goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンカー アトム405がゆく

おかやん と申します
キャンピングカーを柱に、旅行・家族・日々の出来事等を、広島から情報発信して行こうと思います。

ステッカー

2008-08-23 01:51:21 | 快適化 (外装)

よそ様のキャンカーは「ゴミトン」「バイクキャリア」等がリアで光っていますが、我が家のアトム君はラダーだけで実に寒々しい感じ。 そこで、旅先で買い求めたステッカーやお守りでドレスアップ。

  「龍馬君」です。土佐の高知の~♪ 2007年6月の思い出。

 「オートキャンパー」です。2006年バンテック合同キャンプで頂きました。

 「日蓮宗本山 身延山」のお守りです。2007年10月の思い出記。

  大宰府天満宮」のお守りです。どれにしようかな、天神様のいうとおり♪」は、菅原道真 公。2007年2月の思い出。

  日本RV協会 ゴミもちカエル・無事カエル。1年前のステッカーより若干可愛らしく修正され再配布。

  何でも、このステッカーが貼られているキャンカーは、故障時どこのショップでも修理頂けるとか。 あと「バンテックオリジナルステッカー」が貼られていますが写真を撮り忘れました。次の機会でUPします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


キャリア

2008-08-16 22:20:59 | 快適化 (外装)

18歳、大学でカヌー(本当はカヤックなんですが)と出会い既に20年以上が過ぎました。

大いに嵌っていた時は、真冬もドライスーツを着込み高梁川上流で漕いでいたのですが・・・・・。 

今では完全OBで年に1度程度、船を洗いに行く程度なんですが、それでもカヌーを運べるようにと、既存キャリアを取り付けてしまいました。 

青春と言えた頃の遊びを完全に捨てた時点で、何かが終わってしまうような感じというか、キャリアを付けないと3艇の処分に話が発展しそうで。  

キャンカーの方で、高梁川(岡山県)にカヌーでいらっしゃる方、ロールを覚えたいけど・・・・・と言う方、声掛けて下さい。

水恐怖症か、腰を痛めていない方なら1日あれば、60%位の人が覚えれます。  以上、カヌー用キャリアでした。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


整流板

2008-08-14 01:30:22 | 快適化 (外装)

キャンカー緒先輩のHPからアイデアを頂いた、整流板の紹介です。効果絶大ですので、お勧めです。

アトム君のはボディーが大きい為、空気抵抗バリバリです。写真をご覧頂くと一目瞭然ですが、特にリアバンパーは走行中に発生した気流をしっかり乱気流に替えてしまう形状で、簡単に表現すると、パラシュート装備車状態のようです。バンテック社も、この点は認識されているようで、整流板をオプション販売されていたようですが自作対応しました。

 準備する物 ホームセンター ⇒ 工具・プラダン・アルミ板・強力両面テープ。 100円ショップ  ⇒ ねじ(おねじ、めねじ、大きめのワッシャ)・アルミテープ 自作概要 ① ホームセンターでプラダン(900×1800)1枚とアルミ板(30×1800)1本を購入。

② アルミ板に20cm間隔のピッチでねじ穴空け。 ③ 「②」の板をリアバンパーに仮にあてがい、バンパーにも穴あけ。

 ④ バンパーにプラダンを乗せ、その上からアルミ板でサンドイッチ。

 ⑤ プラダンにもねじ穴を開け、バンパーにプラダンをねじで縫い付けます。

⑥ 現物合わせでプラダンでふさぎたい形にカットします(10cm位大きめに切るのがコツ) ⑦ バンパー以外の固定は、ベランダ用強力両面テープでしっかり接着。

⑧ 接着面の防風対策とプラダン断面からの水や風を防ぐ目的で、アルミテープを貼り付。

ポイント

・全面覆うと作業が大変。バンテック社の整流板もそうでしたが、無理に前面カバーしなくても効果は出ます。

・ブレーキランプを事前に外し、リアバンパーの内側に手を入れやすくすると工事が簡単。

・どうせ、底部。美しく仕上げる時間があれば、落下防止(固定方法)に時間を掛けるべき。

・マフラーは熱くなるので、溶解・発火させない様、位置に配慮。

投資対効果

予算 ⇒ 1000円位。(両面テープ、ねじは家にありました)

