goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ 1750 成約御礼

2022-04-14 21:04:15 | 成約御礼

2013y  ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ 1750   左ハンドル 6速マニュアル

ワンオーナー 赤/黒レザー 走行3.8万km 車検R4/7 価格198万円(税込み)

 

以下は入庫時のコメントです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

久しぶりにこんなキレイなQVを見ました。

赤もほとんどアセはありません。

ヘッドライトカバーのくすみもないです。

 

車高はそのままです。

 

風車型アルミ

 

純正は18インチアルミ  スポーク、エッジに傷はゼロです。4本ともに。

ブレーキキャリパーも前後とも色あせ、傷なし

 

このフロントフェンダーについているクローバーも全然アセていません。

 

フロントアルファオーナメントも色あせしてません。

 

リアも同様

 

 

メモリー付きパワーシート

 

社外品ナビ付きカーボン調パネル

 

ハンドルのスレもありません。

 

純正シフトノブ

 

運転席内張り 殆どのクルマは経年劣化して膨れてボヨボヨに

なっていますが全くなっていません。

 

助手席内張りも大丈夫

 

左後ろドアも同じく

インナードアハンドルのベタベタもなく、カーボンシールで保護されています。

 

右後ドア内張りも全く大丈夫です。

 

ダッシュボード上 小物入れ ここは開かない車がほとんどです。

 

もちろん天井も大丈夫

 

どっから見てもキレイです。

 

ルーフスポイラーはカーボン調シール

 

 

 

 

分割可倒式リアシート セパレート型

 

 

中々こんなキレイな中古車はありません。

よほど気を使って乗っておられたに違いないです。

前回の車検時、アルファロメオ正規ディーラーにてタイミングベルト一式交換済み

(走行32,000km時点)

 

ジュリエッタQV 6速 左ハンドル 赤 をお探しの方は是非どうぞ!

 

by ナースkr

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

元々右ハンドルのジュリエッタでお引き合いをいただいていたのですが、今回の

ジュリエッタが入庫し、「左ハンドルだけれども、程度は極上ですので如何でしょうか?」と

おすすめして成約の運びとなりました。

お買い上げいただきありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国放浪旅

2022-04-13 01:18:51 | 雑記帳

(愛車じゃないけど!)愛車ベストショットの図   瀬長島(沖縄)にて

 

 

先日所要にて沖縄に滞在しましたので、

一部を記事にしてみます

ショップには無関係の内容につきご容赦ください。

 

さて、いつもは行きつけの格安レンタカー屋さんへお世話になるのですが

今回は折角ならとタイ米大枚をはたき

旅の相棒に選んだ車はこちら!

MB、BMW、VW、アウディに次ぎ

2021年新規登録台数 5位の BMW MINI から

 

2018年式 3代目ミニ クーパー(F56型)  土砂降り(涙)

おんなの駅(恩納村)にて。

3ナンバーとなった3代目からBMWと同じ型式番号(F〇〇)になっているようですね~。

クーパーのエンジンは 1.5L 3気筒ターボ。 ベーシックな中間グレードですがそれでも新車は343万円~、立派な高級コンパクト。

 

ちなみに1つ上のグレード、クーパーS は一気筒増えて2.0L 4気筒ターボになるようです。

 

3代目(2014年~)、1度目のマイナーチェンジ後の後期型。

コンビテールランプに浮かぶ英国国旗が後期の見分け方らしいデス。

 

 

内装はこんなカンジ。トグルスイッチでエンジンON/OFFやタッチ対応のセンターディスプレイ、

可愛いけど可愛すぎない、遊び心のあるデザインは気分が上がります。

 

 

シートポジションの関係で正直視界は狭かった。

ETC内臓ルームミラーはスッキリして〇

 

国道58号線を北上の図。HUD(ヘッドアップディスプレイ)もあり今風。

 

 

さて、乗り味なんですが・・硬いです。

どれくらいかというと、「コンビニに入る段差で、寝ている同乗者が起きるくらい」(アバウト!)

結構突き上げます。

さすがボディ剛性は高く、ロールも小さい。

ゴーカートフィールだからと言われたら納得はできますが

売れていて老若男女乗っているイメージから、街乗り志向の走りかと思いきやギャップがありました。

たとえるなら、「おしとやかだと思って接していた女性が、結構武闘派だった時」(そんな経験無いけど!)

 

 

3ドアのクーパーしか乗ってないので何とも言えませんが、同クラスのVWゴルフの方が圧倒的にオールラウンダー。

このクルマは通(フアン)好みかもしれません。

 

7速DCT(AT)。このクルマは是非ともMTで乗りたい。

ペットボトルはレンタカー屋がくれた水、ビジネスホテルの冷蔵庫開けた時みたいで地味に嬉しい。(貧乏性)

 

 

ワゴンタイプのクラブマンも乗ってみたくなった。

ありがとうMINI! ビーチの砂で少し汚してごめんネ。

 

 

 

、、と書いていたら、やや長くなってしまったので

次に南国放浪旅(グルメ編)をアップしようと思います。

 

 

あとがき

実はこっちも乗りたかったフォードフォーカスRS(写真引用元:https://carsmeet.jp/2016/01/21/4024/)

 

本当は、滞在前レンタカー屋をネットで漁っていたら見つけたこのマシンに乗ってみたかったけど

ちょうど満車だったのです。次の機会にリベンジとします。

 

インターンN

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日のショップ

2022-04-09 17:47:31 | 雑記帳

皆様こんばんは

こちら京都ですが、今週末から日中は熱いほどの気温でしたね。

私はヒートテック+ダウンを着ていたので季節外れの様相でしたが、

意外と近い格好のお客様もいらっしゃって、勝手にな親近感を感じておりましたインターンNです。

だって、、朝出かける時間帯は寒いですよね!(?)

 

ということで(汗)今週末のショップの様子をどうぞ~

 

~整備あれこれ~

   

115スパイダー(整備中の図)

マフラー交換やエンジンマウント交換の作業中です

 

 

e/g不調のアバルト500は調整を終え、もう直ぐ納車できそう。

 

ドンガラのトランクルーム(^_^;) カンビオコルサ調整のマセラティクーペ

 

  

カンビオユニットとご対面、果敢に取り組むデスKさん

写真右はカンビオオイル充填の図ですが、サービスホールも無く上から充填できません(苦)

 

「整備性悪いとかのレベルじゃない」 byデスKさん

 

 

動いた!? しかし公道デビューは未だ調整が必要デス。

 

 

~出入りあれこれ~

  

(左)500は車検後のご納車  

(右)ランチアテーマ ステーションワゴンは整備のご相談にて

  

(左)156は車検にてご入庫

(右)アバルトは修理のご入庫

 

こちらは商品車の2005年式GTVツインスパークですが

検討のため関東地方よりご来店いただきました。

なんでも20年前から当ショップを認知いただいており、

今回は探していたGTVツインスパークを見つけたことをきっかけに20年越しに初ご来店。嬉しいですね。

 

  

(左)スパイダー(916)はクーラガス補充でしばし様子見。親子でご来店^^

(右)パンダ セレクタは修理にてご入庫!

 

  

ふらりとお立ち寄り頂いたお初のお客様 MiTo!

今後のメンテのご相談でございました。

(写真右)お気付きでしょうか・・

心霊写真ではございません、ハッピーピース写真でございます。

 

164はエアコン修理の等を終えご納車。

当時エバポレーターからのガス漏れのみの見解での入庫でしたが、いたちごっことなり、交換パーツも多くなりました。

   

(左)海外取り寄せのエバポレータ (右)部品取り車から入手できたコンプレッサ

 

   

水温も上がりづらい症状でサーモスタッドも交換

 

 

バルブが常に数ミリ開いてしまっている状態だったよう

ケースは問題無いため、未だ見ぬ整備のため清掃し取っておくことにしました。

 

その他タンク付近からのガソリン漏れ症状も見つかりましたが

こちらは、各部ホースの交換で済みました。

 

オーナー様には長期間お待ち頂きました、ありがとうございました。

 

  

(左)FIATドブロはオイル交換等でご来店

(右)こちらのMiToは車検ご入庫

 

 

ジュリエッタ(1.4ターボ/左H/2ペダル)は常連様より買取させて頂きました。

 

MTのブレラはエンジンストール&始動不良によりレッカー入庫。

居合わせたお客様に車庫入れを手伝っていただきました、ありがとうございました(^^;

 

 

次営業は 12日(火)~ でございます。

今週も多くのご来店ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ 1750 新着入庫!

