goo blog サービス終了のお知らせ 

アザラシニッキA

ZL900A1, ZX1200A1, Fire6Max, など

LED H4 返品。

2023-09-30 11:13:05 | ZX-12R
12R用に注文したバルブが先程配達されたが、中身が違うので返品手続きした。
注文したのはこれ。
着いたのはこれ。

昨年以前から売っていたモノと思う。
意図的かどうかわからないが、さっさと返品する。









充電式湯沸かしポット。

2023-09-29 21:34:07 | キャンプ用品

水無しで1025g。充電時間は5Hかかる。
朝ごはん食べたらすぐ充電するとお昼に間に合うかな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんおはようございます。
時刻05:00。水温30度。ほぼ、保温能力無し。
電源オンし、沸騰待機中。

約8分で400mlが100℃表示になり、電源ボタンが緑色に点灯。温度表示は水温センサーの温度と思われ。
蓋から湯気が見えないので湯温を測ると96℃だった。
カップラーメンには十分だろう。

早速、ネスカフェでモーニングコーヒー。





続けて第2ラウンド。

2回目は11分かかった。
二人でラーツーできるよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Amazon Japanに注文して9日。
ついに配達された。現在充電中。
ACアダプター電圧22.5V。
とりあえずガスコンロで湯沸かしし、98度の熱湯を入れたのは21:25。
充電中に保温能力をチェックする。室温28度。1時間後,湯温61度。ヤカンよりマシという程度。

なお、水の状態で逆さにしても漏れは無かった。蓋をしっかり締めておくこと。
湯沸かし時はフタを上に向けておくべし。

水量目盛りは380ml。余裕はあるので450ml程入ると思う。

メーカーは佛山市牛蛙網絡科技有限公司。ふぉーしゃん にゅうわ わんるお くーじー ようしゃんごんすー。
機種名 RK1
バッテリー 4500mAh x6
ヒーター電圧22.2V 10A
ヒーター電力300W

以下説明書。











ウルトラクールビズ。

2023-09-27 08:52:07 | 日記
2005年、クールビズが提唱され、ネクタイをしなくなった。2012年、スーパークールビズによってポロシャツでもOKになった。この夏、ポロシャツ、ワークマンパンツ、メッシュシューズだが、汗だくの日々は今も続いている。いつの日か短パンとゾーリで通勤、仕事することを願っている。
私の故郷、玉名市の高校で、制服にハーフパンツを採用するニュースを見た。
短パン文化で育った若者が社会にでて、ウルトラクールビズを実現する日も近い。
制服を止めるほうが良いんじゃないか?と思わなくもないが。

思っていて。

2023-09-25 07:16:17 | 日記
SNSで最近の話法についてコメントがあった。確かによく聞くようになった。
私は、「思っています。それで~」、或いは、「思っていますが~」が自然かな?と感じる。言葉は変わっていくものなので、そのうち思いもよらぬ言い回しがでてくるんだろうな。と思っていて。

レッドバロンへ。

2023-09-23 13:15:29 | ZX-12R
再びバロン。開店直前に到着すると、メカさんがボルト皿を持ってきてくれた。
すぐにタンクカバーボルトを発見。
締めすぎ跡とステー曲がりを説明。
ボルトを取り付け、完了。



前方がやや浮いている。2箇所目のバロンとの付き合いの遺跡だ。

こちらも取り付け完了。これでツーリングにいけそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

バロンに到着。作業明細を聞く。レギュレータとジェネレーターステーターコイルはリコール交換。イグニッションコイル#1は断線交換。
帰宅後、ヘッドライトとテールの点検。

確かに、丸カプラーは1個になり、対策品のようだ。
ところが、タンクカバー後部ボルトが左右共無い。

早速、バロンに電話し、説明中に気がついた。

左は、カウル後部に間違って付けられている。右は行方不明。
よく見ると、長いボルトをねじ込んだ痕跡がある。

おかげでステーが外側に曲がっている。
右側は正常。
恐らく、サイドカウルのボルトと間違い、間違いに気づき、タンクカバーボルトは無かったことにして作業を継続したのだろう。

僅かな変形だが、オーナーとしては気になるところ。
バロンによると、ボルト類は全て装着すみで余りは無いと。
とりあえず明日でも店に行ってみようと思う。
まあ、走行不能が直っただけでも良い。
単車のメンテは可能な限り自分でやらなくちゃ。と思った次第。

今回、死んでしまった灯火類。

テールは11年使ってきたのね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
月曜日、修理完了連絡を受け、今日、土曜日に引き取りに行くことにした。高井田店はJR大阪東線の駅前。現在、久宝寺駅で遅れた電車待ち。京都線でお客様と接触だと。時間に余裕はあるが、エエ加減にしてもらいたい。