 効果 ⇒ a, 走行時のトルク改善。b, 高速道路で大型車両が追越て行く時のふらつき大幅減少。

※ 投資に対しておつりが来ます。かーさんも高速道で運転出来るようになりました。アトム君がアトム君と思えない程、我が家では効果を体感しています。 ※ 自己責任でお願いします。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


ヘットライト 「HID」化

2008-08-13 03:44:11 | 快適化 (外装)

私事、とーさんは若干視力に自信が有りません。

保育園大きい組の時と高校2年には、目の手術で1ヶ月程入院してたりして。 誰しも同じと思いますが、雨の夜は特に道が見えません。だからアトム君の前に乗っていたレガシーはHID化していました。

早速、アトム君のHID化に動いたのですが、なんとライトエースはHID装着想定外の車両で、「車種適合表」に名前さえ記載ない場合や、名前は在っても「○・×・△」が空白になっていて、大手カー用品店に尋ねても”適合表に記載ない場合無理です。ハイエースもスペースとハーネスの長さから取付でいないので・・・・・・”との回答。金額も金額なんで一旦諦めました。

2008年6月「○天」の数社に問合わせ再開し、ライトエース取付可能との回答。Telで詳細確認後、購入。取付は自宅前のタイヤショップへ依頼。

投資対効果 23000円 + 取付費用

・明るくなり、運転が楽になりました。

・旧ハロゲンは55W。HIDは35W。アトム君のちーさなバッテリーにも優しいはず。

・ライトの照射角度調整(レベライザーだったっけ?)も対応。

・ライトのHI/LO可能。但し、メーターパネルのHI表示が非点燈。

興味がある方へ私は、Tel通算 4回しましたが良心的でしたが自己責任でどうぞ。 メディアサービス

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


ソーラーパネル

2008-08-10 23:48:11 | 快適化 (外装)
アトム君購入時に、ソーラーパネルを付けました。
アトム君には幾つかオプション追加していますが、私の記憶ではこのソーラーパネル&チャージコントローラーのセットがが最も高額。
送料込みで7万円強。 「欲しい。でも勿体無い」の葛藤後、私のへそくり預金で購入しました。

購入背景
① 「お出掛け中」に冷蔵庫、室内灯等が使えなくなる不自由さへの心配がそのままストレスと感じた。
② アトム君の駐車場迄コードが届かない。
③ ①&②をバンテック埼玉川越展示場のK店長に相談し、ソーラーパネル効果、利便性について、背中を押してもらい決意。

取付
自分で取付・・・・・・・と言いたいのですが、出来る訳が無く、バンテック埼玉川越展示場で工事して頂きました。工賃?秘密です。

効果
便利と言うか、サブバッテリー放置と表現すべきか、アトム君購入から2年経過しましたが、外部充電は未経験。同じく、バッテリー切れも
未経験で過ごせています。


オートライト

2008-08-08 00:10:37 | 快適化 (外装)

アトム君は、ライトを消し忘れてキーを抜いても、ブザーで教えてくれません。

なんてシャイな奴なんだ! ライト消し忘れブザーを付けたいなー と思い続けていました。

ある朝、地元のカー用品ショップの折込チラシで「オートライトシステム」が¥5000位で売り出されいるのを発見、

即購(取付工賃別) 写真は、光センサー(白いピラミッド)を撮影したものです。

・トンネルが連続した時、勝手に点燈・消灯してくれるので結構便利です。

・サイドブレーキをかける事で電流供給が止まりライトが消えるので、交差点でのライト消灯も意識しなくなりました。

・当然ですが、車を離れる時はサイドブレーキをかけるので、ライト消し忘れ対策になります。

※ ネットショップでも同じ位の金額で売られてますので、興味をもたれた方は検索して見てください。 

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