2022-04-09 14:02:03 | 新着入庫

2013y  ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ 1750   左ハンドル 6速マニュアル

ワンオーナー 赤/黒レザー 走行3.8万km 車検R4/7 価格198万円(税込み)

 

久しぶりにこんなキレイなQVを見ました。

赤もほとんどアセはありません。

ヘッドライトカバーのくすみもないです。

 

車高はそのままです。

 

風車型アルミ

 

純正は18インチアルミ  スポーク、エッジに傷はゼロです。4本ともに。

ブレーキキャリパーも前後とも色あせ、傷なし

 

このフロントフェンダーについているクローバーも全然アセていません。

 

フロントアルファオーナメントも色あせしてません。

 

リアも同様

 

 

メモリー付きパワーシート

 

社外品ナビ付きカーボン調パネル

 

ハンドルのスレもありません。

 

純正シフトノブ

 

運転席内張り 殆どのクルマは経年劣化して膨れてボヨボヨに

なっていますが全くなっていません。

 

助手席内張りも大丈夫

 

左後ろドアも同じく

インナードアハンドルのベタベタもなく、カーボンシールで保護されています。

 

右後ドア内張りも全く大丈夫です。

 

ダッシュボード上 小物入れ ここは開かない車がほとんどです。

 

もちろん天井も大丈夫

 

どっから見てもキレイです。

 

ルーフスポイラーはカーボン調シール

 

 

 

 

分割可倒式リアシート セパレート型

 

 

中々こんなキレイな中古車はありません。

よほど気を使って乗っておられたに違いないです。

前回の車検時、アルファロメオ正規ディーラーにてタイミングベルト一式交換済み

(走行32,000km時点)

 

ジュリエッタQV 6速 左ハンドル 赤 をお探しの方は是非どうぞ!

 

by ナースkr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンバートEV

2022-04-08 01:17:08 | 雑記帳

コンバートEVって興味深いですねー

単にエンジン取っ払って、モーターで走るだけかと思いきや

加速感などもチューニング(ソフト?)によってお好みに変えることができるみたいです。

 

OZ Motors ///ビートル コンバートEV『e-BUG』

 

トランスミッションが残してあるというのが意外・・

シフトレバーとクラッチペダルがあって、マニュアルのように楽しめる、

クラッチを使ってモーターを操るという新しい楽しみ方ができる・・

という説明はよくわからなかったけれど・・

 

次の動画は”運転して楽しい”というフィーリングが伝わってきます・・

 

 

ルパンの愛車!?「チンクエチェント」が電気自動車「FIAT 500 ev」に! 非日常を味わえる新しいクルマだ!【Eマガジン】

 

富裕層に人気で、今年このFIAT500evが45台売れたそうですね。

富裕層に人気というひとつの理由は、おそらくそのコストではないでしょうか・・

なんせお安くはないようです。1台500万円はかかるとか・・

(次の記事をご参照)

 

[WBS]クルマの電動化進む!往年の名車がEVに変身[株式会社オズコーポレーション]

 

旧車を電動化「コンバートEV」事業者が増える訳

 

先行している海外ではこんなサイトもありました。

EV CONVERSION KITS

 

旧車はだんだん部品もなくなっていくし維持するのも大変、走らせると環境にもよろしくない

下手すると飾っておくだけになるところをこのような形で蘇らせるのは、ある意味自然な選択と言えるのでしょうか・・

いや、旧車のオーナーさんがそこまでするのかな~という感じはしますが・・

だっていわば大手術をするわけでしょう?(外したエンジンどうするんだ?床の間にかざる?

なので、コンバートEVは旧車好きというより、(新旧が融合した)新しいモノが好きな人が

好むものではないのでしょうか?わからないけれど・・

 

でも運転はしてみたいと思いますね、楽しそうです!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【番外編】クライスラー チェロキー スポーツ 4WD 新着入庫!

2022-04-06 16:47:54 | 新着入庫

2010y クライスラー チェロキー スポーツ 4WD   黒 走行5.2万km

車検2年受け渡し 価格応談

 

う~ん、武骨  まあまあそれが良いわけであります。

前から見たらイカついですわ~(これは方言ですね!)

 

黒がイイですねー

 

純正アルミホイール 16インチ わりとおとなしい感じです。

 

 

 

内装はシンプル?オーソドックス? あっさりしてますね。

 

 

計器も何ともあっさりした感じです。

 

 

社外品ナビ

 

ATシフトノブ もう中々他社、他国では見かけないですね。

 

リアシート キレイです。

 

天井 タレもありません。

 

リアビューはかなり普通です。

 

 

 

ラゲッジスペース

 

 

 

 

後部座席を倒すと広いです。

 

V6 3.7ℓエンジン

 

これを見た方はなぜこのクルマが売り物なのか?と思われている方もいらっしゃるでしょう・・

実は数年前まではアルファロメオに乗っておられたのですが、違うジャンルのものに乗ってみたくなられたのでしょう。

 

お客様の中でイタリア車、フランス車ばかりに乗っておられて、少し他に興味がおありの方々、是非ご相談ください。

 

by ナースkr

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の主な出入り

2022-04-02 18:52:28 | 雑記帳

昨日、土曜日は納車ラッシュ

納車と言っても、整備納車ですが・・

多くのお客様にクルマを取りに来ていただきました。

撮り忘れもありますが、昨日土曜日の主な出入りです。

 

バルケッタはタイベル等一式交換

 

GTVはオイル交換、バッテリー交換など・・

 

同じくGTVはオイル交換等

 

スパイダーは車検出庫

 

155V6はクラッチO/H一式など

 

147TSはセレ不良で診断機チェック

 

GTは車検出庫 セレキャリブレーション等も

 

 

珍しいケーターハム スーパー7は注文部品のお引き取り

 

アバルト500は車検出庫 タイベル等一式交換も

 

フィアット500は車検入庫

 

あとがき

 

先週の話になりますが、集団接種会場でコロナワクチンの3回目を受けました。

 

会場の近くの平安神宮

 

 

岡崎疎水

 

蹴上インクライン

 

この岡崎公園周辺に来たのは本当に何年ぶりでしょうか?

懐かしさと運動不足もあって接種後にブラブラしました。

携帯の電池が切れたので写真は撮れていないですが、南禅寺あたりまで足を伸ばしました。

この辺は昔から京都の中でも本当にイイ雰囲気のところだなぁと思います。

桜はまだ少し早かったかも・・

 

ワクチンは接種翌日に38度以上の熱が初めて出て、少ししんどい思いをしました。

たまたま来客されていたドクター(当ブログのあやしい?Drではなく正真正銘のお医者様です。)に

そのことを話すと「抗体ができたようですね」と言われて、そうだった、免疫ができているひとつの証であり

これでいいのだ!(天才バカボンのパパ風でお願いします)と

今更ながら納得したのでした(笑)

 

4月になりました。まだ肌寒い日が続きますが、早く暖かくなってほしいです。

(冬より夏が好きです。)

明日は定休日で、火曜日より営業再開します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマート フォーフォー パッション 新着入庫!

2022-04-02 00:06:20 | 新着入庫

2016y スマート フォーフォー パッション オレンジ/ブラック

走行4.3万km  車検R5/11 価格88万円(税込み)

 

外装非常にキレイです。4人乗りです。

カワイイ!ポップな色がイイな~と思います。

 

初期型はMITSUBISHIのコルトとプラットフォームが一緒だったみたいですが、

二世代目はルノートゥインゴ三世代目と同じになります。

それでトゥインゴもRR駆動に変わりました。

 

15インチ純正アルミホイール フロントはディスクブレーキ

 

リアブレーキはドラム式になっています。

 

内装もキレイです。

 

流石!随所にセンスが映えています。

 

右Aピラー横にタコメーターが取り付けられています。

 

 

社外品ナビ付きですが違和感はありません。

 

6速2ペダル デュアルクラッチ方式 147、159のセレスピードに比べると乗りやすいです。

 

リアシートの足元はそんなに広くないです。ファッションは我慢と言いますが、

狭くてもビジュアル重視、寒くてもビジュル重視てな雰囲気かも?

 

天井は落ちていません。

 

 

真後ろから見るとボリューミィなフォルム

 

 

 

リアシートはセパレーツに倒すことができます。

 

 

1,000CC 3気筒エンジン リアエンジン、リア駆動すなわちRR

 

アルファロメオを購入していただいた方より譲り受けました。

最近巷では中古車不足と囁かれています。

ホリイトレーディングもイタリア車中心にしていますが、中々売り物不足なんです。

車の販売が好調になればなるほどこの悩みが出てきます。

イタリア車は、1台1台に手をかけて買って頂いた方にお渡ししたいと考えていますが

やはりその分時間がかかります。でもこのスマートだったり、他の外車はわりと準備が

早くできるので、これからはどんどんイタフラ以外も販売していこうと思っています。

もちろん修理、メンテナンスも含めてです。

 

by ナースkr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする