goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンカー アトム405がゆく

おかやん と申します
キャンピングカーを柱に、旅行・家族・日々の出来事等を、広島から情報発信して行こうと思います。

吊り下げ手洗い器欲しい人?

2009-10-17 20:05:28 | 快適化 (外装)

手水器て知ってます?昔トイレから出た後、手を洗う為のやつです。
ZIL520に乗られている「平八郎」さんが 御持ちで、オフ会の時に
使わせて頂いたのですが、
すごく便利。
タンクの下にある金具を押すと、水がチョロチョロと出て、少し時間を
おいて、自動で止まるんですよ。

キャンプで料理をすると、手がべた付くので今迄は「タオル」で都度
拭いてたんですけど、この手洗い器を使ったら、タオルやウエットティシュ
では、不快感を感じるようになっちやいました。

それで、半年程金物屋」さんや「ホームセンター」を回ったんですが
出会えないんですわ。
 ネットでは3種類見つけて、どれ買おうかな~て悩んでるんでいるのですが
     
左から 2000~2200円、1575円、1150で他に送料が要るでしょう。迷っててね。
(因みに左から2番目、3番目は写真をクリックするとショップに飛びます)
左の奴が一番綺麗でオシャレなんで、調べてみたんですけどね、30個の
まとめ買いだと、1800円程で買えるようなんです。

さてそこで、確認です。”左のやつを買ってもええな~て云う人
が何人おるかです。

オフ会の時に、実物を見た人は結構興味深々だったと思うんですが、
ホンマにまとめ買いして、残るんは損じゃし、同情やお付き合いで買うて
貰うと、
対等なキャンカー仲間じゃ無くなるんで、申し訳ないけど要る人コメント
書いてくれんかな~。
お願いします

   にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


アウトドアマンならできる「クリックで救える命がある」

2009-10-14 17:07:29 | とーさんの日記

以前このブログで、今年「6月のゲリラ豪雨」「静岡大地震等を題材に
地球が怒ってるて記事を書いたんじゃけど、台風18号では「竜巻
9月30日は「サモア地震」「スマトラ沖地震」、なんか続いてまして
”地球温暖化で、地球が熱がっとるんかにゃ~ぁ”とフト思う今日この頃。

” なんかしないと ” 
空き缶拾い河川敷清掃ゴミ拾い登山等 色々思い浮かぶんじゃけどな~。

今私、食っちゃ寝のダラダラ療養生活じゃん。することないんでインターネット
してたら、クリック募金サイトに再会したんよ。じゅやけん紹介しますね。



「”なんかしないとその1」。
クリックで救える命がある

当ブログに初めて「ブログパーツ」なるものを貼り付けました。
ブログの左側の「カレンダー」の下に、新規お目見えさせました。
方法は簡単
単純に、バーナーをクリックすると、募金サイトジャンプして
例えば「コスモ石油」をクリックすると、1円が企業から募金される仕組み。
緑化運動」「子供の難病」「国境無き医師団等などへの募金があるんじゃ。

キャンカーさん、アウトドアマンは、自然保護を理解してる方が多いんで
できれば、チャレンジしてみて下さい


暇じゃー。物心付いて初めての生活は、食っちゃ寝のダラダラ生活。
出勤してた頃は、「夢の生活」等と少し憧れてたりもしましたが、体験してみると
この生活は、「充実」とはほど遠く、どちらかと云えば「苦」の領域のように感じてます
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


暴露、実は・・・・。

2009-10-13 22:24:55 | とーさんの日記

表題の通りですが、10月始めから 月末迄「休職」です。
(求職ではないですよ)
昨年10月から今年の2月頃までに体重12kgダウン。
そして、今年5月頃から更に体重が、4kgダウン。

仕事のストレスが原因で、自律神経失調状態で
職場や町内の集会に出ると、体が熱くなり・・・・・動機や
手が微妙に震えたり
(アル中じゃないよ)

取りあえず、病院から最低1カ月は入院か自宅療養を
勧められまして、金もないし、家族と離れるのも嫌。
病棟で相部屋によるストレスも嫌。
朝から晩まで家でじーっと引きこもり、薬を飲んでは寝て
を繰り返してます。
ブログをなかなか更新しないのも、そのためです
(言い訳)

