにうまくいくわけもなくみんなブランケットに突入し止まる
そして後続艇に追いつかれクタベ瀬近くで団子状態(笑)


(↑この場所で各艇苦労しましたw)

少しでも潮に対して横向きになるとすごい勢いで流されていくw
遠目に見ていると可笑しくなるくらいヨットがバックして順位がころころ入れ替わる

しかし、遠くから大回りしようと思っていたAZUMIは風が吹きだした時には万事休すw
後続艇からもどんどん抜かれクタベ瀬を回った時には後ろには数艇のみの状況 (´Д`。)グスン



ジェネカー揚げて数艇は抜き去ったけど結果は(TωT)ウルウル
風と潮を見極めた?マリンダンサー艇がダントツのファーストホームだったようですね!
おめでとうございま~す!

最後に今回も撮影してくれたポニョちゃんの写真に感謝を込めて・・・

いつもありがとさんd(・ω・●)☆スペシャルサンクス☆(●・ω・)b







博多ヨットクラブ 2010 第1戦

2010年03月21日 | ヨット
今年も3月に入りやっと博多ヨットクラブ最初のレースがあった!

前日から台風並みの天気図で全国的に荒れ模様だった・・・
ハーバーに到着したが風速計は15mを表示し本部艇のアンカーも打てない状況
確かにハウスから眺める博多湾は羊の大群が跳ねまわってるw
どうやら12:00頃まで様子をみて決めるらしくエントリーも出来ないので準備していたお弁当をみんなでmogmog

満腹で眠たくなってきたころ13:00スタートに変更のアナウンス!

と、いうことで参加艇も減ったけど僕らは頑張ってきたどぉ~!

(TOPの動画は今回のレース模様だよ・・・ぽにょちゃんのカメラ三行半かもw 静止画は何とか修正)


 

海上に出てみると風も20ノットほどにおさまって波も穏やかに・・・
こうなりゃ、ピーカンなんで絶好のクルージング日和!って感じで久しぶりの海に感激しまくりw
そして、数か月ぶりに再開する各艇も元気そうでなによりだね・・・

それでは、その元気そうな各艇をどうぞ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


レースの説明は省略!ちなみに着順は3位やった!
ジェネカーも使ってみることできたし初戦としてはまずまずって感じやね・・・

そして、今回は初戦だったんで写真いっぱいUPしてみたけんねぇ
(実は文章書くのがめんどかったんやろ~?って声が・・・w)

そうそう、今年から同型艇Y-33Sが鮮烈デビュー?するんでレースが一段と楽しくなりそうな予感!
MAROROさん、お手柔らかにお願いしますね!

やっぱ、海はよかねぇ~!



(余談で~す)
僕もだけどTwitterやりだしてブログ更新しなくたった(もしくは激減)って人が多いよねw
あらゆる情報をリアルタイムで得ることができるTwitterはもう生活の一部になってしまった・・・
Twitterを始めるのが1日遅れるとどれだけ損をしているか考えるだけでゾッとするほどだw

しかし、おいちゃんは、激減してもブログは生涯続けていくと思う・・・
ブログには140文字の中には込めることができない心の温かさみたいなものが残るから・・・

きっと愛娘が大きくなったらブログ読んで喜んでくれるだろうからね
(実はこっそり嫁ちゃんもHANAちゃんブログやってるんだよねw内緒やけど)

博多ヨットクラブ 2009 第9戦

2009年10月18日 | ヨット


ええと、何から書けばいい?
そうそう、まずは上の写真・・・今回のベストショット賞を認定!
(似たような賞でベストジーニスト賞に鳩山夫人が選ばれたらしい・・・何でやねん???)
羽がはえたかっ飛び艇のMeyBe艇ですがうねりに消されてセールだけ見えてますね・・・
まるで大海原に人工的に造ったオブジェのようなたたずまい?ですね!
今年はどん吹きの日が多いのですがそれを象徴するような良い写真を撮れるチャンスでもありまして・・・



いつ見てもかわいいっすねOP・・・ハーバー内は静かですが外に出ると怖い!安定感はあるんですけどね
高校の頃、夏休みには子供たちを乗せて体験ヨットさせてた記憶がよみがえります
ちなみにOPってOptimistの略で(楽天家)って意味!知ってたぁ?



今日は玄界島をアンクロックで回ってくるコース・・・スプレー浴びまくりの予感で全員フル装備
この時期にしては気温高めでとっても爽やかなんだけど半袖&短パンは「服無いの?」って言われそうなんで
着たくないオイルスキンをせっせと着こんでいざ出航!
年中、夏男のバウマンもさすがに合羽着こんどりました(汗)



やっぱ、残り2レースとあって参加艇もけっこうな数で嬉しいですねぇ
今回はポートスタートでリコール無し、ちなみに本部艇はGB艇 「御苦労さまです!」
強風のわりには罵声が飛び交う事もなく譲り合い?の精神でスタ~トォ!



