ツルの花 トケイソウ 2008-10-12 15:14:18 | 旅先 たぶんトケイソウだと思いますが、赤は初めてみました。 でも、テッセンの一種かな??ま、名前は不明ということで、、、。 今日はうれしいことがありました。2年ほど前に結婚した友人がおめでたです。 ご本人は、出来ないかも、とあきらめていたとか。 微妙な問題なので、質問はご法度ですから、聞いたことはありませんでしたが、 何はともあれおもでたい。つわりも落ち着いて、食欲が出てきたそうです。
フウロ 2008-10-08 14:22:54 | 旅先 姫風露ではないかと思いますが、葉の形がちがうかも、、、。 名前は難しい。 三寒四温ではありませんが、昨日、今日とあつい日でした。 暑かったり、寒かったり、朝何を着たらいいのか、迷ってしまいます。 土曜日にちょっと降った雨の後、きれいな虹がでました。 くっきりとアーチになっていたのですが、あいにくカメラが手元になくて、、、。 知人が送ってくれた写真です。このふもとに幸せがあるでしょうか。
ラピスのような 2008-10-06 14:46:03 | 旅先 ラピス、ラピス、、本当はなんだっけ。ラピスラズリでした。 この種はラピスのようです。本物のラピスの方がきれいかな? 今日は「さだまさし」のコンサートに行ってきました。 話には聞いていましたが、話が面白かった。でも長かった。 歌より、話の方がぜったい長かったようなきがします。 主催する団体のボランティアをやった方は、招待してもらえたので行ってきました。 懐かしい歌が多かった。新しい歌ってあるのかな??と思いました・
シュウメイ菊 2008-10-05 13:06:41 | 旅先 シュウメイ菊がたくさんさいていました。白もピンクも八重もありました。 やはり、白がきれいですね。 はあ~~疲れました。 お天気は、曇り。途中ちょっと小雨がふりましたが、お祭りは無事終了です。 今年は日本を代表して、日本人形の展示をやりました。 説明文を英語で考えなかったので、しどろもどろの所もありましたが、 まあまあでした。ということにしておきましょう。 お祭り前日テント準備完了 お祭り当日、各国展示準備中。隣はエチオピアとアルメニアでした。 その隣に中国、毎年力をいれてやっています。
紫 小菊 2008-10-04 14:05:32 | 旅先 チョウセンヨメナ?、ユウゼンギク?まあ、紫の小菊です。 こんな花をみると野菊を思い出します。 真夏の暑さが消えたら、涼しくて。いったいどうなっているのでしょう。 明日は、小雨の予報です。(20%から30%の予報) 明日は市をあげてのお祭りです。照る照る坊主も作りました。 なんとか晴らしたいものです。
種 2008-10-03 15:19:36 | 旅先 いろいろな木に種がなっています。面白いのも普通のも。 これは、知っています。胡桃です。 モミジがきれいでした。紅葉したらもっときれいでしょうね。 今日はちょっと涼しかった。夕陽もきれいでした。 明日は金曜ですね。花の金曜と楽しみにしていた頃がなつかしい。 今では、金曜になると、又一週間がすぎてゆく、、、、と思ってしまいます。
なんたら ポピー 2008-10-02 15:08:17 | 旅先 とってもきれいな花でしたが、名前は、Hairy Matilija Popy となっています。 蕾はなんだか、ポピーっぽいですね。 こちらが名前です。 昨日、今日と、とても暑い。信じられないくらい暑い。 100度を超えているところもたくさん。この辺も90度くらいか。 でも、土曜日はシャワーの予報。土曜はお祭りなので晴れてほしいのに、、、、。
ちょっと ライラック ふう 2008-10-01 15:00:05 | 旅先 この可愛らしい青い花はなんでしょう? 公園の入り口付近にエキウムの大群があるのですが、すっかり花は終わっていました。 この花は盛りのようで、とてもきれいでした。
むくげ 2008-09-30 14:40:44 | 旅先 むくげ、いつか写したいと思っていましたが、ようやく実現しました。 いろいろ種類もあるようですが、この色が優しそうで、いいですね。 今朝は珍しく、雷がなって雨が少しふりました。 できれば、もう少し降ってほしかった。お湿りにもならなかったし、車もきれいにならなかった。 今夜も夜のクラスに行ってきました。お湿りにもならなかったし、、、。 「し」や「たり」を使って文章をつなげる。し、し、たり、たり、、、といいながら文章をつくる練習をします。 日本語を教えるプロセスって、おもしろいですね。