お出かけに一番いい、この季節にお出かけもせずいい子して
自室で引きこもりです

さぞ、アトムも悔しがっているだろうな~。バッテリーを上げないよう
10月になって、今日はじめてエンジンを15分程回しちゃりました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


キャンカーカレンダー

2009-10-12 21:04:17 | その他 快適もの(便利・怪しい)

日本ブログ村→「キャンピングカー」で常に1位にランキングしてる
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~
の●本さんが、「キャンカーカレンダー2010←クリックでジャンプ
を作ろうと奮戦されています。

まあ、私のブログで紹介しなくてもご存じかとは思いますが
同時に、カレンダー用の写真も募集されているようです。
雑誌や、ビルダーではなく、キャンカー乗りさんが企画去れた
訳ですから、興味ある方は是非確認して見てください。

私が若い頃、松田聖子さんとブルースリーのカレンダーを
部屋に置いてたのを思い出しました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


キャンプカーマガジンVo16の2頁独占

2009-10-06 01:54:14 | プロフィール(家族、キャンカー)

宅配便で封書が届きまして、開封すると「キャンプカーマガジンVo16」が1冊
でてきました。
Vo15で、
一緒にいた 濱汁さん、太田@アトムさん、豊田520さん方の写真とコメントが
載っていたので、”いづれ僕も載るじゃろう”と確信していたのですがね。


これはグッドタイミング。さっきからWC(大)に行きたかったんで、厠に鍵をかけ
じっくり始めから読んでゆくと 出るもんも止まる程の驚きが

見開きていうんかな~。2頁に渡って私とアトム君、そんでえ雅子さん娘二人も
載ってました。
 このブログを始めた頃は、素顔を出していましたが、久しく 私も家族も
顔を載せて無かったのですが(^^)、目を細めて見なくても、我が家と判る
写真。そしてハンドルネームでは無く、実名で私の名前・・・・。

まだ発売されてような気がして、敢えてVo16の写真はブログに載せませんが
おかやん」のベールが明かされる時が来ました。
小林選手に、仮面を破られそうなタイガーマスク(初代佐山)の気持ちが少し
判ったように感じます。

仕事で行き詰っている私には、少し御薬になり気分は
バンテックの広告が1頁じゃったけえ、申し訳ない気持ちもあります

さて、みなさん 私は2冊購入予定です。娘の千尋と未和が巣立つ時、手渡して
御父さん、御母さんはこんな顔だった。そして君たちはこんなに幼かった
プレゼントするんじゃ(それまで生きとれるかも心配じゃけど(^^))

おっとっと、本の内容ですが「AC」と切り口が違うんで、今回も楽しく読める
内容でしたよ。流石2カ月かけて製本されるだけあって面白く仕上がってました。

私の仮面を剥いだ素顔が見たい方は、本屋さんで購入、又は立ち読みして下さい。
「龍馬」とは似ても似つかづ、「南こうせつ」をガラっを悪くしたような爬虫類系です。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


龍馬に会いに!

2009-09-29 23:54:21 | おでかけ日記(2009)

9/26(土) やっと8日振りのお休みです
何処ぞでストレス発散するか、一人ワクワクしながら8:00には旅支度を整え
家族の目覚めを1階の居間でマイケルと待っていました。
五月雨的に、雅子さん、未和、千尋が居間に揃ったところで 
     : ”久しぶりの連休じゃけえどっか行こうや”
千尋   :  ”うち行かんでええ?再来週から試験じゃけえ”
     : ”試験言いながら昨日25:00になってもネットしょーたろう”
雅子   : ”私、千尋を一人置いて行けんし・・・・疲れとるし”
     : ”なんで疲れとる奴が未和と一緒に24;00迄、TV見とんや”
未和   : ”私、お母さんがええ。お母さんが行かんなら、うちも行かん”
        (未和、お父さんの前でお母さんの方が好き”て・・・・クロスカウンターパンチじゃ)
     : ”・…・…お前らな~遠慮して我慢して、半年振りにとーさんが
       誘うとるのに、ホンマに一緒に行けんのか
女性群  ”何時もみたいに、とーさんだけで行けばええが、ゆっくり出来るで”
     :仕事で疲れ取るけえ、家族で息抜きしたかったのに、好きにせー。
      とうさん、ストレスで潰れそうじゃけえ誘うとるのに、お前ら何時もそうじゃ。
      好き勝手言いやがって。どんな家族じゃ。

