goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに花便り

気ままにに身近な花の便りです

黄色の花

2008-10-25 13:49:24 | 旅先
背の高い植物でしたが、名前は不明です。







はあ~、世界中で金融界がたいへんですね。
これもひとえに米国のサブプライムがいけない、、、、。どうなるのでしょうね。

サントリナ

2008-10-22 13:53:19 | 旅先
サントリナ・ロスマリニフォリアと言う名前では?と思います。
キク科ワタスギギク属の常緑小低木?となっていますが、どうでしょうか。









美しいオレゴンの紅葉を。

10月の始めでこの色ですから、やはりかなり北ですね。


Bidens

2008-10-21 14:44:10 | 旅先
ビデンス・フェルリフォリア、これが一番近いと思います。
キク科センダングサ属の常緑多年草だそうです。5枚の花びらがとってもかわいい。













日に日に涼しくなってきます。
明日から(火曜)娘が仕事でオレゴン州にいきます。オレゴンは紅葉がすごくきれいです。
10月のはじめの知人が写真をアップしていました。
それは見事な紅葉でした。いちど行って見たいですね。

フクシア

2008-10-19 10:02:06 | 旅先
fuchsia bacillaris、と言うフクシアのようです。いろいろ種類があるようですね。











今日はLAのお寺さんで朗読会があるはずでした。知り合いのアメリカ人が村上春樹
を読むと言うので出かけたのですが、途中で電話がきて、ドタキャンとか。
急遽、引き返しました。ドタキャン、主催者がお気の毒ですね。

Poor Man's Parasol

2008-10-18 14:42:07 | 旅先
いくら貧乏でも、こんなカサは差したくないですね。とっても痛そうだし、重そう。
アリノトウグサ科グンネラ属の多年草のようです。初めてみました。














茎はトゲトゲでもったら痛そう、、、、、


今日は小切手が送られて来ました。なぜかは不明です。
車の車両登録をする機関から、2ドルの払いすぎ??のようです。
ありがたくちょうだい致しました。

Crinum

2008-10-17 14:09:16 | 旅先
クリヌム、アメリカハマユウの一種ではないかと思います。
蕾のピンクがやさしい色でした。花は白っぽいのもありました。











家の中は肌寒いのに、一歩外に出ると30度くらいの暑さで、車の運転は暑い。
でも、クーラーはかけないようにしています。

選挙もいよいよ大詰めで、オバマさんが優勢のようです。
11月の選挙では、もろもろの問題が住民投票にかけられます。
週末はメインの道端で、サインをもった人たちが訴えています。
プロポジション8はイエスに、、、8番ってなんだっけ??
そうだ、ゲイの結婚です。イエスにすると結婚は認めないことになります。
私はイエスですね。選挙権はありませんが。

まんねんろう ??

2008-10-15 15:05:13 | 旅先
このローズマリーに似た花は、なんでしょう。名前は不明です。
でも、ローズマリーの和名がまんねんろう、とは知りませんでした。









今日も火事は燃え盛っています。たいへんです。
それにしても暑い日でした。外はじりじりと焼け付くような暑さでした。
これからしばらく、この暑さが続くようです。

フクシア

2008-10-14 15:24:06 | 旅先
フクシア・アルボレスケンス というそうです。名札がありました。
見慣れているフクシアとは、感じがちがいますね。花が下垂しないのが特徴だそうです。











今日は朝から、強風です。山火事もたくさん起きています。今は6箇所くらい。
娘のいっている大学の側でも燃えています。授業は休講だそうです。
毎年、毎年山火事がたいへんです。雨は降りそうもありません。
人間がどんどん山を切り開いて、家を建てて、自然を破壊してしまったつけかもしれません。

ツルの花 2

2008-10-13 14:37:23 | 旅先
蔓の花の続きです。トケイソウのお仲間もいるような気がしますが、そうでないのも。
名前は相変わらず不明ということで。

朱色






ピンク

私の手と比べると花の大きさが分かるかと、、、、








今日はインフルエンザの注射をしてきました。
私は風を引かないたちなので予防注射はしたことがないのですが、夫の付き合いで
してきました。予約、先着200名様無料です。

そして、ちゃんとお金を払って、コンサートにも行きました。
普段、夜のクラスに手伝いに行っている近所のコミュニティカレッジ(CC)と
息子の行っている州立大学のウインドシンフォニイのジョイントコンサートです。
私は、このCCのエメリタスプログラムを取っているので学生証があります。
なので、学生割引です。夫はシニア割引です。なんか得した気分ですね。
ウインドは弦楽器が入らないので、あまり聞きにいかないのですが、結構良かったです。
CCの生徒さんは、音楽がやめられない年配の方が多いのですが、州立大学は年相応の
学生さんで、将来はプロを目指すのでしょう。
次は3つの大学のジョイントでギターのコンサートに行こうかと思います。