goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンカー アトム405がゆく

おかやん と申します
キャンピングカーを柱に、旅行・家族・日々の出来事等を、広島から情報発信して行こうと思います。

ルームランプLED化

2008-10-13 21:40:00 | 快適化 (内装)

この前、LEDルームランプが安売りしていたので購入、交換しました。

安売り製品でも流石LED。明るさが改善されました。                                                                                                                       少し青っぽくなると覚悟していましたが、カバーが乳白色だからでしょうか。蛍光灯のような光源となりました。

手順① キーをOFFにする(ルームランプスイッチもOFF。)。                                                                                                                                                           手順② ルームランプカバーを外す。                                                                                                                             手順③ 既存球を外し、LED球を取り付ける。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             手順④ 点灯確認                                                                                                                                               手順⑤ カバーを取り付け再度点灯確認。                                                                                                                                         ポイント カバーの外し方が分かれば1~2分で完了する快適化作業です。                                                                                                                                      ポイント 私はこの前原因不明のヒューズ切れを体験したばかりなので、ヒューズを抜いて作業しました。                                                                                                                                                   

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


電波時計&温度計&電圧計

2008-09-16 20:46:02 | 快適化 (内装)

自宅近くの「黄ーハット」が、店内改装の為一時閉店。10%~80%の閉店セールを開催。ハイエナの如く あさりに行きました。  

「洗車シャンプー & 強力水垢取 & 『電波時計&温度計&電圧計』」をゲット。

  電波時計&温度計&電圧計』は定価2980円の20%OFF。

「〇天」と同額程度ですが送料を考えると まあお買い得だったのかな。

今迄、サブバッテリーのコンディションはノーチェックでした。且つ、サロンには時計もなかったので、即取付けました。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


昼寝用テーブル引っ掛けコード

2008-09-14 17:34:49 | 快適化 (内装)

アトムのダイネットをフルフラット化したら、シートとテーブルの隙間が30cm有るか無いかでしか取れません。                                                                        隙間に潜り込んで寝ようとすると、大人には少し窮屈。寝返りは打てません。                                                                                                    と言う事で、今回もアトムオーナーさんの殆どがされている手法を真似させて頂きました。

 

① 天袋にキッチン用「取手」をネジ止め。テーブル背面にも同様に「取手」をネジ止め。                                                                                     ② 紐を準備し、両端に「S字フック」を結び付けます。                                                                                                                                     ③ テーブルを持ち上げられる長さに紐の長さを調整します。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ④ 昼寝の時に、取手にS字フック付きの紐を引っ掛けテーブルを持ち上げて

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


シートフラット用板

2008-09-14 17:34:21 | 快適化 (内装)

アトムのオーナーさんの殆どがされていると思います。

元々、アトムのダイネットをフルフラット化は、テーブルを外しシートの間に乗せ替え、テーブル上にマットを引く事でフラットにします。                                                                    簡単な処理なのですが、昼寝する時は結構面倒くさいんで、テーブルと同等の厚みの木材をホームセンターで購入しカットしました。

効果                                                                                                             都度、テーブルを外さなくでもフラット化できる様にしました。

  

フルフラット化しない場合は、シートの足元の置くか、シートボックスに入れています。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


AV&ゲームセレクター

2008-09-14 00:41:30 | 快適化 (内装)

TVの外部入力を切り替える為のものです。

これが無いと、プレステーションとワンセグのAV端子を都度、接続しなおす事になります。

ホームセンタで特売してたので購入しました。TVのすぐ左脇に取り付けています。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


ワンセグテレビチューナー ユニット

2008-09-13 20:27:35 | 快適化 (内装)

ワンセグテレビチューナー(F-OVU Preminm SDOT-110)

これも、2人の姫のご機嫌を取り「おでかけ」してもらえるようにお父さんの小遣いを貯め(1日タバコ20本の所AVで14本、                                                                  且つ、昼食はおにぎり2個)にして、購入費用捻出しました。                                                                                  (現在もおにぎり2個生活は継続中。欲しい物は未定ですが、小遣い範囲が基本なので)

またまた○天オークションで8,500位で落札。説明書は日本語で取付けは簡単に終了。チューナー本体は、サロンシート内へ投げ込み。                                                    リモコン受信部だけをTY脇に取付けてます。