12:00 家出
      ”さて、今度も一人旅じゃどこに行こう・・・・。”
      宛もなく、福山東インターから、大阪方面へ走行です。
      ”仕事の鬱憤を家族に迄出してもうとるなー。心が大風邪じゃ”
      倉敷迄の間で、お出かけ場所決定です。
      こんな鬱状態の時は、龍馬に会うに限る。
      京都で墓参り、それとも桂浜で龍馬に愚痴を聞いてもらおうか・・・・・。
結局、土佐の桂浜を選択しました。
理由 = 高速をで土佐迄行った事がない。どの位の時間で行けるか気になる(^^)
瀬戸大橋を越え、讃岐富士を右手に眺め
15:00 少し寂しさを感じつつ南国ICへ到着。
高速てホンマ早いです。驚きです。こんなに早く到着するとは思いませんでした。

あっと言う間に、桂浜に到着。
何時もの土産物センター駐車場(400-)を払い、誘導員さんの指示す駐車場は
バス用・・・・・・。そげん大きゅうないのに (^^)

龍馬の立つ場所は、駐車場から少し高台にありますんで、そちらに向かい
歩いてゆくと "ドバーン!バシャーンと波の音が聞こえます。
”そうそう、この音の中に龍馬は立つとんや”
そして、私の目の前に龍馬の後ろ姿が見え、背中越しに挨拶をした後
正面へ回り、謁見させて頂くと・・・・・・。
 逆光で顔が見えんがな・・・せやった。龍馬さん室戸岬の中岡さんと
向かい会って立つとるけえ、15:00時頃から逆光じゃった
それでも、角度を変え先ず、龍馬さんの撮影。


観光客がうじゃうじゃおるで、龍馬さんとはもう少し静かになって語ろう。
と桂浜に降りてみました。

私の家の近くの瀬戸内海では、台風の時にしか見れない、男を感じさせる
荒々しく、力強い波。
心が洗われます。しばらく風景を眺め、足元に目をやるとえらくちんまい五色石が・・・
昔(25年)と比べ粒が小さく
量もまばらになってました。こら~マズイのではあるまいか
(この五色石は、京都の龍馬さんの墓にも敷き詰められている大事な石なんです)

おね~ちゃんに声をかけられ、写真を撮ってあげた後、龍馬像に戻ると
また、違うおね~ちゃんに声をかけられ、写真をパシャ!
*この日、会話した人はこの二人のだけ。如何に傷心しているかご察しください。

龍馬さんに ”やれ仕事が辛い””家族が遊んでくれん””最近、精神的に参ってる”
等話を聞いてもらっい、少しだけスッキリ
”また来るけん”と最後に挨拶して、土産物屋さんに直行

ここで、言っときますが、冷たい家族にはな~んも買ちゃらんもん。
わたしゃ、そげん優しいく、心が広く、金持ちじゃないもん
自分の為に、龍馬さんグッズを2点お買い物です

私の姪っ子が、松山大学に通う為独り暮らしをしているので、松山へ向けGO!
桂浜から松山に走り始めました。
姪っ子の携帯は留守電で連絡とれず。21:30迄「石鎚SA」で待機しましたが
連絡がない・・・興醒め。
ほんなら、尾道で美術大学に行ってる「姪っ子№2」にでも会ってみようかと
計画を変更。
しまなみ海道」を走り、一路尾道へ向かいますが、夜の「しまなみ海道」は
気色、なーんも見えんでつまらん。
尾道に差し掛かった時、松山の「姪っ子」から着信。後1時間待ってたら、久々の
再開と旨いもん喰わせてやれたものを・・・・・・興醒め。

尾道は私の第2の故郷。寝る場所はいくらでも知ってるので、道端で社中泊の
準備をしていると、またまた携帯が鳴りました。
”お!姪っ子№2」からか?”と電話にでると、雅子さま

雅子   :”今何処におるん”
     :“言いとうない(だって自宅から40分なんてカッコ悪いでしょ)
雅子   :”少し、思いやりがたらんかったけえ、ごめん”
     :・・・・・。もうワシつかれて死にそうじゃけえ家に帰るわ”

24:30
 恥かしながら、家族喧嘩しての家出は、14時間で終了
本当は、車中泊してストレス解消したかったのですが、喧嘩したままで
遊びまくるのも、ストレスじゃけえ。我慢、我慢。

とりあえず、龍馬さんにも久々会えた事じゃし、今回の家出も由としよう。

お知らせ(KYT)
 御存じと思いますが、来年は「龍馬さん」がNHKでドラマ化されます。
それに合わせ、高知でも様々なイベントを準備してるみたいです。
 ドラマが始まってしまうと、高知、長崎、山口、京都辺りは、観光客で
ごった返す。且つ、四国讃岐うどんブーム。
 四国へのキャラバンを検討されてる方、今年が狙い目ですよ~。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 


待てど暮らせど

2009-09-25 00:26:26 | プロフィール(家族、キャンカー)

今日も退社が22:30となってしまいまして 、自宅の戻ったのは23時過ぎ。
雅子さんと、未和が起きて待っていてくれ感動

でも、未和はもう眠くて半泣き状態でして可愛そう。
雅子さんに、”食事は後でいいから未和を寝させてあげて”とお願いし
夕食前に お風呂に入りました。
この季節、風呂から上がっても汗が吹き出さなくなり、心地いいですよね。

パンツ姿で、ニュースを見ながら、雅子さんが2階から下りてくるのを待ってたのですが
24:30になっても降りてこない・・・・・・・
聡明な読者の方は既に想像されていると思いますが、静かに2階に上がって
みると、未和も雅子さんも
蹴り起こしたろうかとも少し考えましたが、彼女(雅子)さんもパート務めして
子育てして、くたびれてるんで我慢我慢

夕食は、子供の夕食の残りカスと、卵ご飯になってしまいました。
はぁ~夕食だけが楽しみなのに

さて、明日も7時には会社に入っておかないといけんので、これにて
お休みなさいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


くつろぎ

2009-09-22 23:56:03 | とーさんの日記

今日は8日振りの休日でして、8:00頃目覚め、朝食を喰った後二度寝。
未和に”何処かに連れてけ”と起こされ11:00過ぎにお出かけです。

お出かけと言っても、近場のタイヤ館でアトムのオイル交換。
オイル交換を終え、一旦自宅に戻り、千尋を外食に誘い家から歩いて2分の
マクドナルドへ。
コーヒー&ポークバーガーの無料券を使い格安昼食と済ませる予定でしたが
千尋は、月見バーガーセット、未和は単品でチキンバーガーを追加注文したので
1000円の出費。

今日のお出かけはこれにて終了。自宅の戻り、三度寝です。
18:30 居間に降り23:15迄、「救命救急」等を見て、久々に家族と過ごしました。
(救命救急の舞台の横浜の街がエンディングで放送されてたけど、どんだけ
都会なんじゃろう。三日月のようなあのビルはなにもんじゃ?)

自室に戻ると、放置してた携帯に
「大田@ATOM」さん」からの着信履歴 ⇒(関東から鹿児島へキャラバン中)
「ガラガラファミリー」さんからメール⇒(横浜から四国、広島へキャラバン中)
「52(コージ)」さんからメール⇒(大阪から淡路経由で高知里帰り中)
が届いてました。

私は、ご近所おでかけで満足してる・・・
本当に、パワーダウンを感じる今日この頃です

取り留めのない、日記でした。


吐く息が白く見える温度を調べてみました

2009-09-17 22:47:57 | とーさんの日記

昨日、”息が白くなったような”と 書いた後で、いったい気温が何度位で
白く見えはじめるのか気になり、調べてみました。

答え
外の気温が約13度以下になってからが目安だそうです。息を吐く人の
体温が高ければ、もう少し気温が高くても白く見えるらしいです。

また一つ賢くなりました

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


2009-09-17 22:31:01 | とーさんの日記

秋です。
先週の日曜日は庭ではぐれ蝉が鳴いていましたが、9/15の朝は特に冷え
出勤の為、6:00に玄関を出て、息をゆっくり吐きだすと、なんとなくですが
白く見えました。
アトムに乗り込み、室内温度計を見たら14.1℃でした。
今朝は15.5℃で、そんなに寒いと感じませんで、2℃程度の差が
”心地よい”と、”寒い”の違いとなる事を実感しました。

SWでこちら方面に、いらっしゃる方温かい装備でおこし下さいね。
私のSWは、土・日・火がお休みで、今回も車中泊は無理なようです。
私の心ん中にも、秋風吹いてます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