goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンカー アトム405がゆく

おかやん と申します
キャンピングカーを柱に、旅行・家族・日々の出来事等を、広島から情報発信して行こうと思います。

サイド収納蓋の簡易テーブル化

2008-09-20 22:23:19 | 快適化 (外装)

3年前のバンテック合同キャンプで、”お!こら~え~がな”と感じ、2年温存した割に5分で出来た快適化です。                                                                                      サイド収納庫の蓋を簡易テーブルとして使います。                                                                                                           前提として外部収納庫鍵カバーの改善化が必要でした(次回UPしますご容赦ください)

手順                                                                                                                                                   ① S字フック3個と、紐か鎖を2m程準備します。(我が家ではプラスチック製の鎖を使用)                                                                                                       ② 鎖の端にS字フック1個を取付けます。                                                                                                                                      ③ サイドオーニング側の外部収納庫の蓋を開け、鍵カバーに「②」で準備したS字フックを掛けます。                                                                                                                                                                               ④ 押出し窓を開き、窓枠にS字フックを仮掛けます。                                                                                                    ⑤ 外部収納庫の蓋が水平になるよう鎖にテンションを掛け、窓枠のS字フックに鎖を取付けます。                                                                                                                                                               ⑥ 鎖(紐でも可)とS字フックが弛まないようにして(鎖を2重掛け)作業終了。

我が家には、13年物のキャンプ用テーブル1個しかないので、この蓋テーブルは大活躍。                                                                                                                      1.5Lペットボトル2本と、コップを置きましたが不具合はありませんでした。                                                                                                                                                                                              

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


簡単 「オーニングハンガー」の作成

2008-09-19 23:49:48 | 快適化 (外装)

オーニングハンガー」はキャンカーのサイドオーニングのスリットを利用して、ランランや虫かご、食器収納網等を吊るす道具で超便利。

 野営時に、ランタンの居場所を用意するにはもってこいのアイテムで、様々なものが販売されていますが、                                                        実に安く短時間で作れるものなので紹介します。

準備する物・「針金ハンガー1個」「ペンチ」「アルミパイプ(ホームセンターで100円位」「S字フック」

 

手順                                                                                                                                                                  ① サイドオーニング横の「C型」の穴の直径を、少し小さめに図ります 。                                                                                                                  ② ホームセンターで、サイズの合うアルミパイプを購入。                                                                                            ③ 針金ハンガー1個を一旦、針金上に解体。                                                                                   ④ 針金ハンガーをアルミパイプに突っ込み、写真のようにペンチで加工。(完成)                                                                                    使用方向                                                                                                       ⑤ サイドオーニング横の「C型」の穴へ「ハンガー」をスリットに合わせて差し込みます。                                                                                                                                      ⑥ サイドオーニングの適当な場所迄、ハンガーをスライドさせ、ランタンをつるして完了。    

※一旦、作れると、針金やアルミパイプを使わず、太めの紐でも出来ます。                                                                                                              にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ                                      


表札ステッカー

2008-09-15 15:16:03 | 快適化 (外装)

表札ステッカーも貼付しました。

貼付場所はエントランスドア。アトム君が一段と、モーターホーム化した感じです。

このステッカーがまたまたお洒落。このデザインを生み出すまで、

相当検討時間を要したのではと思います。   にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


オーニング用ステッカー

2008-09-15 01:19:27 | 快適化 (外装)

続いて、オーニング用ステッカー貼付です。

このステッカーは、”ついでに買うておこう”程度の気持ちでにんちさんに作成依頼してしまったのですが、                                                         いざ貼付の段階で、 ”嫁さん(かーさん・・・・以後嫁さんで統一)の受けがすこぶる良く私はエントランス側の押し出し窓下への貼付を                        考えていたのですが”オーニングに貼った方がカッコエエがー”と珍しく自己主張。

  (嫁さん健闘中)

貼付も、殆ど嫁さんが張り切りました。 嫁さんの言う通り、オーニングがビシと締まった様に思います。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


日本地図貼付

2008-09-15 01:18:16 | 快適化 (外装)

V-ML ステッカー 貼付に続き、日本地図をアトム君に貼付しました。

カッコエー!またアトム君の男前度が上がりました。

アトム君とのおでかけした場所に、小さいシールを張付け、足跡を残して行こうと考えています。

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


V-ML ステッカー 貼付

2008-09-14 20:04:46 | 快適化 (外装)

洗車作業に続いて、運転席の上のバンク部分に貼付。

カッティングシートへ吹きかける水へ洗剤料が少し多く、貼付に手間取り若干時間を要してしまいました。                                                         もうちょっと右を上・・・・・上げ過ぎた・・・・・・もう少し斜め・・・・・なかなか、真っ直ぐにするのも難しく、イライラ!!。

貼付後のアトム君は、男前になりました!

  かっちょいいー!

 

おかやんの目印

  

① 「V-ML」ステッカー(赤)

② その下に「くるま旅」ステッカー

③ その下に「坂本龍馬」ステッカー

④ 土浦ナンバー

OF会や、何処かの道でスライドした時 ”あれがおかやんか ”と分かってもらえますかね~   

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


窒素ガス 注入

2008-09-04 00:36:21 | 快適化 (外装)

アトム君購入から2年目にしてやっと、タイヤの空気を窒素ガス充填に替えました。

自宅近所の タイヤ館で、1本250円。一度、窒素ガスを入れると タイヤ交換するまでは、追加充填無料です。 ”入会金はうちでは頂かなくても、窒素ガス入れますよ ” と気持ちよく対応して頂きました。

 予算1000円で、恐怖のバースト発生率が抑制効果が得られると考えると安い投資です。 (バーストしない訳ではないのですが)

窒素ガスのメリット

・一般的に飛行機のタイヤは、窒素ガスだそうです。

・F1などのレースタイヤは、窒素ガスだそうです。(溢れる教養こぼれる知識)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


V-ML&日本地図、オーニング ステッカー発注

2008-09-02 01:12:22 | 快適化 (外装)
8月はガソリン代が高く、自宅で寝たきり、引き篭りを決め込んだお陰で、お小遣いを1万円程残せました。

 ブログも始めたし、V-ML バンテックユーザーズメーリングリストへの投稿も積極的に始めたので、のんちさんに、ステッカーを発注してしまいました。

わたまなさんのATOMもV-MLステッカー光ってて、秘かに憧れてたんですよね。

はよう届いておくれ!。即ネタに出来るので早く届いておくれ

コンデンサチューン☆くらげちゃんSTD

2008-08-30 20:16:49 | 快適化 (外装)

アトム君パワーアップアイテムになるか?。  キャンカーのHPをうろろしていて、快適化として紹介されていました。お値段が2,800円と格安(元祖、元祖H稲妻(市価23,800-))だったので、騙されてもいいか的なノリで、怪しい改善アイテムをまたまた買ってしまいました。  注文して2ヶ月。忘れた頃に郵便で届きました。暑くて、取付工事をする気にもなれず、早1ヶ月間放置していましたが、ずいぶんと、涼しくなってきましたので、そろそろ取り付けます。効果の程は後日報告致します。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


フォグランプ

2008-08-26 23:27:25 | 快適化 (外装)

目があまり良くないので、アトム購入時にバンテック川越店で取付て頂きました。

「ヘットライト&フォグランプ&ワイパー&エアコン&オーディオ」の同時使用で、バッテリーモニターの警告音がなる事が度々あったので、極力使用を避けていました。

 ヘットライトをHIDへ変更してからは雨天の夜間走行でもかなり明くなり一段と、フォグライトは活躍の場を失い、今ではドレスアップの座が確定してしまいました。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