ピアノ教室 アトリエムジカ

  Atelier Musica♪(徳島県鳴門市) ART in YOU!! アトリエムジカ。

2024年2月の風景

2024年03月25日 | 講師のつぶやき

2024年
2月1日木曜日
ちょこちょこ株を買い集める。正解は永遠にわからないだろう。だから勉強しなくては。なのに勉強積む前に経験やってノリで買ってしまう。午前は古代ギリシャ建築の勉強。あとブログの更新。滞りすぎ。


2月2日金曜日
用事でゆめタウン。用事終えて書店で暴落ドミノってタイトルの本見てドキッとする。澤上投信の人だ。でも恐ろしいことほど知らなくてはならないと思って買う。気が重いわ。楽しみにしてたベートーヴェンのオンライン講義は期待外れだったなぁ。



2月3日土曜日
1月末に誕生日プレゼントで成田往復するはずだった少年。ちびっ子あるあるで、熱を出して乗れず。その日にするはずのコーデでピアノへ。幼稚園児だけど、毎週服と靴のコーデとサングラスは自分で選んでくる。意識が高い(笑)サッカーはイランに敗れたなー。



2月4日日曜日
何にも進んでないようで、やるべきことはやってる日曜日。バッハの勉強、債券の勉強、苦手な計算問題の書き出し、東京への荷物パッキング、椿椿山の勉強ノートなど。地味にすすめる。


2月5日月曜日
リトミック行って、東京への荷物発送して、資産検定の勉強。保育園の先生に頼まれてた卒園の曲のYouTubeからの書き起こし楽譜もしあげる。なんかボランティアみたいなことばかりしてるけど、まあいいか。午後は午後でブルータス、お前もか!みたいな事件。月の大殺界だからな、1月も2月も。しかたないしかたない、って耐えるしかない。



2月6日火曜日
午前中はリトミックに行き、隙間時間は投資の勉強。レッスン合間のスキマには、8日締切の広告の原稿を考える。なんとなくでも進めていけば、必ず期限内にできる。なにせ手帳12冊でまわしてるんだから。



2月7日水曜日
3月の次の四季報発売までに、今持ってる新春号のすべてに目を通すくらいしなくてはと思いつく。思いついたら楽しくなってきた。期限の広告原稿も送ったし、芸術連盟への大塚美術館ツアーのタイムテーブルも送った。



2月8日木曜日
今日はたまたま休みをとってた。たまたま今日鳴門で増田建築飲み会あるってことで誘ってもらった。東京の建築士の先生がブリューゲルの視点でねって言った時、あーーそうそう、こういう感じの話がしたかったんだよなーって改めて思った。おもしろすぎて23時すぎてるのも気がつかなかった。



2月9日金曜日
飲み会から帰り、お風呂入ってコタツで日記書いてたら、3:40まで気絶してた。そこから5:30までは寝る。飛行機ビビリ症な私が飛行機で寝てた!すごい!軍用機のような、ドンっという着陸で目覚め、フラフラモノレールにのり、浜松町で山手線に乗り換える瞬間、株価をみたら昨日までプラスだったのに、ストップ安をつけてるのがあり、すさまじいマイナスに気絶、、、。白目のまま東京都美術館。印象派なんて、、、ストップ安の印象しかもはやない。

自分は白目だけど、空はきれいだなーって
歩いた上野公園。

雪が残ってて、今までに感じたことのない
空気の冷たさを感じる。夜、いつものホテル
で新人さんにわけのわからない対応された
上、荷物も届いてなかった。

最悪すぎて楽しくなってきた。



2月10日土曜日
整理券が必要という汐留のフランクロイドライト展に予定変更で朝一番に行く。それから千葉市美術館。お酒飲んでから特別展とコレクション展。あまりに良すぎて、15時くらいまでかかる。そこから新宿オペラシティでガラスの器と静物画展。夜は竹橋の近代美術館で中平卓馬展。コレクション展の川合玉堂やサクラに関する作品が美しすぎた。







2月11日日曜日

日曜日の夜明け。今日は朝からマティス展に行ったら、まだ会期前だったw。なので急遽、21-21デザインサイトに行ってから麻布台ヒルズのオラファー・エリアソン展を予約して行く。ランチは白金台で。19世紀フランスのマネの世界に迷い込んだような華やかな空間でのランチにときめいた。1人だけどw。

白金の松岡美術館での中国絵画には悶絶した。素晴らしすぎて。仏像も。そこからさらに出光美術館で池大雅展。もう、、震える。美術館から東京での我が家のシルエット見ながら、帰りたくないと思う。

しかし帰る。今日からクレカが変わったことにより、ラウンジ使えるようになったので、日記を机で書くという贅沢を味わえるようになった。



2月12日月曜日 祝日
美術館行きすぎて、まだ去年の12月の記録を書いているありさま。元生徒と連絡をとって就職先聞いたりもした。みんないろんな道に進んでくなー。自分は株にびびってる。



