goo blog サービス終了のお知らせ 

とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

バレンタイン

2012-02-16 | 長男/4歳の頃
幼稚園での受渡は禁止!!と通達が出ていたので期待はしていなかったけど
バス停で義理チョコ4つ“も”もらえました

息子っち超~テレてました
どれも義理なのにね~
でも、みんな手作り
女の子のママは大変だな~と思うけど
娘と一緒に❤憧れるな
さて、お返しを考えなければ・・・
息子っちと手作りじゃご迷惑かしら

ちなみに近所のお姉ちゃんは友チョコをいっぱい持ってました
ちゃんとメッセージ付でびっくりしました


再会&簡単グラタン

2012-02-15 | 長男/4歳の頃
12月に期間限定で大阪に転勤して行ったお友達が実家に帰ってきました
そしてまたパンパーティー
私が作って持って行ったのはグラタン


≪ポテトのコーンクリームグラタン≫
①ジャガイモは薄切りにしてレンジにかける。ウインナーも小さく切る。
②ソースになるコーンクリーム缶と卵、塩・こしょうを入れ混ぜる。
③②の中に、ジャガイモとウインナーを入れ混ぜる。
④耐熱容器にバターを塗って、③を入れ200℃で20分焼く。
⑤パセリがあったら散らす。

と、超~手抜き料理です
パンと野菜スープとこのグラタンでママトーク開始
ちょっとだけ先輩の私が来年幼稚園に入る二人に幼稚園やプレのことを話しました
優ちゃんは引越先の豊中でギリギリでモンテツリーの幼稚園のプレに入れたそうです
3歳になった翌月から幼稚園に入れる幼稚園らしく
3月生まれの皓くんは最後はプレ一人になるのかな??なんて話してました
もう一人の紗枝ちゃんはプレの事で眠れない!!と言うので安心させてあげました
2年前のあの頃私もそうだったっけな
優ちゃん、実は妊娠4ヶ月になってました
妊娠したての体でひとりで頑張って引っ越し準備してたらしいです
「あやのさん、一人っ子で良いですよね?!」と言っていたのに・・・
でも、今回は流産も切迫流産にもならず元気に育っててくれて良かったです
また8月に帰ってくるのでその時はシッターしてあげたいです
またあの新生児ならではの感覚が味わえるのね

帰りには大阪のお土産もらっちゃいました

息子っちは大興奮!!
さっそくお弁当に使いたいと思います{/m_0146/

親になると・・・

2012-02-14 | 長男/4歳の頃
涙腺が弱くなりますね
ちびまる子ちゃんの『私の生まれた日』を見てウルウルきちゃいました
息子っちにTVと同じように生まれてきた日のことを話してました
生まれた日のことって忘れることはないだろうな
久々に母子手帳なんて開いてみました
今は生意気で憎たらしいこともあるし

これから成長していくと反抗期も来るだろうし
いろんなことがあるだろうけど、でも産んで良かったと思うんだろうな
8年も待ってやっと生まれて来た子だから余計に感慨深いものがあります


学級閉鎖!!

2012-02-14 | 長男/4歳の頃
も~今週末、作品展だっていうのに年中1クラス学級閉鎖が出ました
近所の小学校でも2クラス
いつ、息子っちのクラスに来て、感染するか
お願い!!作品展は行かせて!!
その前に、感染させないでぇ




元気に登園

2012-02-13 | 長男/4歳の頃
ご心配おかけしました!
お布団が恋しくてなかなかおきれませんでしたが元気に登園して行きました

どうやらインフルではなかったようです
しかも、バス停一番のり
幼稚園から帰ってきたら期限付大阪転勤になっているお友達と会います
逆に昨日行ったことでうつらなかったか心配です
息子っちはインフルエンザじゃなかったけど、流行しているので気をつけて下さいね




ついに来たか??