 

 

・我が家で一番、機械のマニュアル理解度の高い千尋が、説明書をまだ読んでくれません。                                                                                                ・とーさんは、もっぱら読書派。でも説明書は面白みが無いので読もうとしない。                                                                              ・未和は幼く、アニメや特撮(○×□戦隊***ジャー」のDVDの方がよいとの事。                                                    ・かーさん=酔う。アトムが走ってない時は料理や遊びで見る暇無い。

□ 以上の理由で、1度も画像が映るか未確認で、取付けから3ヶ月が経過。なんちゅう出費。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


TV

2008-09-13 02:14:04 | 快適化 (内装)

以前は8インチ液晶TVを取付けていましたが、ゲームが見えない。更に、画面が小さく車酔いすると姫君(千尋)からクレーム。                                                                泣く泣くサイズアップを検討後、アナログ液晶TVで、モニターサイズは10インチに変えました。                                                       (○天オークションで1.6万円で落札。前のより観やすいと姫も満足) 品名 = by:sign社 DC-1000AWS

 (とーさんの昼食をおにぎり2個に減らし、購入予算捻出しました) SASパパさん(お世話になりました)や、その他大勢のキャンカー先人方のHPを参考にしてどうにか取り付けました。                                                    取付け時優先課題=穴空け回避

 ① L字アルミを購入し、両面テープで運転席とサロン仕切りに、土台として貼り付け。                                                                                         ② L字アルミのTVを乗せ、サロン仕切りとTV裏側に、地震落下防止用の粘り気のある四角いゴムを張付け。                                                                           ③ 更なる落下防止として、TVの上下にフック(100均)取付け、最後にフックにゴムを掛けています。

特徴

① 取付け方法から、角度調整不可能 。                                                                                       ② TV自体バッテリーが内装されてて、約3時間は、内臓バッテリーで稼動。                                                     ③ プレステーションでは再生できないタイプのDVD&SDカード内のデータ再生可能

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


フリールームへ如意棒を着けました

2008-09-11 23:05:25 | 快適化 (内装)

多くのキャンカーのHPでフリールームへ「突っ張り棒」が紹介されているので、真似してみました。

茨城に住んでいた時、カーテン用に購入していたものなので投資は0円です。

効果・服を掛けずにハンガーだけ引っ掛けると、走行中にフリールームからバタバタと音が・・・。

五月蝿いです。・我が家のアトム君快適化評価では不評でしたが、外すのも面倒なので放置しています。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


ゲーム(プレステ2)取付

2008-09-11 22:23:37 | 快適化 (内装)

「おでかけ」に消極的な思春期娘 千尋へのご機嫌取り目的で「プレステーション2」を導入。DVDも再生出来て便利ですよね。

 当然、とーさんの小遣いを削り購入し、アトム君に搭載しています。

定番ゲーム・ぷよぷよ・桃太郎電鉄・RPG(題名は横文字でややこしく覚えてません)

 長旅遠征の移動は子供には退屈な時間のようでかなり活躍しています。

子供達はWI・・・・の追加を希望していますが、高額なおもちゃなので、PS3やの予定はありません。

次女の未和はサンタさんに頼むと、夏前から言い始めているのですが、「我が家は仏教徒なんでサンタさんは来なくなるんよ」と教育を始めようと計画中です。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


カーテン取付

2008-08-28 23:43:25 | 快適化 (内装)

アトム君のサロン側の窓全てコンビロールと網戸が初めから装備されています。

コンビロールは窓の外側の面はアルミシートが貼られ、断熱も考慮された優れもの。一旦、コンビロールを上げたら、

外部との視界は完全に遮断されるのでカーテンの必要性を私はまったく感じていませんでした。

でも、移動時間のほとんどをサロンで過ごす子供からしたら、

・コンビロールはコツがいる。

・ちらちらとは景色も見たい。

・サロンが暗くなりすぎる との御意見。

そこで、サロン両サイドの大型窓(2箇所)へカーテンを取付ました。ホームセンターで、ステンレスパイプを購入、カーテンクリップは100均で購入。カフェカーテンは社宅で使っていたものを流用。

 総額1200円でした。子供達からの快適化起案はこれで満足してもらえました!。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