MALOLO艇・・・今回は良かコースどりで一気に上位へ食い込んでおりました



玄界島回ってスピンを揚げてからトラブっちゃいまして・・・
ばば吹きなんで大きな大きなトップスピンはご遠慮願ってコジンマリとスピンアップしたんだけど
どうもスピンポールが若くて元気良すぎたようで(笑)ガイをぶっち切ってしまい・・・
スピンは水を得た魚のように元気よくフォアステイにクルクルマイマイマイ
しばらくはジブアップもできずに万事休すとなっちゃいました

日々の整備と艇の猫っ可愛がりは大切だ!ってしみじみ感じさせていただきやした!




今回も頑張ってたゼフィルス艇は今年総合優勝ですか? 



上ヒール隊長のぽにょちゃん登場!少ない体重を駆使して船を起こそうと涙ぐましい努力をしとります
ポンツーンから見える白ウサギを見て今日もまた・・・って朝からビビってましたが「エリマキトカゲ」に変身することなかった・・・残念!





ありゃ?ヘルムが・・・違う奴が座っとる

トラブルで不甲斐ない成績だったし身体痛いしオイルスキン破れたけどすげぇ~気持ちいいレースだった 
なかなか普通?の人には戻れんやろうなぁ(笑)

JSAF IRC2009 TCC

2009年10月01日 | ヨット
JSAFのレーティングもらうとこのあたりになるのか・・・

 

(クリックすると全て見れます)


玄海所属はZIG ZAG艇、SECOND LOVE艇、FALCON艇、METAXA艇、STELLA艇、JETTA艇、LEBERTE EXPRES艇の7艇?

上の方の超有名艇が並んでるの見ると10月24日からのジャパンカップ生で見てみたくなるなぁ・・・

先日のレースの動画

2009年09月25日 | ヨット
博多ヨットクラブ2009 第8戦の動画をUPしたよん!

肝心な?トラブルの瞬間スクープは撮影されとりません・・・当り前か!

しかし、この動画見てるとすげぇ~吐き気がしてくるのは何でだ?

うねりのせいやろか?そんなもんいつものことやもんなぁ・・・

おっちゃんは二度と見たくねぇ・・・って感じだ・・・オエッ




あなたは酔いませんでしたかぁ??


博多ヨットクラブ 2009 第8戦

2009年09月20日 | ヨット
やはりこの季節、全国津々浦々ヨットレースが賑わいをみせてるようですね!
しかし残念なことに台風の影響で中止になってるとこもあるようで・・・

 

博多ヨットクラブの今日は外洋、相の島クロック
昨日は暴風、40ノット近く吹いとったらしいが中止にならなくて良かった!
うねりは残っとるやろうけど最高の天気でウリャウリャ~!

 

スタートしてすぐ能古島のブランケにつかまりヘロヘロ風と友達になっちまった(汗)
友達と遊んでる間に先に風を拾った艇にあっという間に差を広げられた・・・
まぁ、たまにはこんな事もあんな事そんな事もあるのがレースなんで仕方ない!
気を取り直して相の島を目指すAZUMIとその仲間達・・・行け行けおらぁ~

 

誰かAZUMIの写真撮ってたらプレゼントしてください!

 

どこまでも碧い海と青い空・・・もうそれだけで幸せいっぱいな海人達
そしてそんな日に自然の力だけで走るヨットに乗り風や波と戯れることができる喜び・・・
良かやろぉ~?みんな体験してみんしゃい!

 

風光明媚な相の島のめがね岩を回る頃には頑張って順位を上げ5位で先行艇を追った

 

今日は助っ人に乗艇いただいたんでおっちゃんはジブ鳥
青い空を見ながら余裕で写真も撮りまくるでぇ~って思っていたが・・・
うねりも大きくなり白うさぎもどんどん飛び跳ねるもんで余裕無くなっちまった

なので余裕綽々の間に撮影した「ぽにょちゃん」でお楽しみください(笑)
いつも撮影してもらってばかりでブログへ登場できなくてごめんね、ごめんねぇ~!

  

カメラ目線のぽにょちゃんとPS3で遊んでるぽにょちゃんと夫婦漫才をやってるぽにょちゃんです(笑)
いやいやフル装備でGPSと睨めっこしてるぽにょちゃんと上ヒール隊のぽにょちゃんおしどり夫婦です!
君達夫婦がいなけりゃAZUMIは早く走れないんです(マジ)



相の島を折り返してからは吹き上がる強風の中無理して揚げたトップスピン鳥に専念!
強風とうねりで何度もブローチン繰り返した後、ワイジャイで記憶飛んじゃいました(汗)
背中から後頭部にかけて何者かに延髄切りを食らい特注帽子は海の藻屑と消えちゃいました(涙)
今回はトラブル艇続出しとったけど、ほんと大怪我せんで良かった・・・
しかし頭デッカチ用特注帽子は再注文せないかんよなぁ

 

最後にこんな強風の中でも元気な8?才のヘルムのお父さんと今回も笑わせてくれたエリマキトカゲです!
ぽにょちゃんは先日もハウステンボスの帰りにエリマキトカゲに変身したんですが
今日ボンベを変えたばかりなのにまたまた変身しちゃいました(笑)
でも交換したボンベがちゃんと機能するか確認できて良かったね!

