goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンカー アトム405がゆく

おかやん と申します
キャンピングカーを柱に、旅行・家族・日々の出来事等を、広島から情報発信して行こうと思います。

ファン+照明付きルーフベントの残りLED2個変更

2008-11-17 20:42:45 | 快適化 (内装)

2008-11-07に「ファン+照明付きルーフベントのLED2個変更」をUPし                                                                                                                       "楽〇オークションで残り2つの平板LEDを落とす"と宣言したばかりですが                                                                                          買っちゃいました 。                                                                                                                        欲望に負け嘘をつきました。                                                                                                                                              価格                                                                                                                               1,575円 x 2個 = 3,150円。ポイントを使用し2,370円でゲット(送料込)                                                                                               タバコ8個分の投資です。                                                                                                                                                                        今回買ったLED16発です。                                                                                                                                                                    From47発LED ⇒ To  64発LED                                                                                                                          やっと、明るさ満足。貧乏臭い明るさから卒業出来ました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


吊り下げティッシュケース

2008-11-09 22:08:16 | 快適化 (内装)

超プチ快適化です。                                                                                                                                   100均で購入した「吊り下げティッシュケース」ですが吸盤が弱いのか                                                                                                      度々落下するので放置していました。                                                                                    廃棄はもったいないので、吸盤を外し残り物の「ベルクロ」に変更してみました。                                                

「落ちない!」効果ありました。これで未和がジュース等をこぼしても                                                                              直ぐに、拭ける環境に戻りました。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


シューズボックス固定&手摺(仕上げ編)

2008-11-08 20:38:17 | 快適化 (内装)

10月29日投稿の「シューズボックス固定&手摺取付け」の残処理                                                                                                                                                   縁の取付加工を終えました。

アトム君と、シューズボックスの隙間と、縫い付けたフローリング切り口を                                               隠す事が目的です。                                                                                 いかんせん素人。エントランスのアルミ枠の凹凸をノミとカッターナイフで                                                                                                                                                     懸命に縁に刻みましたが今の私にはこれが限界                                                                                                                            

from   to                                                                                                                       本当は、この後コーキングで仕上げれば良いのですが                                                                      わざわざ買うのも馬鹿らしく、” 加工前よりは大分すっきりした ”                                                                                                                    と暗示をかけ、自己満足で終了です。                                                                          にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


ファン+照明付きルーフベントのLED2個変更

2008-11-07 23:26:43 | 快適化 (内装)

アトム君の「ファン+照明付きルーフベント」の照明は既に球型LED化                                                                                                                                         していましたが薄暗く、貧乏タレぽくて・・・・・・・・・・・                                                                                                    「〇天オークション」で100円落札した、平板LEDに2箇所変更しました。

カバーを付けた完成写真を撮り忘れましたが                             明るくなりました。                                                     でもまだ貧乏くさい・・・薄暗い。〇天で、再度100円落札に挑戦し、あと2個も変更します                                                                                                                                                           

   にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


LEDポンライト増設

2008-11-05 14:57:46 | 快適化 (内装)

〇天オークションでポイント欲しさに入札したのですが落札してしまい                                                                                                                               再びポンライトが届いてしまいました(^-^)。                                                                                                      風貌は地味、大きい等 不満たらたらですが、キーホルダーリモコンで                                                                                                         ON&OFF操作出来るのでアトム君に取付しました。                                                                                                 (ポンライトは配線も要らず簡単お手軽、始めに考えた人エライ)                                                                                                                                                                                                    深く考えず写真の場所へ両面テープを剥がしペタ。                                                                          バッテリーメインスイッチを切っていても車外から照明が点くので                                                                                                                            便利かな~・・・・・・? 程度のプチ快適化報告でした。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


運転席上 収納棚②(プチ進化)

2008-11-01 19:16:28 | 快適化 (内装)

運転席上 収納棚の手直しをしました。12cm幅のフローリングを2枚連ね                                                                                                                                                                                                         頭上にポン置きしただけでしたので、板の側面「サネ」が丸見え。                                                                                                                                                                               少し雑かと感じていました                                                                                                                                                                                              昨日、ホームセンターを徘徊していたら、木目調で12.5cmプラッスチックシートが                                                                                                                                                           140円で販売されているのを発見し購入。                                                                                                                              

手順                                                                                                                                                                      ① 両面テープを木目シートの裏側に3重にして張付け。                                                                                                                                       ② プラッスチックシートをサネ部分に合わせて張付け。(完成)

所要時間  ⇒ 2分

みすぼらしさと言うか、大雑把と言うか、いかにもポン置きイメージ排除できました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


折畳み棚

2008-10-30 22:21:58 | 快適化 (内装)

