大泥棒さんはあれこれ1年1カ月と13日
刈谷の全国大会、未登録の部(未受賞)で展示もされていました。流行のリバイバルかしら
業者さん「当初、徳之島島産と言われていたが韓国の実生です」と、私が購入した時には、すでに「落ち着いて」いました
富貴蘭ではコンペ芸は珍しい品種です。最初の出だしが良くなかったかもしれませんね
珍奇な芸なので最初から出自を正しく伝えてくれれば、もっと人気になっていたかもしれません
さて、お気に入りの品種ですが芸が暴れます
この子あたりが良芸
この子は間延びしてしまっています
親木は段々と天葉が短くなってしまっています
このあたりはコンペ芸のせいか、柄があるような
置き場を毎年変えてしまったので、こうなってしまったかもしれません
芸がそろった株立ちにしたいのですけど
君にちょうど良い日当たりはどこかなぁ
ん、 韓国のウェブサイト を翻訳してみたら赤花が咲くとありましたけど
試行錯誤でます。
0360200五右衛門(ごえもん)(韓国、奄美系実生)【風蘭】【泥軸、泥根、一文字付け、赤花?】小型で葉は硬い立葉で樋葉、中透け様に墨を引く、葉の縁にコンペ芸が入り、葉の先端部は耳掻き状に内向きとなる。2016年7月10日入手。大韓民国風蘭連合会登録品種「吐含山(토함산、トハムサン)。

最新の画像もっと見る
最近の「風蘭」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 富貴蘭銘鑑(84)
- 富貴蘭(285)
- 富貴蘭(金牡丹)(77)
- 富貴蘭(黒牡丹)(78)
- 富貴蘭(白牡丹、春霞)(20)
- 富貴蘭(建国、羆系)(104)
- 富貴蘭(金閣)(14)
- 富貴蘭(萩宝扇)(12)
- 風蘭(413)
- 風蘭(高知県、芸西・和喰産など)(104)
- 風蘭(徳島県産)(57)
- 風蘭(宮崎県産/鹿児島県産/九州産)(94)
- 風蘭(島根県産/鳥取県産)(32)
- 風蘭(千葉県産)(19)
- 風蘭(紺波流)(7)
- 風蘭(真月)(35)
- 風蘭(出雲宝扇)(9)
- 風蘭(朝鮮鉄縞)(9)
- 風蘭(天山)(3)
- 花もの(94)
- 展示・交換会などイベント(201)
- 全国大会(83)
- 花の祭典(上野)(14)
- 関東富貴蘭会(48)
- 新富貴蘭研究会 房総富貴蘭会(53)
- 栽培棚(63)
- 記録(11)
- その他いろいろ(40)
- 鉢(59)
- 長生欄・石斛(30)
- ボウラン・ムカデラン(5)
バックナンバー
人気記事