goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに花便り

気ままにに身近な花の便りです

木の実

2010-10-13 23:18:55 | 木の実
ちょっと変わった実がたくさんなっていました。なんの木でしょう??









家に誰もいないと、24時間を自分の為に使えます。
それって、すごいことだったんですね。寝る前に、やることを全部やっても、まだ11時だったりして。
毎日、時間があまる、、、一人とはそういうことだったんだ。新発見でした。


泰山木

2010-10-07 22:35:46 | 木の実
泰山木の実が赤く色づいてきれいです。
本当は、もっと赤いのがあったのですが、写せる状態の場所のは、ちょっと色が薄かった。







3日降り続いた雨が上がって、いいお天気でした。
あったかいのか寒いのか。日向では暑くて、日陰では寒い。服装が難しいです。

今日は久しぶりにデパートめぐりをしました。
おかげで、どんなものが流行っているのか、よくわかりました。
あまり、めぼしいものはなかったので、何も買いませんでしたが。


またまた紛失、、

2010-09-22 23:12:22 | 木の実
あまりにもチェリモヤの枝が伸びたので、枝おろしをしました。
結構、実がなっていたので、実の付いた枝はきりませんでした。
そしたら、実がめだつのでしょうね、しっかりと消えました。




この実は、誰かに取られてしまった、、、、、


こっちは安泰、、、

今日は、27日に帰国して、岡山大学で教鞭をとることになっている友人の送別お夕飯を食べました。
結構、急だったのでびっくりしましたが、岡山大学で日本語教授法と留学生に日本語を教えるそうです。
日本での活躍を期待しましょう。

やけに月がきれいだと思ったら、明日は満月ですね。
きれいなわけです。でも寒そうな月です。

柘榴

2010-09-19 22:15:51 | 木の実
今年も柘榴がたわわになっています。誰も食べないようです。
中近東の方は柘榴が大好きですね。スーパーにもたくさん売っています。











近所の家が売りに出されています。以前に知り合いの方がすんでいました。
その後の人は誰だか知りませんでしたが、今は空き家で売りに出ています。
この辺は、築33年です。やっぱり古いですね。

明日から、月曜、、、、。

オレンジ の一種?

2010-09-17 23:57:09 | 木の実
Chinotto Orange というそうです。サウスアジア産のようです。
何が変わっているかというと、葉っぱの付き方です。
こんな葉っぱの柑橘類はあまり見た事がありません。
でも、この写真ではわかりずらいですね。











今日は黒沢の七人の侍を見てきました。
エディターズカットの触れ込みだったので、楽しみにして行ったのですが、
我が家にあるテープと同じだそうで、ということは、うちにあるのは、特別編集版だったわけでした。
ちょっと、拍子抜けでしたが、最後までしっかり見たので面白かったです。

かろうじて、今日中にアップ完了。

金柑

2010-09-16 23:31:52 | 木の実
かなり大きな金柑の木がありました。
たわわに実がついています。もったいない、たべたいなあ、、、、。





先日、イチジクのジャムをいただきました。美味しかった、、、。
この金柑もジャムにしたら美味しいだろうなあ、、、。

昨日は、会社のクーラーが効きすぎで、鳥肌が立ちました。
今日は、長袖の上着を持参しましたが、それほど寒くはありませんでした。
温度設定はちゃんとしているはずなのに、ままなりません。

ジャック フルーツ

2010-06-26 23:53:51 | 木の実
その昔、ホンコンにいた頃、この実が木になっていたのを見て、何だろうと思っていました。
ジャックフルーツとわかっても、いまだに不思議です。
どうやって、食べるのでしょう?美味しいのかなあ???

*追記 この写真では大きさがわかりませんが、バスケットボールをびよ~~んと延ばした位、大きなフルーツです。



摩訶不思議な食べ物がいろいろ売られています。
イラン系のスーパーも、不思議な食べ物があるので、見ているだけで楽しくなります。

今日も、いいお天気でした。月いちのヨガに行ってきました。
肩こりを治すポーズを重点的にやりました。気持ちいいですね。
夜は、初めて回転寿司に行きました。
いつも込んでいてなかなか入れませんでしたので、今日は早く行きました。
結構いけます。安いのでいいですね。一皿2ドルでした。

チェリモヤ 盗まれる

2010-05-12 21:18:12 | 木の実
今年は大きな実は、ほとんど、いつとはなしに消えました。
どこかの家で誰かのお腹に入ったことでしょう。


楽しみにしていた、最後の大きな一個もなくなりました。
これはソフトボールより大きかった。


残ったのは、この小さな実だけです。これはちゃんと食べたい。
こちらはテニスボールより小さいです。
今年は、一回しか食べていません。
木が通りに面した所にあるので、誰でも自由に取っていける状態ですから、仕方がないですね。

ビワ 大量

2010-05-02 21:21:52 | 木の実
今年もビワが食べ頃です。食べても食べてもなくなりません。
結構、美味しいです。






枝がしなるほどに生っていますが、下のほうは日当たりが悪いのでちょっと、。


ようやく取れた証拠写真。となりの家の屋根の上です。



5月になってしまいました。早いですねえ。
もう藤が咲いているのでは?と思いますが、なかなか見に行く事が出来ません。
ひょっとして、もう終わってしまったかも。

アボガドが、、、

2010-04-04 21:07:22 | 木の実
おお、かわいい木にアボガドがなっています。
どんな花がさくのでしょう。まだ、植えられたばかりの木のようです。



子供にも振られて、暇だ、暇だ、と大きな声で言ったわけではないのですが、
手打ち蕎麦パーティに誘っていただきました。
肝心のそばの写真を忘れましたが、打ち立ての蕎麦はおいしゅうございました。









昼からビールにワインで、とってもいい気持ちでしたが、地面の揺れには
びっくりしました。酔いすぎかと思ったら、地震でした。
最近、多いですね。