goo blog サービス終了のお知らせ 

森共同アトリエ 管理人日記

共同アトリエのnews、管理人の彫刻制作記録、管理人の徒然日記etc

割り出し準備!木の補強外し!

2009年12月16日 17時28分09秒 |  life (石膏取り編)2009
今日は高校の授業があったので、4時くらいから制作を少し進めました!
まずは割り出し用のノミを用意しました。切り金の面出し(過去ログ参照)の時に使った100均ノミ(200円笑)を加工します。
割り出しの作業は型を削るのではなく、割って剥がし落としていく感じの作業になります。
なのでノミの刃が切れる状態だとまずいのです。雌型(壊す表の型)だけでなく、雄型(作品となる内側の形)まで刻んでしまう(-"-;)
効果的に型にインパクトを加えていく為には、切れないノミが最適です。
というわけでグラインダーを使ってノミの刃を削って切れないノミを作りました!
100均ノミ(に限らず100均の工具は)はこういった雑だったり使いきりの仕事でとても重宝しますね~(^~^) ダ○ソーさん!ありがとう!

で、実際割り出しに使うのはこれらの道具です。一番右のは一応割り出し用のノミとして出回っているものです。

次に粘土原型から型を外す前につけた木材の補強をハンマーで叩き落としていきます。
基本型が抜け勾配(引っ掛かるとこなく抜ける形)なら無理して補強を外さなくても、型ごと外れてしまうので問題ないのですが、今回はかなり複雑な形をしていて、抜け勾配になっていない型が多いので、補強を外して地道に雌型を壊していこうと考えています(^_^;)
補強がついたまま無理に剥がそうとすると、雄型を壊し兼ねませんから(Θ_Θ)
ちなみに粘土原型から型を外す時は、原型(粘土)が壊れてくれるので、多少噛んでいても大丈夫なんです。
↓スタッフ(麻)で補強した部分をぶっ叩いて落とします!かなり強引にやってオッケー!
ただ間違っても型に当てないこと(笑)泣きを見ます。
 

 
↓かなり力がいるフンッ!フンッ!って気合いを入れるから、隣のアトリエで絵を描いている姉ちゃんも何事かと思ったことだろう(笑)
 
↓途中で石頭を0.5キロから1.1キロに変えた!0.5キロだと跳ね返る (^^ゞ
ちなみにこれ、「いしあたま」ではなく「せっとう」と読みます(笑)石彫道具です。柄にカーブがあることで、振りやすく、効果的にノミにインパクトを与えられます。

次に型を吊っていたラッシングを外しました。

これで後は型を崩していくのみ!!もう当然ながら自立しています!ヒック (ノ_・。)おまえたち…自分の脚で…立てるようになったんだなあ~(泣)(息子のたっちに感動する父風 笑)
↓下に落ちてるのが落とした木材。



↓一部雌型が剥がれた!おじさんの後頭部が出てきました!う~む!きれいに型取れている (^ε^)

さ!今日はここでおしまい!次回からいよいよ本格的に割り出し始めますよ~!!
溢れ出る気力!みなぎる体力!希望の光が眩しい今日この頃(笑)
明日は午後から仕事です!午前にちょっとだけ割り出してみよう!ドキドキ(≧▽≦)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒泥!修正完了! | トップ | 割り出し開始!ひさびさの再... »
最新の画像もっと見る

life (石膏取り編)2009」カテゴリの最新記事