goo blog サービス終了のお知らせ 

Vばら 

ある少女漫画を元に、エッセーと創作を書きました。原作者様および出版社とは一切関係はありません。

ベルばらをたどる旅  No.17コンコルド広場

2014-09-02 22:05:51 | 旅行
 旅の終わりはコンコルド広場。現在はコンコルド=調和と名付けられているけれど、フランス革命時は革命広場と呼ばれ、多くの人がここで断頭台の露と消えた。ルイ16世もアントワネットも、最後に見た景色はこの広場である。私が訪れた時は、幸せなカップルがウエディング・ドレスを着て記念撮影していた。

 アンドレが亡くなったテュイルリー公園から、わずか道路一本隔ててコンコルド広場がある。アントワネットが処刑された場所が、アンドレ最期の地とこんなに近いとは意外だった。ギロチンが置かれていたのは、広場中央だろうか?今はエジプトのルクソール神殿から運んだオベリスクが立っている。



 美しい噴水があり、多くの観光客が記念撮影していた。新婚カップルもいた。末永くお幸せに。







 遥か向こうには凱旋門が見える。シャンゼリゼ通りをひたすら歩いて、ここにたどり着いた。



 私のベルばらをたどる旅もこれで終わり。フランス革命の光と影を見た思いがした。コンシェルジュリで囚人たちは所持金に応じて、収監される部屋が違っていた。いったい自由・平等とは何なのだろう?タンプル塔に幽閉されたルイ・シャルルの悲惨な生活は、想像するだけでもぞっとする。フランス革命はバスティーユ陥落が、理想実現のためのピークだったのかもしれない。オスカルは一番ベストなタイミングで生涯を全うしたとも言える。1789年以降も生きていたら、次々に断頭台に送られる人たちを見たり王室一家の痛ましい最期を知ったりで、自分が命を賭けて守ってきたものは何だったのか、疑問を覚え絶望に駆られたのではないか?

 パリ定番の観光地、凱旋門。ここにも新婚カップルがいた。







 パリ--絵になる街である。朝も夜もどこを見ても美しい。しかし美しさの影には闇の部分もある。ホームレスが横たわる道。スーパーの出口付近にスタンバイして、買い物を終えて出てくるお客に食べ物をせびる人など、美しいパリに似つかわしくない場面にも出くわした。でもそれが現実なのだろう。それでも多くの人を惹きつけてやまないのがパリ。

 海外旅行をすると、その国らしさが表われているマグネットを買う。今回、フランスで買ったのはこれ。



 フランス滞在中、地元のスーパーでワイン、チーズ、パンを買いホテルの部屋で頂いた。

 もうベルばらをたどる旅をすることはないだろう。個人旅行ゆえ、効率が悪いことも多々あった。ジャックマール・アンドレ美術館が、実はフェルゼン邸跡と近かったことがあとになってわかった。素人の旅行はそういうもの。けれど自分の見たい場所に好きなだけいられたのは至福だった。スリやジプシーを警戒するあまり、きつい顔つきで歩いていたと思う。幸い何も取られることなく、旅行を終えることができた。日本を発つ前は不安が大きかったが、旅行後半からどこかふっ切れた自分に気付いた。人の命ははかない。だったらやれる時に、何でもやっておかないと。

 もっとちゃんとした旅行記を書こうと思ったけれど、だめだった。読んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。


9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-09-21 09:50:04
拍手!拍手!拍手!
返信する
Unknownさま (りら)
2014-09-21 21:24:27
 拍手をどうもありがとうございます。
返信する
パリ土産 (サンボ)
2014-12-02 23:08:23
この年末年始に友人がパリに1週間、個人旅行に行くというので、わたしもアントワネットのマグネットや、ベルサイユのお土産屋で、ベルばらっぽいものとか、アントワネットグッズを頼もうとおもってます。サイトで見ると色んな可愛いグッズいっぱいでワクワクしてしまい沢山頼みそうです(*_*)
物価は高いんですよね?
5000円くらいでも足りるでしょうか?

池田理代子先生のトークショーの質問コーナーで隣の席の方が、「アントワネットがフェルゼンに指輪を贈ったとき、おくびょう者よ彼女を見捨てる者は……と刻み込んだのに誰がきてほしいといいました?」がよく理解出来ないと質問してました。確かに私も謎でした。池田理代子先生もあまり深くわからないようで、のらりくらりとハッキリしないままでした。
皆さんやはりよみこんでますね。
返信する
パリ土産 (サンボ)
2014-12-02 23:08:26
この年末年始に友人がパリに1週間、個人旅行に行くというので、わたしもアントワネットのマグネットや、ベルサイユのお土産屋で、ベルばらっぽいものとか、アントワネットグッズを頼もうとおもってます。サイトで見ると色んな可愛いグッズいっぱいでワクワクしてしまい沢山頼みそうです(*_*)
物価は高いんですよね?
5000円くらいでも足りるでしょうか?