2007広島キャンピングカーフェスティバルで、折畳み棚を購入しました。                                                                                                                                     いざ、取付ようとアトム君の中を見渡すと、付けるべき場所が見つかりません。                                                                                                                                                                                                           まさに、衝動買い。以来1年半の期間塩漬けしていました。                                                                                                                                                                                                                                               10/29手摺を取付中に閃きました・・・・いいえ妥協しました。                                                                                                                                                                                                       ”どうせ塩漬けならシューズボックスの上の方についでに付けたろ”                                                   取付前                                                                                                                                              所要時間 ⇒ 10分                                                                                                                手順      場所を決め、ネジ3本止めるだけ。                                                                                                                                                           感想      ダメ。壁に金具がしっかり固定出来ていても、                                                                                                                                                                                                                            金具ヒンジ部分の遊びがあるので、少しグラつきます。                                                                                                                                                                                                                                                                                             金具2個ならしっかり固定出来そうですが・・・・・・・・・・。                                      

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


エントランス のシューズボックス固定&手摺取付け

2008-10-29 22:01:08 | 快適化 (内装)

freeml仲間のしもんどさん(ATOM405)の「快適化=エントランスへの手摺取付」を見て                                                                                                                                                                         真似し猫しようと思いたち、序に、以前紹介した「エントランスのシューズボックス増設」を                                                                                                                                                   ポン置きから固定を決行しました。

材料、予算                                                                                                                                                                ① 運転席上 収納棚用に購入した床端材     0円                                                                                                                                                                                                                               ②  手摺(祖母用に程昔に購入していた残り物)           0円                                                                                                                                                                                                                                           (手摺はホームセンターで1000円~4000円程度の価格です)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ③ 床板加工用ノミ&見切縁&ニス(100均)   600円                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                工程                                                                                                  ①  アトムの壁とエントランスサッシの凸凹に合わせ、床材の裏面を削り込。                                                                                      (この処理で3日を要しました)                                                                                                                        ②  シューズボックスと、エントランスサッシの隙間に床材を嵌め込み                                                                                                                                                                                                                                                                     ドリルで誘導穴を開けた後、ネジで縫い付け。(シューズボックス固定完了)                                                                                                                ③ 「②」で取付けた床材に手摺をネジで縫い付け(手摺取付完了)

 ※ 「①」の加工で難儀しましたが、「②③」は、ものの30分程で完了でした

早速、次女に乗り降りさせたら”ありがとう”のお言葉。                                                                                                                                                               妻も、”降りるのが楽になった”との事で、手摺取付効果も確認出来、満足してます。

     にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ                                                                                                                                                                                                                                    

 


運転席上 収納棚

2008-10-27 23:23:37 | 快適化 (内装)

多くのATOMオーナーの真似し猫ですが、ちょっした小物を置けるよう、運転席上に板を渡し、                                                                                                                                                                                                       収納棚を作りました。とても簡単な快適化なのでお勧めです。                                                                                                                                                     手順                                                                                                                                                                                   1.ホームセンターで12cm幅の床材をゲット。                                                                                                                                                       2.104cmの長さにカット(ホームセンターのサービスで無料)                                                                                                                                         3.ATOM運転席上の空きスペースに嵌め込み完了。                                                                                                                                                                                                    予算                                                                                                                                                                   床材  240円(訳あり商品「傷」で投売りでした)                                                                                                                                                                  工事時間                                                                                                                                                                                                                                                          3.だけだと30秒。

※ 100均で、小物入れを棚に取付ける予定です。又、地図やDC等の置き場に最適かな?と思います。

不具合                                                                                 今日の通勤で、道路の凸凹を通ると、頭上よりガタガタと音がしてうるさい。                                                                                                                                                単に床板2枚を置いてるだけなので、バンクベット床と、、運転席上収納棚に発泡スチロールをかまし、                                                                                                                                                             振動で板が踊らせなくする課題が出来ました。(今週水曜日に改善工事予定です)                                                                                                                                                                                                       

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ                                                        


バンクベッドラダー 保管場所変更

2008-10-26 22:52:24 | 快適化 (内装)

3日間お休みさせて頂きました。大分体も楽になってきました。                                                                                                           さて、本題の快適化 はじまりはじまり

ストレスが溜まっているので、今週も「快適化」を行いました。                                                                                                                            

                                                                                                                                                                                                                                                        アトム君の「バンクベッドラダー」は、本来セカンドシートの中。                                                                                        既にセカンドシートで子供が寝ている時、ラダーを取出せず、バンクベットへ、文字通りよじ登って寝ていました。                                                                                                                                                                                                                                                                    不便極なので、バンクベットへ放置。落下の可能性や見た目から納得出来ずにいました。                                                                                                                                                                   

カーテンレール取付けで余ったスチールパイプを、バンク脇の壁へ取付け                                                                                                                                                                                               このパイプにラダーを引っ掛けてみました。                                                                                                                    予算 スチールパイプ ⇒ 端材で 0円。台座 2個 190円。                                                                                                                                                                                                                        想像以上にきれいに収まりました。明日から1週間の通勤使用で、不具合(強度)確認します。(大丈夫だとと思います)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