goo blog サービス終了のお知らせ 

アザラシニッキA

ZL900A1, ZX1200A1, Fire6Max, など

Tune in radio proからAudialsへ

2020-12-31 09:02:02 | 日記
ネットラジオで世界中の放送を聞くことが出来るのは素晴らしい。高校生の頃、短波ラジオで放送局を探していたのが懐かしい。ま、私はラジオが好きだと言いたかった。で、ここ数年、Tune in radio proアプリを購入し、珍しい曲は録音していたのだが、最近、録音機能が削除された。と気がついたのは昨日のこと。
代わりになるアプリを探し中。現時点ではAudialsが良さそう。しかし、動作が遅い。ネットラジオとポッドキャストが聴けて録音機能があるアプリのおすすめ、皆さん有りますか?

2020/12/30

2020-12-30 09:02:40 | 日記
冬休みの朝はホットサンドから始まる。
1年間で学んだこと。
キャベツはみじん切りが良い。
タマゴは黄身を潰すか、溶き卵にする。
片面焼いて、ひっくり返し、両面焼きだと黄身が垂れない。
ハムを挟むとグッと味の幅が出る。
私、舞茸入れるの好き。

その後、12Rのギアポジセンサーのネジにラスペネをふる。後日の作業に備える。随分、ネジ山をナメている。




次に、ラーツーセットを組む。

Aliexpressで買ったバッグに、クッカー、カップそばを入れると満杯。
テーブルとイスは底面にベルトで外付けしよう。

外は雨。
ラーツーはいつにしようか。

MaxTo M3 256GB

2020-12-19 18:17:40 | 日記
録画は特にエラー無く使えているが、
Wifiアプリ(ricam)経由だと、だいたい64GB相当のところで読み出しが止まっているようだ。私の場合、11月3日で。
microUSBケーブルを挿すと、スマホでもPCでも読める。というわけで、ツーリング記録は続くのであった。

2021/1/4追記;
記録容量128GBを一度超えると、microSDXCカードをM3から取り出して、カードリーダーに挿さないと読み出せない。録画は出来ている。
PCに録画内容をコピーして、microSDXCをフォーマットすると、ricam経由で読めるようになった。フォーマット形式はexFATにしたが、特に問題なさそうだ。

Bluefi phoneレビュー。

2020-12-19 14:42:52 | 日記
先日、いくつか試したBluetoothインカムアプリで、一番良かったBluefi phoneを友人の助けを得てテストしてみた。

通信距離50m迄はクリアに聞こえる。
50mを超えるとプチプチノイズが増え、55m程度で接続が切れる。
接続が切れたあと、再度距離を近づけても、自動再接続しない。かけ直す必要がある。この点、普通のインカムのほうが良くできている。