goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校2年生、高1、小5)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

コロナ自宅待機の、現在の悩み

2022年04月10日 | 新型コロナウイルス

いやあ~~、いい天気ですねぇ!!



あったかい!!
ってか、もぉ、モアッと暑い位!?


こうなってくると~~
【コロナ自宅待機】にキビシイのは.....

そう(?)、
ヒノキ花粉  (;´Д`)


換気でガァッ!!!っと窓あけていたいのに、
それやっちゃった昨日は
クシャミ鼻水のどカユイに!

ひぃぃぃぃ


換気できないぃ~~~
でも したい~~~


結局、この間、
窓はあけつつ 空気清浄機、フル稼働。
ずっーーーーっと
『アレルゲン最大値』の赤ランプ点灯
しております。

ひぃぃぃぃ


とゆうことで!?
次女ちゃんも、周りも、
元気です(●´ω`●)!!!


あと、今のもっぱらの
悩みといえば....
体力低下(;´Д`)





六畳の、せまぁい『隔離部屋』内を
ピョンピョコとびはね
体力キープにはげむ?ヒメ。
( ̄▽ ̄)

でも、周りは....
だって、各自ほとんど1日中
各部屋で ただ座って
ゲームかスマホか漫画かで

1日100歩もあるいてないぜっ
ヤバイぜっっ


親戚のHさんから聞いた
『トイレに行くのにも、小さくジョギングしていく』
方式で、
少しでも体を動かしておかねば....
と思う日々です。




妹がプラバン等の遊びグッズを送ってくれ、
お友達がDVDを貸してくれ、

次女ちゃんの今日は、
なんとか過ぎました。
皆さま、ありがとう(T_T)


もう少し、もう少し。
頑張ろう~ふんばろう~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援物資のご紹介

2022年04月09日 | 新型コロナウイルス



こう書いておかないと、
曜日もなにもほんっとわからなくなる....
そんな【おこもり生活】デス(;´∀`)


次女ちゃんはその後も
変わらず元気!!
私も今日は、昨日よりbetterです。


さて、自宅療養といえば~
話題の!? 支援物資!

自宅待機中の食料問題、
重要
ですよね。
(;´Д`)


保健所からの連絡は
さっぱりこなかったんで
自分でHPで調べて、
とりあえず東京都のに申し込み


それが届くまでの間の食料を、

申請すれば 市が送ってくれるとゆーので
木曜の朝に申し込みしました。

そしたら

1時間後に、段ボール3箱到着

早っっ!! 
福生市、神っっっ
(ノД`)・゜・。



とにかく、食べる物どうしよ....
って、不安だったから、
このスピード対応には
ほんっっっっとに感動しましたぁ

ありがとう、福生市!!





こうして届いた、支援物資。

市の方は
家族5人分×3日間分
、だそうです。



すんごい量の缶詰!!!
(;・∀・)!!!




そして、ありがたかったのが
消毒薬とかの衛生用品。

これから足りなくなるかも~~
と恐怖だったので。


そして、遅れること2日で
東京都からの物資も到着!!



東京都のは段ボール2箱に
あと、お水も1箱!! わぁ(*´▽`*)




福生市からのとは違う
牛丼レトルト。おいしそぉ



なぜか大量のプリッツ( ̄▽ ̄)



ちょっとお高そうなお惣菜も

あ、ちなみに
ズパゲッティ(乾物)もちゃんと
入ってました



東京都からの物資は
陽性者数 × 1週間分の食料、だそうです。

お菓子やコーヒー、緑茶が入ってたのは
広い年代を意識して、でしょうか?


いやあ....
これ、いったい総額イクラかね???
(; ・`д・´)

と、
下世話な話に花が咲く夫婦
( ̄▽ ̄;) (´∀`*)ウフフ ( ̄▽ ̄;) 



でも、ほんっとアリガタイ。

とりあえず、ちょうど生協もきたし
冷蔵庫の中は
まぁまぁ潤ってはいたけれど、

自分が体調悪くなった時とか
何か食べてぇ
で、なんとかなるシステムが
整って、
すごくホッとしました。


東京都にも、福生市にも、
荷物を運んでくださった方にも、
そして
大丈夫~~~?と
日々気にかけてくれる
親戚や友達にも

本当に、ありがとう。

社会復帰したら、
たくさんお礼をしたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんばれない、ワタシ

2022年04月08日 | 新型コロナウイルス

前回、『ふんばらなきゃな....』
って書いたのに、

朝から感情が
アップダウン、しています。


やっぱ、【家庭内隔離】は
精神的に キツイ。です。

これが....
家族全員が一緒に、だったら
症状さえ落ち着けばあとは
自宅待機期間をすごすだけなのに、

なんて、
不謹慎ですよね、そんなの。
だけど、そう思ってしまう。


1人だけ陽性で、
他3人に移さないように、
自分に移らないように、

そればっか考えて、過ごす時間。


どうしても普段よりさらに
神経質になってしまって、
次女にもキツいいい方をしてしまって
(マスクして!とか)

昨晩は次女を、泣かしてしまいました.....

