goo blog サービス終了のお知らせ 

アザラシニッキG

ZL900A1, ZX1200A1, S96Pro, BV9900, Linux, ラズパイ, キャンプなど

Rakuten Wifi pocketとSwitchbotハブミニをつなぐ。

2023-12-30 11:43:23 | Blackview BV9900
Switchbotアプリを入れたスマホと楽天ワイポケを接続する。PWはワイポケのボタンを押すと表示されるので写真を取っておく。
ハブミニを電源につなぎ、ボタンを長押ししてスマホと接続し、ワイポケのSSIDとPWをアプリで入力する。

外出先から鍵を開閉できるのは嬉しい。
ワイポケが勝手にスタンバイモードになり、回線が途切れることをき危惧したが、一晩経過した時点では大丈夫。

楽天回線は3GBまで1081円/月だが、データ量が少なかったら、irumo550円や、もっと安いIoT向けMVNO SIMでも良いかもしれない。

ライダーすてーしょん

2023-10-08 19:19:06 | Blackview BV9900
金曜は有休ツーリング。
レッドバロン工場見学。
引き取った車両をバラして部品化し、管理している。ワシの12Rの交換部品もそうやって確保されたのだな。(個人の推測です。)
現行車、絶版車を含めてメーカーと別に部品確保、管理しているのはユーザーとして感心する。

ただし、タンクの固定ネジを間違えると危険という説明を聞いたときは、あわやお前んとこや!と言いたくなったがグッと堪えた。

ライダーステーションは快適、格安で最高。洗車無料。
愛車を眺めながら寝る。

不調だったヘッドライトを点検すると、

右プラーが焦げている!
帰宅後、点検すると、

熱溶解で崩壊。
左カプラーもやや変形していた。
手持ちのカプラー在庫は1個。早速楽天で注文した。
抵抗値を測ると、
6.5オームあったが、汚れを清掃すると2.3オームに低下。このテスターの直結で2.2オームあるのでほぼ抵抗なしと判断した。来週、カプラー到着後、作業を続けよう。





温度湿度計が動き出した。

2020-08-09 06:45:02 | Blackview BV9900
設定>電池>Ice modeオンで、温度湿度センサーが動き出す。
設定>Smart assist >Auto cleanオフで継続動作。オンにしてると、いつまで経っても動かない。
Screenshot_20200809-064236.png
Screenshot_20200809-064252.png
理由はよくわからない。昨晩、風呂場で音楽を聞いて、水滴を拭き取ったことが思い当た
る。ある程度の水分が無いと、計測できないのかもしれない。再度、試すと、やはり、水分のようだ。Blackview サポートにメールいれといた。



BV9900ケース注文!

2020-03-11 18:59:24 | Blackview BV9900
#Aliexpress ¥ 318 | Blackview ため BV9900 ケース超薄型クリアソフト Tpu ケースカバー Blackview BV9900 プロ Couqe Funda
https://a.aliexpress.com/_dWfj49D
4/6到着。
IMG_20200406_204313_5.jpg
IMG_20200406_204331_0.jpg
ちょっと隙間あり。

#Aliexpress ¥ 531 | Blackview BV9900 ケース 5.84 "ソフト Blackview BV9900 ケースマットソフトシリコンバックカバー電話ケース Blackview BV9900Coque
https://a.aliexpress.com/_d8zwVJh
4/6到着。
IMG_20200406_204526_6.jpg
IMG_20200406_204546_0.jpg
大々的に隙間あり。

せっかくなので、両方注文しておいた。
結論=前者のケースが良い。

BV9900 proが選択できるが、サーマルカメラなんかな?せっかくなら、10000mAhバッテリーを積んで欲しい。って、出たら買うの? 我ながらアホ。

3/17 上記の前に注文していた、ブック型のケースが到着。粘着テープで合皮ケースにBV9900を貼り付けるのだが、使えない。1)BV9900背面は、ディンプルゴム製なので、うまく貼りつかない。
2)左利きでは使いにくい。
というわけで、2号、3号の到着を待つ。



BV9900のFMラジオ。

2020-02-21 07:28:56 | Blackview BV9900
BV9900は、付属のUSB-CイヤホンマイクでFMラジオが聴ける。しかし、DAC内蔵のUSB-C>3.5mm変換ケーブルではイヤホンマイクとして認識するが、FMラジオアプリは、アンテナを繋いで下さいというメッセージが出て、使えない。
アナログ出力のUSB-C>3.5mm変換ケーブルを100均セリアで発見。

結果は、
アナログUSB-C>3.5mm変換(セリア110円)
>>>FMラジオOK!
IMG_20200221_194815.jpg
IMG_20200222_093615_2.jpg
IMG_20200222_093644_1.jpg
DAC内蔵USB-C>3.5mm変換(980円)
>>>FMラジオダメ~ イヤホンは機能する。
IMG_20200221_200625_8.jpg