goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

建国縞羆錦

関東富貴蘭会で入手しました。


Hさん「おう! この木、君の言い値で分けてあげるぞ! 親木は良い系統なので若い人に受け継いでもらいたいんだよ」


純ちゃん「親木の芸は、ものすごく良い芸です。入手した値段も知ってるけど...」

純ちゃんの心の声(現状は建国縞だしね〜。最近散財しているしねぇ〜)


私の財布の中身が半分になる価格で分けてもらいました。交換会なのに「指名打者」でした。

Hさん「2年も作れば良くなるぞ」

↓こちらが同系統の木です。




元の親木のラベルは羆錦だそうです。羆錦は連城丸と変わりと言われています。羆覆輪なら...

さぁ〜て、困ったな〜。


ラベルを「羆錦」に戻すのも「建国縞」とするのも違う気がします。


親木は富貴蘭讃歌さんの建国殿羆錦と同芸と思うのですが、この子の現状は芸が追いついていないです。


うん! うちだけの名前で「建国縞羆錦」としました。

建国系は迷宮でゴールを見つけないまま楽しむのが良いと思っています。

建国殿と羆は別の品種だと思っています。ただ芸が似ているのです。どちらも育てたことがありませんから私では当てになりませんよね。


謎解きます。


4370000建国縞羆錦(けんこくしまひぐまにしき)(〓産)【富貴蘭】【月型、泥軸、泥根とルビー根)、〓花】現状の芸は建国縞。子は中透けっぽい。元のラベルは羆錦。親木は25年前に実幸園の水迫実さんから入手。同氏曰く「羆(芸)が出た」という。その親木は現在10鉢存在。親木は「建国殿羆錦」と同様の芸か。2025年7月13日、関東富貴蘭会(Hさん)

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富貴蘭(建国、羆系)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事