次女だって頑張ってるのに。


そうなってしまうのは
たぶん、『怖いから』。

だって、次になるとしたら
絶対 わたしだもーーん。

まだまだ甘えん坊の7歳児。
日々、
《超、超、濃厚接触》、だったもーーん。

(ノД`)・゜・。



まだ起こってないコトを
考えたって
仕方ないのに。

なかなか、腹をくくることができません。
恐怖に、負けている今日、です。



次女の【おこもり部屋】。
トイレ以外、ずーーっとここで過ごす。

(ノД`)・゜・。




大量のマンガと、DVDを運び込んで



ポータブルDVDプレイヤーも
Amazonおいそぎ便で届けてもらった!!

けどやっぱ、
たいていの時間は
『You Tube、観てもいい....?』になっちゃう。
            




それもね。

仕方ないか...と
思わなきゃって思ってるんだけど、
やっぱり1日中 そうなっちゃうのもイヤで。

目の休憩いれなさーい!
っていったら
『じゃあ、音楽きく

っていいつつ、画面みてて(=_=)
アヤシイ~~(=_=)って見たら、 
画面は何か違う(音楽以外の)モノだったり

You Tube観てる!!
って思ったら
『違うよ、You Tubeを録画した《動画》を観てるんだよ』
などと....

なんとゆーーー屁理屈っっ

で、ドカーン

みたいな。

あーーーーーーあ。



時間よ~~ 早く過ぎてぇぇ~~~~
(ノД`)・゜・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度、始まらず.....

2022年04月07日 | 新型コロナウイルス

しばしご無沙汰しておりました。
いやあ..... もう、なんか....
バッタバタで.......


世間では新年度が始まりましたね!
新しい学年、新しいクラス。

ドキドキ、ワクワク、ハラハラの新年度
(*´▽`*)

が、が、ところが。
我が家はいまだ、始まっておりません。


.........実は、流行りのモノが、、
やってきてしまいました。

次女ちゃん、コロナ陽性。
(ノД`)・゜・。



発熱があり、かかりつけ受診。
風邪かなあってコトで
お医者様からは検査すすめられなかったけど、

私も仕事はじまるし、
子供たちも学校あるから、
やっぱちゃんと「陰性だ」って
わかったほうがいいよな、

位の経緯でやったPCR検査で
結果、陽性。

でした。




幸いだったのは、
発熱中も、食欲があってしっかり食べ、




『もしもしぃ?パパぁ??』
なんて遊ぶくらいに
元気げんき!!!

1日で解熱したこと。
他に辛そうな症状も、なし。
それは本当に、救いでした。


ってなことで始まった、
【次女隔離生活】と【自宅待機生活】
               


3日目だった今朝。
『あっちの部屋(リビング)に行きたい...』
といって号泣した次女。

ずっと、トイレ以外は
決まった一室に とじこめられていて

ママはまぁ出入りしてるけど、
マスクして!!!とか
どこも触らないで!!!(トイレの時)とか

厳しく厳しくいわれて.......


たまってるよね。
(T_T) (T_T) (T_T)





ベランダから、皆がいた
【あっちの部屋】をのぞき



久しぶりに、ネェネやニィニと
顔をあわせて......





ホワイトボードで “会話” して
( ̄▽ ̄)(笑) 


だましだまし、
3日目の今日も過ぎました。
はぁぁぁぁ.......


......やっぱ旅行、かなあ.....

コテージ以外での食事は
全部コンビニで買って
車の中で食べて、
こまめに手あらったり消毒したりして、
そうとう....気を付けたつもりだったんだけどな.....



と。
もんもんと、
考えても仕方ないのですが、
考えたりもしました。


まぁ、でも、
過去には戻れないから

今はとにかく、
次女がいまのとこ
軽症で済んでることに感謝して、

次の家庭内感染者をださぬように
徹底的に対策して。

ふんばらなきゃな、って
思います。

皆さまもどうかどうか
引き続きお気をつけて。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする