
下取入庫の147の化粧直し? 担当息子(汗)
仕入れ難が続いておりますが、下取りで入庫するのも重要な仕入れの一台です。
AAに較べると、個人オーナー様所有の個体は信頼できるというものです。

1.6TS 約5万km 車検あり?
少々乗りっぱなし感があり、綺麗とは言えませんでしたが、そこは電光石火のごとく上物に変身させました

こちらは、改めてご紹介しますのでご期待ください。

本日納車のGT2.0JTSの5速MT車
かなりのコストを投じて完成させまして納得ラベルに仕上がりました。

関東方面に自走引取 ツルピカ

この後、無事に帰られたようで一安心です。

完成のムルちゃん
ホイールキャップはオーナー様のリクエストで白に塗りました。
この個体も結構な手間暇コストを費やしました。
余談ながら、今も昔もショップのメインはかのような手間暇掛かる商品車のようです


似た色同士?
グラプンはPWレギュレター交換で特にNPでした。
ムルちゃんは製作中ですが、果たして物になるかというところです。

続101SPIDERと完成間近なA112
今日の目標は101にシリンダーヘッドを(息子に手伝わせて)搭載することでした。

オイル漏れ対策ピンも抜かりなく
後はヘッドを載せるだけですが、バルタイ調整が少々気が思い作業です。
チェーンのポン張りに淡い期待を抱きましたが、やはり面研してることもあり、少々ズレてました


やむなく再調整
結局は薬局で、スプロケ廻りを分解する羽目になったのですが、ロックタブが折れたりとカムまで外す羽目になりました

例の蓮根調整で、バルタイはバッチシになりましたが、人間気が重いという予感は当たるものですね


今日はここまで
何とか肝の部分をクリアー出来ましたので、後は組み付けするだけです。
次回は何とかエンジンを始動したいものですネ。