在宅勤務6日目。 2020-04-15 07:29:59 | いまここ 会社とのコミュニケーションは、電話で会話しつつ、VPNでメール送受信に落ち着いた。カメラは、帯域を圧迫するので使わない。以前、中国一人ぼっち出張時に比べると、常時繋がっている感があり、ノマドワーカーらしくなってきた。音声テキスト書き起こしアプリを使うとわかるが、人との会話は、メールに比べ、数十倍の文字数になる。だから会話や、動画が欠かせないし、フェイスツーフェイスがベスト。コロナがもたらした危機をどう克服するか?人類の英知が試されている。ちとおおげさか。
在宅勤務2日目。 2020-04-10 22:16:58 | いまここ 日報を書き、進捗を記録すると、1日のアウトプットがどれほど少ないか思い知る。プロジェクトは、細かな世話やく必要がある。成果として見えないが、時間をかけている。金や金に繋がる期待に見えなければ、無いのと一緒。いつ、クビになるかもしれない。不要なことはするなと上司は言う。仕事の棚卸しをするには、在宅勤務は良い機会かもしれない。
在宅勤務1日目。 2020-04-08 07:58:42 | いまここ 通勤が無くなった時間を利用して、家族の朝飯をつくり、車のワイパーゴムを変える。その後はいつもと同じ、洗濯物干し。パーカーのフードは、引っ張って物干し竿に止めるのが良い。 娘とおばあさんに、9時までに朝飯を終わって欲しい。 仕事環境出来!家は実効8Mbps出る。かみさんとシェアして、速度はどうかな?が気になる。 結果は、自宅ADSLは問題無いが、会社のVPNが集中して遅い。
サーチアンドデストロイ。 2020-04-05 16:15:33 | いまここ ネットニュースで試し読みして、面白そうなので、アマゾンで注文。第1巻は売り切れっぽいので、そのうちに。 原作は、手塚治虫の どろろ。奪われた身体の部位を、敵を倒して奪い返す。私はサイボーグが好きだ。自分に足らない能力は道具で補う。失った機能は機械で復活。脳を部分的に機械化していったら、どうなるのだろうか? 来た! 第一巻いつ届くのだろう?翌日、来た。
電熱ベスト。 2020-01-17 07:34:02 | いまここ 先週、Amazonセールで買った電熱ベストが到着。Mサイズを注文したが、到着した袋にSと書いている。2箇所、後ろ3箇所にヒーター有り。ゴム臭は無い。裏はメッシュ。表はギザギザステッチのナイロンぽい。表にバッテリーポケット。そこからUSB端子が出ている。そのままでは小さすぎて着ることが出来なかったが、肩のスナップボタンと、脇のチャックでサイズを拡張し、無事、ワイシャツ上にちょうど良いサイズになった。USBバッテリーは2A以上の出力を推奨されている。先日楽天で980円で買った、10000mAhソーラー付きバッテリーでは、はみ出すので、ソーラー無し普通サイズがベターかな。薄いシャツ、電熱ベスト、フリース、上着の順番で着るのが良いだろう。首元にヒーターがあれば、もっと暖かいのでは無いかな?