
以前、4月28日の記事でご紹介した、Kさんに、
坊守は直接“絵てがみ”の手ほどきをいただくことになりました。
「でね、きょうの午後においでになるのよ」
「ええっ。いつ、お願いしたの?」
私は、きょうの午後はちょっと出かける気持ちでいたので、
タオルとバスタオルをリュックに入れて、さあ外出。(笑
どこに出かけるのか? って。
・・・・・・・・・・・・・
3時半には帰ってきました。
二人は、初めての手ほどきを終わって、ティータイムのようです。
坊守が手ほどきを受けている途中に、トモくんが帰宅。
僕もやりたい!
で、結局は二人が、kさんに手ほどきを受けて、
初めて書き上げたのが、この3枚。
坊守は、初めて書く緊張から、「ドキドキする」と。
さて、次の2枚は、どっちが坊守で、どっちがトモくんで
しょうか。


筆は、常に、紙面に対して直角に運ぶこと。
その線が、微妙に、曲がったり、かすれたりするのが、
妙味のあるところ。
そして、絵に添える、“絵ことば”。
“始めがだいじ”なんて、大人顔負け(笑
笑ってなんか、いられねえぞ。。。
いつも、ありがとうございます
でね、ちょっと裏話なんです。
“始め”って言う字なんですが、最初書き間違えてました(笑
やっぱり、子どもは子どもだね!
坊守は直接“絵てがみ”の手ほどきをいただくことになりました。
「でね、きょうの午後においでになるのよ」
「ええっ。いつ、お願いしたの?」
私は、きょうの午後はちょっと出かける気持ちでいたので、
タオルとバスタオルをリュックに入れて、さあ外出。(笑
どこに出かけるのか? って。
・・・・・・・・・・・・・
3時半には帰ってきました。
二人は、初めての手ほどきを終わって、ティータイムのようです。
坊守が手ほどきを受けている途中に、トモくんが帰宅。
僕もやりたい!
で、結局は二人が、kさんに手ほどきを受けて、
初めて書き上げたのが、この3枚。
坊守は、初めて書く緊張から、「ドキドキする」と。
さて、次の2枚は、どっちが坊守で、どっちがトモくんで
しょうか。


筆は、常に、紙面に対して直角に運ぶこと。
その線が、微妙に、曲がったり、かすれたりするのが、
妙味のあるところ。
そして、絵に添える、“絵ことば”。
“始めがだいじ”なんて、大人顔負け(笑
笑ってなんか、いられねえぞ。。。

でね、ちょっと裏話なんです。
“始め”って言う字なんですが、最初書き間違えてました(笑
やっぱり、子どもは子どもだね!