2012-02-12 | 長男/4歳の頃
朝から38℃超の熱
救急に行ったらインフルエンザだろう人たちの集団
息子っち、待合室で熱計ったら37.5℃
熱が出てすぐなので「下がらなかったら・・・」ってことで薬もらって帰ってきました
その薬も38.5℃超えたらって使うかな??使わないでいたいな~!!
なんせ、今週はスケジュールぎっしり!!
初の作品展もあるし
毎日、作品展にむけて作っているので1つでも多く作れるように
お願いだから明日には下がって幼稚園に行って欲しいです


バレンタインおにぎり

2012-02-09 | 長男/4歳の頃
もうすぐバレンタインなのでバレンタインらしいおにぎりを作りました
と言っても手抜き~ぃ

ただ、ハートを入れてらしくしただけです
うちは男の子なので誰かに渡すことはないけど
去年に続いて手作りしたいみたいです
パパに共同作品でも作って渡しましょうかね
パパ、「(息子っち)チョコもらえるかな?」と心配してます
まだ年少さんだし、幼稚園はチョコ禁止ですからね



ティッシュ入れ

2012-02-08 | 手作りグッズ
手作りが上手なママ友にティッシュケースを教えてもらいました
でもね、我が家は男の子
きっと使ってくれないだろうな~と思いながら
男の子らしい柄でとりあえず作ってみました

そしたら・・・「トミカのはとっとの!!」
これ幼稚園に持って行くらしいです

そしてティッシュ&ミニタオルを詰めて持って行きました
生地買ってきて増産するか??
誰のため?もうちょっと上手ならフリマに出せるのにな


おゆうぎ会

2012-02-07 | 長男/4歳の頃
12月に行われたクリスマスおゆうぎ会
数日前に事故ったパパも無理矢理連れて夫婦揃って観に行きました
姑が時間を間違え園に着いたのは予定時間より30分遅れ
既に前の席は埋まっていてかなり後ろになっちゃいました
でも、頑張って夫婦で写真撮りまくりましたよ
初めからDVDは買うってことで二人揃って写真
園児の始まりの挨拶の後、すぐに息子っちのクラスの歌でした
幕が開くといた!いた!!それだけで夫婦ニコニコ

歌った歌は『コロンパッ』
プレでも、未就園児サークルでも人と同じことはしない子だった息子っち
その息子っちが楽しそうに大きな声で歌っている息子っちを見て私ウルウル
照明が顔に当たってテカテカと言うハプニングはありましたが可愛かったです
そうそう!あまりの顔のテカリに爆笑もしました
皆にも言われたし~でもね!ホントに良かった
息子っちの出番が終わるとしばらく他の子を観賞
どのクラスの子も可愛かったし、それに衣装も素敵でした
そして待っていたおゆうぎ『でんきのビリー』
お風呂で親子で歌って踊ってましたからね
衣装を着て踊っている息子っちたちまぁ~可愛い

♪~ママにギューしたらバチっ!の振付も可愛かったですよ
本当にこの1年で息子っち成長したな~と感じる1日でした
来年は前の席狙います

そしてつい最近、注文したブルーレイが届き息子っちと観賞会
ふたりでニコニコしながら見てました
夜には夫婦で観賞会(息子っちの所だけ)
私は何度も何度も可愛い息子っちの姿を見てました

ひいばぁにも見せたかったなとついつい思ってしまう私がまだいます
その数日後には写真も届きまた楽しいおゆうぎ会を思い出した我が家でした


節分とお弁当

2012-02-06 | 長男/4歳の頃
節分の日は恒例、商品をもらいに?!いや、福豆をもらいに
近所のお寺に行ってきました

幼稚園からの近いので制服姿のお兄ちゃんお姉ちゃんも沢山いました
寒い中、「まだかな~!!」と待ちくたびれている子供たち
30分近く待ってやっと福豆もらうことができました

1人1個のはずが・・・出血大サービスと合計15袋もらいました
いくつかに当たりが入っていましたが、当たったのはカレンダーのみ
待ちながら「お酒かな~?自転車かな~?」と言っていたのに残念でした
でも、久しぶりに会った息子っちと百合ちゃんは相変わらず仲良く楽しそうでした

それだけでも良しとしましょう
福豆は家族で美味しくいただきました

この日のお弁当はてしぱんさんのお弁当をマネしてみたけど・・・

息子っちはほうれん草のソテーにコーンが入っていたからと残してきました

そして今年のオニのお面とお豆入れはこちらです

「どうしてピンク?」と聞いたら「先生のピンクが可愛かったから」

他の子はとかだったみたいです
今までと比べたらちょっとは上手になったかな?

ついでに?!しまじろうについていたお面も作ってみました

名付けてにじいろのオニ・・・だそうです

お豆入れにはちゃんとオニの牙も書いてあったけど、お顔はニコニコでした

そして・・・お面がないのにママに「鬼は外~!!」と豆を投げた息子っちです