池田理代子先生のトークショーの質問コーナーで隣の席の方が、「アントワネットがフェルゼンに指輪を贈ったとき、おくびょう者よ彼女を見捨てる者は……と刻み込んだのに誰がきてほしいといいました?」がよく理解出来ないと質問してました。確かに私も謎でした。池田理代子先生もあまり深くわからないようで、のらりくらりとハッキリしないままでした。
皆さんやはりよみこんでますね。
返信する
サンボさま (りら)
2014-12-02 23:26:45
 コメントをありがとうございます。今、1ユーロがだいたい150円です。この夏旅行した時、日本よりも物価が高いなあと感じました。コーンに入ったシングルのソフトクリームがだいたい3~4ユーロくらい。
 お土産ですが、ベルサイユ宮殿内には様々なグッズがあります。私はハート型のアントワネットのキーホルダーを買いました。サンボさまはどんなものに興味をお持ちですか?可愛いい缶に入ったニナスの紅茶とか、(これは日本でも売っています。http://www.kahisakan.jp/item_detail/itemCode,ns_sp100/)文房具類、ロココのドレスを着た人形、トートバッグなどなど。でもよく見るとMade in Chinaだったりします。

 「臆病者よ---」の意味は私もずっと謎でした。アントワネットの複雑な女心でしょうか?でも池田先生ご自身も悩まれていると知り、少々安心しました。
返信する
Unknown (オペラ)
2015-02-01 10:13:20
はじめまして。
最近このブログを知り、一気に旅行記を読ませていただきました。
去年11月、およそ30年振りにパリに行きました。ツアーだったため、なんとかコンシェルジュリに行きましたが、カルナヴァレは行けませんでした。ベルサイユは宮殿のみです。
個人で行かれたのですね。羨ましいです。色々参考になりました。また、パリに行きたい。どのような日程を組まれたのでしょうか。
返信する
オペラさま (りら)
2015-02-01 21:54:23
 初めまして。そしてコメントをありがとうございます。ツアーだと時間と見学場所にどうしても制約が生じます。「ベルばら」の世界にどっぷり浸りたい。そんな思いをずっと持ち続けていたので、実行に移しました。

 見学場所を決めるにあたって、参考にしたのはJTB パブリッシングから出版されている「ベルサイユのばらの街歩き」という本です。やや写真が古めかしいですが、このガイドブックを見て日程を組みました。ブログの旅行記は、時系列で書きました。

 なるべく疲れず効率良く動けるよう、パリ到着が夕方5時頃の全日空の直行便を選び、翌日からフルに見学しました。ホテルはどの観光場所に行くのにも便利な、オペラ座近くを選びました。近くにスーパーが3軒あり、食材調達は、それほど困りませんでした。

1日目:カルナヴァレ、陸軍士官学校、軍事博物館
2日目:ジャックマール・アンドレ博物館、コンシェルジュリ
3日目:ヴェルサイユ宮殿
4日目:モンサンミッシェル
5日目:サンドニ教会、フェルゼン邸
6日目:凱旋門、コンコルド広場、チュイルリー公園

 です。本当はヴァレンヌ逃亡ルートも辿りたかったのですが、これは個人で行くには難しいですね。

 オペラさまもぜひ、次回はご自身の見たい場所を、じっくり見学できる旅ができますように。(こんなので、参考になったでしょうか?)
返信する
Unknown (オペラ)
2015-02-02 18:29:41
丁寧で詳しいご返答をありがとうございます。嬉しいです。効率の良いのは、羽田発JALかANAの直行便かなと。
ベルばら関連の最新情報を知るため、毎日このブログを覗かせていただいております。ハプスブルク、ブルボン、ロマノフ、中野京子さん、宝塚…
自分の興味の赴くまま、感度の重なるブログに出会えて良かったです。
返信する
オペラさま (りら)
2015-02-02 20:28:42
 コメントをありがとうございます。旅行社から、全日空とエール・フランスの直行便を紹介されました。決め手はパリ到着時間です。エール・フランスは夜の7時過ぎ。一人旅の場合、あまり夜遅い到着は嫌なので、全日空を選びました。乗り継ぎ便よりも直行便にして正解でした。時間のロスが少ないし、体への負担も軽いです。

 まとまりのないブログですが、楽しんでいただければ幸いです。今後もよろしくお願いいたします。タイトルは「Vばら」ですが、あまりこれに拘らず書こうかなと思います。
返信する

コメントを投稿