goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに花便り

気ままにに身近な花の便りです

ハナナシ 

2014-02-02 21:19:08 | 木の花
今年もハナナシが見事でしたが、葉っぱが落ちないうちに花がさいたので、お花が目立ちませんでした。
撮影は、1月22日です。
もう、かなり散ってしまいました。











早い物で、もう2月。なんということでしょう。
節分ですね。
最近、撮影もあまりしていないし、カメラからPCに移してもいないので、こまったものです。
暑かったり、寒かったりの気候も、なかなかついていけず、、、。

もうすぐ、オリンピックですね。
雪のない場所での、冬季オリンピック、不思議な感じです。

2014-01-16 22:30:10 | 木の花
紅梅がさいていました。白はまだのようです。
ミツバチがたくさん来ていましたが、どれにも写っていないみたいです。

















クリスマス頃から、温かいというか、暑い日が続いています。
今日は、火事もあったようです。風による自然発火のようで、怖いですね。
今月末まで、この天気が続くようで、昨日は30度くらいあったようです。
異常ですね。とてもヘンです。

ブラシの木

2013-09-04 23:05:36 | 木の花
ブラシの木の一種だとおもいます。
やはり、海岸での撮影です。








種でしょうか、虫こぶでしょうか。


ちなみに、こんなにクネクネの木にも、なります。



昨夜(深夜)に息子が帰ってきたようです。
アパートを決めて引っ越して、1週間。見に行ってきましたが、まだまだ片付いていません。
結構な暑さなのに、クーラーの効きが悪い。かわいそう、、。
今日は、私が会社に行っている間にPCが不通になったようです。
上手い具合に息子がいたので、プロバイダー(AT&T)と話して、新しいモデムに変えたようです。
今では、モデムとラウターが一緒になっているんですね、知りませんでした。


モクケンジ

2013-07-22 22:18:32 | 木の花
今年も咲き始めました。
しかし、咲き方がいろいろです。満開の木もあれば、これからのもあります。









週末はヘンなお天気でした。
曇りで、時々雨がぱらついたり。比較的温度が低かったので、よかったです。
選挙がおわりましたね。これからの日本、どうなりますか。
問題がありすぎですね。

イチゴノキ

2013-07-17 22:02:31 | 木の花
ヒメイチゴノキ、というそうです。
実のなっている木もありますが、こちらは花だけでした。
風にゆられてなかなかピントがあいません。









熟した果実は食用にできます。生食には適していないようでジャムや果実酒にして利用されます。
皮はタンニンの原料となるそうです。

暑い日が続いています。まあ、社内にいたら冷房がきいていますので、いいのですが、
帰るときに車があつくって、たいへんです。
まあ、夏ですからね。暑くて当然ということで。
しかし、蒸すのはいやですね。

黄色のじゅうたん

2013-07-14 12:51:56 | 木の花
今年は、ジャカランダの花もこの花も写さずじまいでした。
豆の花に似ていますが、かなり背の高い木です。竹コブターのような種がなります。











昨日は、この夏、初めてのクーラーを入れました。
最初はドキドキです。こわれていたらどうしよう、、。でも、無事でした。
以前に、クーラーを入れたら排水が上手くいかなかったようで、家の中に水漏れした事がありました。
日本のような、部屋別のクーラーが便利だと思いますが、、。

合歓の木

2013-06-27 22:13:29 | 木の花
合歓の木(おしろい花:訂正)がさいていました。(6月8日撮影)
季節の移ろいははやいですね。









2008年に格安で買った中古車が、いよいよ不調でした。
修理するより「廃車にしましょう」ということで、書類の準備を始めました。
廃車の第一条件が、スモッグテストが通らない、です。これが難しい。
袖の下で不正に落としてもらおうと、画策していました。
で、買ったお店に相談したら、政府の廃車プログラムより、高く買い取ってもらえました。
やった~。でも、明日で車がなくなります。それは、ちょっと困ります。
あと6日間、なんとか、車の工面をして、誰も不自由がない様にしないと、、、。
7月3日まで、運転手4人に車3台の生活です。車社会のLA、困った物です。

デイゴ

2013-05-18 16:18:30 | 木の花
コーラルツリーともいうようですね。種類もいろいろあるようです。
赤い花がきれいです。









今日は、65歳になると加入できる国の健康保険のセミナーがありました。
まだ、何年も先ですが、お勉強してきました。
ひとりひとり条件が違うようで、日本の健康保険は、本当にすばらしいシステムですね。


ピンクトランペット(Tabebuia impetiginosa)

2013-04-28 20:35:27 | 木の花
気が付けばすっかり花は終わって、葉がでています。
撮影は、3月30日でした。







この花は黄色もありまして、ちょっと葉の形が違いますが、黄色は、ゴールデントランペットの木と
呼ばれています。

日本は連休ですね。
こちらは普通に週末でした。息子が、いよいよアパートを引き払って、もどってきました。
ガレージは荷物でいっぱいです。どうなりますか、、、。