goo blog サービス終了のお知らせ 

綾がさね

ものを作るのが好きな子供と一緒に工作を楽しんでいました。
今では植物の写真など気まぐれに日々の出来事を綴っています。

一応 皆既月食

2014年10月10日 | 自然
シッゼンってすごいなあ。




地球の影が月に映って皆既月食になるなんて


どんだけスケールが大きいの。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は皆既月食

2014年10月08日 | 自然
今日、2014年10月8日(水)は

月が地球の影にすっぽり隠れる
スピリチュアルな「皆既月食」が見られます!


今回の皆既月食は日本のほぼすべての地域で観測できるみたいです。
台風18号も取りあえず去って、晴れればバッチリ見れますね。

満月が欠けて再び満ちていく神秘的なこの皆既月食、
およそ18時15分にはじまり19時25分頃から約1時間が
月が全部隠れてしまう時間帯のようです。

楽しみだなあ。




月だから夜だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の空 サバ雲

2014年08月20日 | 自然
鯖(さば)の背の模様のように波状になったもの。

さばのようだー。









おまけの虹。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に蓮の花

2014年08月13日 | 自然
お墓参りに行ったら


綺麗なハスの花が咲いていました。




葉も大きくて綺麗でした。

西大谷本廟 京都市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕日

2014年07月30日 | 自然
今日は最高に綺麗な夕日でした。

でも、電線や建物があってうまく撮れなかった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕日

2014年07月30日 | 自然
今日は最高に綺麗な夕日でした。

でも、電線や建物があってうまく撮れなかった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルフィニュウム

2014年07月01日 | 自然
花ってきれいだなあ。

デルフィニュウム。

青でとってもきれい。


いっぱい花をつけるから可愛いのかなあ。




色もとっても綺麗。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2014年07月01日 | 自然
きれいな花が咲きました。


あじさい。



切って花瓶にいれました。


とっても綺麗なので


ずっと見ていたかった。


でも、枯れちゃった。


切らなかった方が良かったかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の葉っぱかわいい。

2014年06月13日 | 自然




にんじん。

へたを水につけていたら

芽が出てきた。


なんだか、


かわいい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛り

2014年04月23日 | 自然








花はいいなあ。

どんな場所でも美しい。

外でも、家の中でも。

アップでも遠くても。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の砂は本当に星の形

2014年04月19日 | 自然


沖縄のおみやげでちんすこうのお菓子をいただいた。

ちんすこうの箱に幸せの砂が貼ってあって、

良く見たら本当に星の形。

そういえば昔、沖縄に旅行したとき、自分も買った覚えがあった。


かわいい星の砂は見ているだけで

幸せになれそうです。

どうやってこんな星の形になったのか。

自然の力ってすごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の名前が解ってうれしい

2014年04月15日 | 自然


この花の名前が分からず、1週間ほど検索したりしていました。

で、ヤフー知恵袋で聞いてみたら

「プリムラ・マラコイデス」だったことが判明しました。

すごい!

うれしいー

花を見て分かる人がいるんですねー。

すごくうれしかったです。

すっきりした。

雑草だと思って抜いてしまおうと思っていただけに、

抜かずにいてよかったー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花は元気をもらえる。

2014年04月13日 | 自然


元気ですか!

っていわれているような元気な花。

なかなか黄色の花は元気をもらえます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉の偽物

2014年04月12日 | 自然
昨年もらった大葉が新しく芽を出してきた。

ちょっと前に出た芽がてっきり大葉だと思っていたら


完璧偽物だった。



何日かたったら花が咲いた。

花が咲いて初めて偽物だと思った。



大葉の花は穂紫蘇でたくさん花がつくのに

この花はまさしく偽物。





いったいなんという花なんだろう。スミレっぽい?

回りはすべて本物の大葉なのに、

それに混じって結構偉そうにさいている雑草だ。

でも、なかなか憎めないやつだ。

根性あるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開。

2014年04月03日 | 自然






京都の山科にある大石神社



めっちゃきれいです。

桜、満開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする