goo blog サービス終了のお知らせ 

綾がさね

ものを作るのが好きな子供と一緒に工作を楽しんでいました。
今では植物の写真など気まぐれに日々の出来事を綴っています。

町の風景

2012年10月13日 | 自然
風が気持ちいい。

秋だねえ。

街路樹ももう少ししたら黄色くなってくるのかなあ。



これは何の木だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の月

2012年10月05日 | 自然
最近、月があまりにきれいなのでつい写真を撮ってしまう。

昨日もとってしまった。



月は満月になると又だんだん欠けていく。

東の空に浮かんでいる、ちょっと上が欠けている月。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボがこんにちは

2012年10月05日 | 自然
家の玄関に来てました。

トンボさん。



どうでもいいけど、うちの家は虫が多い。

特に、クモ。

毎晩玄関の電気の下にクモの巣をはるのをやめてほしいわ。

で、朝になったらいつの間にかクモの巣がなくなっているので

びっくりだ。

夜のクモは殺した方がいいっていうけど、

なんだか殺しにくいなあ。

朝になったらどっかにいってしまっているから

夜になって家に帰ってきているみたいだからなあ。

お帰りっていってしまいそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会には青いみかん

2012年10月01日 | 自然
運動会シーズンになると必ず出てくるこの青いみかん。



昔はすっぱかったけど最近は結構甘い。

なつかしいなあ。

うちの母は、よく半分に切ったみかんをお弁当箱にいれていたっけ。

今から考えるとお弁当箱のスペースをみかんでいっぱいにすると

おかずをあまり作らなくてもいいからだったんじゃないかな?


おまけの枝豆。

4つ入りの房が多かったのでなんとなく写真アップしてみました。

季節はあんまり関係ないけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風もうじき来そう。

2012年09月30日 | 自然
今日は台風が昼から近畿地方に接近とのことでまだ、そんなに雨も風も強くない。

でも上空では雲が動いてます。

雲が行進してますって言う感じかな。

見ていて楽しいと思うのは私だけでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の少し前の月

2012年09月29日 | 自然
やはりきれいな月はカメラできれいに撮れる。



そして昨日は月の周りがもやっとなっていた。

9月30日が満月なので2日前の月。

少々楕円形かな?

でも簡単デジカメでこれだけ撮れたらうれしい。

ルミックスです。

今日は台風が近づいているからか傘がかぶっていた。

この間は半月を撮ったけどやはり半分に写っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根性の朝顔

2012年09月20日 | 自然
今年朝顔の種をすごく遅くまいた。

というのは忘れていたから。

もう、8月にはいってからまいたからもう、咲かないかと思っていたら

咲いてくれました。

小ぶりですががんばって咲いてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道雲

2012年09月07日 | 自然



入道雲がでるとなんだかもこもこしてかわいい。

綿菓子のような
生クリームを泡立てたような、

そんな感じ。

食べてみたいこの入道雲。





雲は大好きなんだけど最近、急に豪雨になるから本当に気をつけないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の形の雲

2012年08月22日 | 自然



たまたま見つけた雲。

魚が泳いでいるように見えませんか?

大きい魚で口がぱくぱく 今にも動きそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の雨すごい豪雨!

2012年08月18日 | 自然
これぞバケツをひっくり返した雨というすごい雨。

もちろん、京都府、大雨警報が出てました。

かみなりもすごくなっていて光ってから音が鳴るのがすごい!

ちょっと道を歩くのはつらいでしょう。

そして、私は洗濯物を出しっぱなしで仕事に行っていたので

今日はもう一度洗い直さないといけないな。

こんだけ降ったら屋根がついているとはいえ、びちょびちょでしょう。

久しぶりの大雨ですが、最近多いのでやはり地球温暖化のせいでしょうか。

怖いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビでジャガイモの収穫をしていた

2012年07月29日 | 自然
NHK教育テレビでジャガイモの収穫をやっていた。

テレビではジャガイモの葉っぱが枯れているまでおいていた。

私は収穫が早すぎたのか。

テレビのはやはり肥料もよく大きく育っていた。

そして、家庭菜園でのあまり小さい物は毒があるので食べない方がいいと・・・

食べてしまった。

まあまあ大きくなっていたからいいかなと思ったけど、

小さい物もあまりのかわいさに、食べてしまいました。

まあ、もうだいぶたっているけど生きているから良かった。

毒といわれるとちょっとびびる。

でも、もう少し、葉が枯れるまで今まで置いていたらきっともっと大きなじゃがいもさんが

食べられたのかと思うと少々残念。


また、来年チャレンジしたい。


http://blog.goo.ne.jp/ayagasane/e/f9e59978b70713b909e35de974d95143
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽が出るのか出ないのか

2012年07月28日 | 自然
昨日の夕方いい天気。

夕日になる手前。

雲に隠れた太陽が出そうで出てこない。

少し出ては隠れてというなんだか出雲の阿国のような

出そうで出ない何とも奇妙な太陽でした。

いや、ただ雲に隠れている太陽という別になんの変哲もない

空なのだけど、

なんだかもやもやして、光ってました。

この後すごくきれいな夕焼けでしたが、

太陽はカメラで直接撮ると危ないので撮りませんでした。

きれいなオレンジ色だったんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい。金魚の金ちゃんがなくなりました。

2012年07月11日 | 自然
今日、H24年7月13日金曜日

金魚の金ちゃんは天国へ旅立ちました。

忙しくてちゃんと見ていなかった。

いつのまにか水が流れるところが詰まっていて

流れが止まっていました。

故障していたらしく、気がつかなかった。

昨日まで「ぽちゃん」とかはねたりしていて音がしていたけど

こんなに早くなくなるとは…。

しんどくてはねていたのかも。

そういえば、今日の朝、餌をあげるのを忘れていた。

昼に見たらもうなくなっていた。

かわいそうなことをした。

もう少し早くきがつけばよかった。

昨日からすごく暑くなっていたから

部屋も暑くなっていて、水槽の中も暑かったかな?

でも8年も生きていたのだから寿命かな?

体長約20cmもあった。

大きく育っていました。

最初は小さい金魚だったのに。縁日で金魚すくいしたのが最初だったけど、

たくさんいて、最後まで残ったこの金ちゃん。

家を引っ越ししたときも私たちはトラックで金ちゃんはバケツでお引っ越しだった。

今年の冬の年賀状に金ちゃんをのせようと思っていたのに。

残念。

成仏してください。

長い間ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもとったドー

2012年07月11日 | 自然
再びじゃがいもを掘ってみました。

ちょっと小振りですが、家で作ったジャガイモはうれしい。




皮が薄いのできれいに洗って、

電子レンジでそのままチンして、

じゃがバターで食べるのが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘ってみた

2012年06月15日 | 自然


しげりすぎのジャガイモ。

近くの農家のジャガイモはあまり背が高くなくて花は一杯咲いていて、

おまけに半分ほどもうジャガイモを収穫しているよう。

だから、私も家の植木鉢を掘ってみることにした。



出たー。
ジャガイモさん。

かわいいのが4つ。

小さいけど、初収穫!

まだ奥の方にあるかもしれないけど、とりあえず上の方にあったやつ4つだけ掘り起こしちゃいました。

まだ、これから大きくなるのか?

まあ、プランターだからあまり期待はしていなかったけど。

花はつぼみだけど結局つぼみのまま咲かなかった。



実はこのジャガイモ、子供が学校からもらってきた種芋じゃがいも。

半分に切って植えてみたらちゃんとできた。

実験で植えてみるようにもらってきたものだけど、あまり子供は興味を示さない。

自分だけ感動してました。

みんなで分け分けして皮ごとじゃがバターにして食べました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする