アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ハツユキソウ - 愛知県安城市

2018-08-23 18:15:26 | みんなの花図鑑

トウダイグサ科の 杯状花序 の観察には
ニシキソウの類は 小さ過ぎる。
先日は、ショウジョウソウが 大きくてよいことを発見。
きょうは この ハツユキソウ が 同じくらい大きいことを発見。



雌性先熟なので、子房が受粉し肥大し 花序から垂れ下がるように場を開けたあと、
雄しべ=雄花 たちが成熟し 花粉を出し始める。
子房は コニシキソウなどににて 表面に毛があるようだ。



上側の花序は 子房が伸びだしたところ(雌性期)。
右下の花序は 先ほど見た花序で、受粉が終わり
大きく膨らんだ子房が ポロリと花序の外に垂れている。



ふたコブきのこのようなたくさんの雄しべの回りを
イソギンチャクの足のようなものが 取り囲んでいます(正体不明)。
蜜をたくわえた 唇形の腺体は 4つ あります。

腺体には 白い花びらのような 付属体がついています。
付属体の役割は 何でしょう??
花弁と同じ、というのが素朴な予想(´v_v`)



ヤマボウシ - 堀内公園(安城市)

2018-08-23 09:54:39 | みんなの花図鑑

公園の雑木林の中に なにやら 赤いものが・・・
火星からの来客?!



木の実のようです。



ヤマボウシの 実 でした。
それにしても もうこんなに赤くなるんですか~



名古屋市守山区の方が ブログで【食べてみた】記事を書いてらっしゃいますが、
日付は 9月1日。
もう 時期なんですね。
もちろん 私も 手の届くうちで(たいていは 高いところにあるので届かない)
赤いのを食べてみましたよ。
去年食べたとき以上に (気候のせいでしょうか)ねっとりしてました )^o^(


ホソバヒメミソハギ - 岡崎平野

2018-08-23 09:16:50 | みんなの花図鑑

田の畦に ホソバヒメミソハギの花を探して
歩いているんですけど、去年、おととし
見つけたところは 田んぼが 乾田化して
絶えちゃいました(T△T)



どこか 小さな花を咲かせているところはないかと
探しているのですが、こんな まだつぼみの状態で・・・



去年 みんなの花図鑑が リニューアルして
はじめてのブログ記事として取り上げたのが
この ホソバヒメミソハギ でした。

ホソバヒメミソハギ - 愛知県安城市

もうすぐ 一周年ですね (´∀`)


センニチコウ - 西尾市憩の農園

2018-08-23 09:06:48 | みんなの花図鑑

センニチコウの花も 面白い。
この赤い花のように見えるのは 小苞 といって
花を包んでいた 葉 だったというお話。



じゃ、花はどこに?
小苞の先に 小さな小さな黄色の花びらがあるでしょ。
これが 正味の花なんですよ、という話。



だから、「キバナ」センニチコウ と呼ばれたりする。



キバナセンニチコウ でなくても 正味の花の色は 皆 黄色のような気がするけど・・・
アカバナセンニチコウ とか ムラサキセンニチコウ とか あるのだろうか?