goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに花便り

気ままにに身近な花の便りです

りんご

2011-08-08 23:01:13 | 木の実
リンゴがたくさん。たぶん「フジ」だと思います。
お店で売っているリンゴの苗は、たいてい「フジ」ですから。それだけ美味しいということでしょうか。







実は、以前、落ちているリンゴを拾って帰った事があります。
まだ、新鮮そうでしたのでね。結構、美味しかったですよ。

日曜日はPGAの番組を見ていました。なんと言っても石川遼君が3日目を2位で通過していましたからね。
それでも、PGAのホームページでは、石川遼君には、カメラのマークがついていません。
土曜日など、ほぼ、テレビには映りませんでした。
それでも、最終日は2位スタートですから、しっかりテレビにも出ていましたが。
ほんとに、こちらでテレビに映るには、相当上にいないとダメですね。
わざとではないかと思うくらい、日本人は映してくれません、なぜでしょうねぇ、、。


サルスベリ

2011-08-04 22:29:41 | 木の実
サルスベリ、盛りはとっくに過ぎましたが、種が面白いです。
はぜた種もいいですが、緑の種もいいですね。













カレッジの夏学期も来週で終わります。
来週はスキット、寸劇の発表と学期末試験です。
スキットは面白いのですが、なぜ、難しいせりふを使うのか不思議です。
今、習っているのは本当の初歩中の初歩なのに。
補足:
今のクラスは、一番の基本で、ひらがな、カタカナにくわえて、「○○は○○です」
○○はなんですか?○○の○○は○○です。これくらいしか習いません。
でも、英語で文を考えて、翻訳ソフトにかけて台本を作るので、すごいものができます。
そして、意味もわからずやるんですよね。まったく、、、。

ビワ

2011-04-06 23:35:19 | 木の実
今年のビワは、高い所にしかなっていないみたいで、とても手が届きません。
屋根より高いので、日がよく当たるのでしょう、もう食べられるようですが、、、、。





春休みに入った娘が日曜の夜更けに帰ってきました。
火曜日は、珍しく息子も帰ってきました。
そして、つい楽しく飲んでしまって宵寝をしてしまい、気がついたら次の日でした。不覚です。

と、言う理由で昨日はアップどころか、どなたの所にもお邪魔しませんでした。

今日は、なぜやら突然、庭師がやってきて、庭の芝を張り替え始めました。
びっくり、どっきりです。なぜ??
彼はほとんど英語が出来ません。スペイン語で言ってることもチンプンカンプン。
要するに、どこかの庭に敷くはずの芝が、気に入らなかったらしいので、うちの庭に持ってきたみたいです。
とは、言っても、うちでも頼みもしない芝をはられるのも、ちょっと、、、だったのですが、
格安にするからとかなんとか。結局よくわからないまま、庭の半分の芝が新しくなりました。
土と水が上手くいっていないので、すぐに枯れてしまうので、勿体無い気がします。

みかん

2011-01-30 21:43:20 | 木の実
ご近所さんの庭にミカンがたくさんなっています。
どうも、誰も食べないようです。もったいない。もう一件の家でもすずなりのミカンがなっています。
本当にもったいないです。











土曜日は、夏のような暑い日でしたが、日曜日の今日は、雨の寒い一日でした。
ヘンな天気です。
今日の雨でハナナシがだいぶ散ってしまったでしょう。

白黒みたい、、

2011-01-16 22:56:49 | 木の実
曇りだったので、白黒写真みたいになりました。









昨日は、暑いくらいでしたが、今日は、暖かい一日でした。
昼過ぎに来る予定の人から、待ちぼうけを食わされて、一日、なにもしないで過ごしました。
夕方から、久しぶりの散歩に出ましたが、暗くなっても歩く人が結構いるので、驚きました。
首輪にライトをつけたワンちゃんもいました。ナイスなアイデアですね。

イチゴの木

2011-01-12 23:28:06 | 木の実
このボンボンを見るたびに、なんて可愛いんだろうと思います。
砂糖をまぶしたお菓子みたいに見えます。もっと赤くなった方がもっと、可愛いですね。

いちごのき (苺の木)
ヨーロッパの南東部から小アジアが原産です。
またアイルランドの南西部にも自生していて、氷河期の遺存種だと考えられています。
10月から12月ごろ、本年枝の上部の節に壺形の白い花を咲かせます。
果実は1年後に赤く熟します。果実は酸味があり食用になります。









なんだか夜が寒いです。まあ、冬ですから、、。
今年はヒーターを使いまくっているので、11月のガス代が27ドルだったのに、12月は69ドルでした。
はぁ、、、、すごいですねぇ、、、。でも、ヒーターは辞められません。


赤い実

2011-01-10 17:30:49 | 木の実
葉っぱがないので、何の木なのか分りませんが、どこかで見たことのある実です。
イイギリかな、とか思ったりもしていますが、木肌が、、、。











今日から、春学期がスタートです。
初めてのクラスで、JA4です。一番上のクラスですね。
文法がたくさん出てくるので、しっかり勉強して、生徒さんの質問に答えられるようにしたいです。
クラスが終わると、夜10時。寒そう、、、、。

長い、、

2010-12-28 23:09:38 | 木の実
長い、長い種が下がっています。
この木は、たぶん黄色のきれいな花のはずですが、こんなに長い種とはしりませんでした。



いろいろ写したのですが、結局同じ構図しかなかったので一枚です。
長さをだすのも難しいです。

今日は、病気見舞いに行ってきました。
娘が北加に行ったのですが、空港見送りは夫に任せて、お見舞いに行ってきました。
何か食べたいものは、と聞いたら、サツマイモ、との事だったので、焼き芋を作って来ました。
何でもいいから、食べられる物を食べて栄養をつけてほしいです。

明日は棚卸です。一年の締めくくり、しっかりやりましょう。

グアバ

2010-11-20 22:48:24 | 木の実
グアバがたくさん生っています。木の下にいると甘い匂いに圧倒されそうです。
鳥やリスなどがやってくるようです。









今日は雨でした。最近多いです。
降ったりやんだり、夕方には日も差しましたが、明日もぐずついた天気のようです。
コタツを出しました。暖かいですね。つい、うたた寝をしてしまします。

ブロンズ ビワ

2010-11-04 23:10:46 | 木の実
bronze loquat の種が可愛くぶら下がっていました。ちょっとかわいいです。
よく見ると、ビワに似ていなくもありません。
駐車場の車の中から写しました。









今日は、車のオイルチェンジをしました。
ついでの、ブレーキも見てもらいました。待っている間にやって来るお客さまと、修理やさんとの会話。
聞くとはなしに聞いていると、皆さん、詳しい。すごい、なんでそんなに詳しいんでしょ??
まあ、車は動いてくれればいいのですが、必要以上にお金を取られても、なんですから、
ある程度は、知っていた方がいいのでしょうねぇ。
ちなみに、オイルチェンジ、後ろのブレーキパッド交換、ブレーキのローターの研磨(??)などなどで、
230ドルくらいです。
その帰りに、タイヤのエアーが少ないって、ランプが付いたのはなぜでしょうね??
電気系統がおかしい??それともパンク??地図は読めますが、メカはおんちです。