2月13日火曜日
京都。西本願寺の書院公開、最後の1枠チケットをゲットした。どうしても今後の仕事のために見ておかなくてはならなかった。午後は嵐山。ひとりお蕎麦。一人酒🍶

村上隆展。まだすいててよかったー。





2月14日水曜日
株も下がり、仕事でも下がり、首も痛い。


2月15日木曜日
なんか上がってくれそうな株を買う。とにかく空いてる時間に四季報読んだりして、勉強しまくるしかない。初心者なんだから。


2月16日金曜日
中学受験も頑張った生徒が、卒業式も伴奏するってことでレッスンもはりきる。頑張る人は頑張る。自分は少し落ち着いて、フランス近代音楽の勉強をする。中国の最強選手がインド人に敗れたこと🏓


2月17日土曜日
今日から新しくピアノ始めるかわいい子もいたり、午後は体験レッスンに来てくれた子が、やっとピアノならえる〜〜って。そんな嬉しい言葉聞いたのすごい久しぶり🌸


2月18日日曜日
来週の大塚美術館案内の構成を考え始める。フランス近代音楽も引き続き勉強。世界卓球は男子が台湾との激闘を制する。たい焼きたべながら眺めるw



2月19日月曜日
朝から株でちょっと釣りをする。長期のとは別に。世界卓球、日本は1位通過できた。


2月20日火曜日
天井に蜘蛛がいっぱいの夢見ておえーってなる。株のストレスか?なのにまた1ショット買ってしまった。今週の関西ピアノ芸術連盟の先生方の美術館案内、なんと旦那様方もいらっしゃると。それは音楽と美術だけでなく経済の話もいれないとつまらないのでは?
とトークのチェンジを模索する。


2月21日水曜日
なんか、ちょっとした出来心で有名な株を買ってしまった。けど、多分、分析もちゃんとしてないから一度手放すだろう。


2月22日木曜日
朝6時ぐらいにドキドキしながらニュースみる。よかったー、なんかわからないけどエヌビディアの決算よかったと。ってことは市場が勢いづく?オープンしてから日経は34年ぶりに最高値を更新した。


2月23日金曜日 祝日
関西ピアノ芸術連盟の先生方を大塚国際美術館にご案内する。とても楽しい先生方でランチの時間もすごく楽しかったし、久しぶりに美術と音楽と経済がらみの話ができて、自分の気持ちも満たされる。株ですさんでいたからw






2月24日土曜日
レッスンを終えたあと、世界卓球の日本🆚中国!!はじめて!はじめて!フルゲームにもちこむくらい中国を追い詰めることができた。早田ひなも平野美宇も張本美和ちゃんもみんながんばった!伊藤美誠監督も!



2月25日日曜日
美術館の訪問記録ノートをどうにかすすめる。やっと2023年の記録を終えることができた。夕方はバッハの勉強。そらから資産検定の勉強。



2月26日月曜日
確定申告の準備や資産検定の勉強。かわいたことばかりやってたからか、漫画なんて読んでしまった。


2月27日火曜日
なんで?前にすっとばしてたやつを捕まえずに私を捕まえる、警察よ。リトミック行く前にまたスピード違反でつかまる。コンペの要項も届いてたなぁ。今日は。


2月28日水曜日
銀行の定期を解約したり反則金を支払ったり。預金の移し替え作業もしたり。たんたんとやるべきことしてる。


2月29日木曜日
今日は休みをとってたので、近くで和食。株の調子はいい。建築の勉強もおもしろい。資産検定は苦手な計算問題をする。気がついたら大谷さん結婚してたらしい。そんな2月の終わり。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年1月の風景 | トップ | 2024年4月のお知らせ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しく拝見 (te-reo)
2024-03-26 22:45:39
ご無沙汰しています。
2月の風景も、楽しかったですよ。
トップの写真、ムードがあって好みです。
ミュージアムを駆け巡るパワーも、相変わらず凄い。

”美術館から東京での我が家のシルエット見ながら、帰りたくないと思う”
おいしそうな料理、お酒、一人だけど・・・アート巡りのつらいところですね。

投資も始められて、ますます多忙のようですが、健康に留意され、素晴らしいブログを続けていって下さい。
Unknown (ateliermusica)
2024-05-03 18:16:47
ご無沙汰してすみません😅
なんだか慣れない株の世界にふりまわされてまして、ようやくなんとかあんていしてきたところです。

ゴールデンウィークはどこへも出かけず、
ちょっと自分整理の時間にしないとと思い、
おとなしくしています(笑)

コメントを投稿

講師のつぶやき」カテゴリの最新記事