おっちゃんはいざという時エリマキトカゲに変身できるか不安だ・・・

そして塩分取りすぎのレース結果は・・・記憶飛んじゃいました!




博多ヨットクラブ 2009 第7戦

2009年09月06日 | ヨット



いやぁ~朝から天気最高絶好調!
へろへろ風かと思っとったけど、そこそこ吹いとるし久しぶりのヨットでアドレナリン大噴出!



やっぱ海はヨカバイ・・・インフルもなぁ~んもおらん澄んだ潮風にあたってると艤装中も思わず「生麦酒~」って感じ(不謹慎やな)
キムタクばりに頭をタオルで巻いたオレンジバウはヨットの上で毛づくろい(笑)



今回ゼネリコ1回あったけど何故か皆さん気合い入ってガンガンきてましたねぇ
博多ヨットクラブのレースでは珍しいくらいのスタート風景だったよな・・・
スタートの陣取り合戦はこのくらいシビアにいかな面白くないよねぇ
でも怪我人が出てはいけないのでギリギリホドホドくらいのエキサイトっちゅことにしましょう!



レースの動画もUPしたんでよかったら観てくださいね!



レースシーズン真っただ中なんでFYCもバリバリレース艇がバリバリソーセージ・・・
(見てるだけで勉強になるクルーワーク・・・見ているだけで水分補給!)




フィニッシュ前に風が落ちヘロヘロゴール!
そしてそして着順4位・・・ううううぅん・・・

久しぶりぶりのメイン鳥、スピン鳥で筋肉ギシギシバキバキだぜデコ痛いし(汗)
(どこからかもっと鍛えろコールが・・・)



レースは楽しかったけど帽子と日焼け止め忘れて悲惨な状況になっちまった!
家に帰ると「飲酒運転やないとぉ?」と言われ風呂では雄叫びをあげる始末・・・
たったの1日でヨット関係以外の人さまにはお見せできないようなガン黒豆に変身!

今年は完全武装をして美白で夏を乗り切ったはずのおっちゃんでしたが・・・
9月も日差しはまだまだ強烈です!

博多ヨットクラブ 2009 イヴニングレース

2009年08月12日 | ヨット
8月8日にあったイヴニングレースの写真と動画をぽにょちゃんにもらったよぉ~



写真を見るとサンセットクルージングみたいやなぁ~
夏はやっぱ水着ギャル乗せてシャンパンとワインとチーズと持って行きたいねぇ



この日はスタート前に風が5㌩に落ちたり20㌩吹いたりでセール選択にすげぇ困った
沖の玄界島の方を見ると雲は動いてないようだし能古島の頭にも変な雲かかってるし・・・
珍しく夕陽を浴びたきれいな虹まで出てるもんだから
結局ジェノアでスタートしたら暗闇の中で途中から30㌩くらいまで吹き出して・・・



うねりも出てきて頭から波をかぶって全身びちょ濡れ(笑)
海パンで乗ってりゃ良かったと思うくらいパンツまでグッショリ・・・
でも久しぶりに海に出た喜びのほうが大きかったなぁ


動画はスタートまでの様子だけだよぉ
後は暗闇やし強風やしで「ぽにょちゃん」は撮影しとりません!



GYC&HYC

2009年06月23日 | ヨット
色々あって6月はレース参加できないまま(涙)
ぽにょちゃん撮影の写真をもらったんでその雰囲気だけでも・・・

まずは6月14日のGYCの様子




















それから6月21日のHYCの様子

















景気よさそうな新艇(スゲェ!)も増えてきたようでやっぱ楽しそうやなぁ・・・

動画はそのうち・・・アップ完了!


Azumi

2009年05月21日 | ヨット
日にちは遡るけど4月にあった博多ヨットクラブ第2戦の時のAZUMIの写真をいただいたので掲載しよっと!

プレゼントしてくれたのは本部艇をしていたJORDAN艇で自艇の写真は珍しいのでとっても感謝!
ありがとうございました

さらにこの日はファーストホームだったのでとっても良い記念写真になりました







こうやって見るときれいに並んでスタートラインを切ってるのがよくわかるばい・・・
ちなみにAZUMIは写真の真ん中あたりだな

 

玄界島をバックにスピンをあげてフィニッシュラインへ向かう(これも貴重な写真だ)
何故ってトップにいるのがAZUMIだもんねぇ~!





あと1~2艇身でフィニッシュラインかな?
このあとイェ~イって叫んで祝杯のビールを・・・うまかったぜぇ