見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

仁王殿



みなさん、ゴールデンウイーク中盤はいかがお過ごしでしょうか


どこにも行くあてがないのでフウランの植え替えをしています。黄金週間にどこかを訪問してもお邪魔なだけですからねぇ〜

植え替えは根が動き始めてしまいましたので、どうしても時間が掛かってしまいます


さて、やっと木に力が付いてきたようです


それでも縞というか墨というか、柄が良い影響で成長は遅いようですね


もう1本新根が出てくれればスクスクと育ってくれると思うのですが


ユックリズムで楽しむのも趣味の園芸。葉の一枚一枚を一年一年楽しみましょう


慌てずにます。


2810000仁王殿(におうでん)(九州産)【風蘭】【月型、泥軸、赤根、白花】立ち葉の萌黄覆輪で、その柄の上に重なるように紅を差す。 葉は幅が広く肉厚。先端は丸止め。1998年頃に天王植木(静岡県)で栽培していた九州産の墨がある無地葉の木から変化したという。2021年6月20日、四国山草園。

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風蘭」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事