goo blog サービス終了のお知らせ 

Vばら 

ある少女漫画を元に、エッセーと創作を書きました。原作者様および出版社とは一切関係はありません。

映画「シンデレラ」が、「ベルばら」とかぶる

2015-04-30 21:18:10 | つぶやき

 ここまで来ると、自分も相当病気だと思う。映画「シンデレラ」を見ているうちに、何だか「ベルばら」の世界とごっちゃになってきて今、目の前で見ているのがどちらの作品なのかわからなくなってしまった。

 この映画でシンデレラは、白馬にまたがり慣れた様子で森に向かう。ドレス姿で乗馬。風になびくブロンドの髪がどこかオスカルを思わせる。

 森の中で偶然、王子と出会う。おっと、これってジョルジェットとレニエではないか!ジョルジェットとレニエは森で再会すると、レニエがなぜ偽名を使ったか手短に語った後、すぐ結ばれる。シンデレラと王子も互いの素性を隠しつつ話をする。狩りに来ていた王子を、シンデレラは「動物を殺生するのはいけない。」と諌める。その言葉を受けとめ、狩りをやめる王子。初対面で二人は互いに惹かれあうが、王子の護衛がやってきて二人は別れる。せめてジョルジェットとレニエも、もう少しまとまった会話らしい会話をしてから----。

 シンデレラに再会したいがため、国中の女性を招待して開いた舞踏会。何ともゴージャス。オスカルもアンドレも、これとよく似た舞踏会で、王妃を警護していただろうか?

 この舞踏会シーンが、コンティ大公妃の舞踏会での、オスカルとフェルゼンを彷彿とさせる。周囲の注目を浴びながら踊る美しい二人。

  オスカルとフェルゼンもこんな感じだっただろうか---などと思いながら、スクリーンを眺めていた。いったい私は何の映画を見に来たのか?1本の映画で2作品を楽しんだということか?勝手に脳内変換を起こす自分がおかしい。けれどしばし日常の諸々を忘れ、子ども時代に還った気分だった。(本編に先立ち、「アナと雪の女王 ~エルサのサプライズ~」が上映されます。)

 読んでくださり、ありがとうございます。



8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れもん)
2015-05-01 09:02:47
可笑しくて笑いながら読ませていただきました。
ついついベルを連想してしまうのは、私も同じです。
返信する
れもんさま (りら)
2015-05-01 17:14:17
 コメントをありがとうございます。つくづく自分はビョーキだと思いました。何を見ても「ベルばら」に結びつけてしまう。どうしようもありません。れもんさまもそうでしたか?れもんさまのHNは、もしかしてアニメの某回のタイトルから来ているのかと---。
返信する
Unknown (れもん)
2015-05-01 19:01:55
HNの由来はまあそんなところです。
返信する
れもんさま (りら)
2015-05-01 22:48:24
 コメントをありがとうございます。HNの由来、あまり深読みしないことにします。
返信する
大阪は夏日です。 (鈴蘭の精)
2015-05-02 08:25:41
「シンデレラ」、ディズニー映画なのでお子様向きと、思っていましたが、大人も楽しめるベルばらチックな、映画なのですね。私も、行きます。
今夜、BSフジで中谷美紀さんの、ちょっとユニークなパリ紀行があります。
興味があり、見てみようと、思います。
返信する
私も見ました (minto)
2015-05-02 09:27:35
確かに連想しますね。ただ、私はディズニーの映画の王子様好みでないのです。もっとすらりとした、綺麗な王子様がいいなあ。ベルばらにでてくるような。あ、オスカルは一番です。
返信する
鈴蘭の精さま (りら)
2015-05-02 10:08:18
 コメントをありがとうございます。実写版「シンデレラ」は、大人も楽しめる映画です。映像がきれいです。連休中は映画館が混むでしょうね。

 大阪は早くも夏日ですか!熱中症に気をつけてくださいね。

 BSフジの番組、検索しました。中谷さんは好きな女優さんです。「ヒューマンアート紀行」と題して、ヴェルサイユ宮殿やシャンゼリゼ劇場を訪れ、今が旬のアーティストたちに会うのですね。楽しみです。私も見せていただきます。情報をありがとうございました。
返信する
mintoさま (りら)
2015-05-02 10:12:28
 コメントをありがとうございます。実は私もこの映画の王子さま役の方は、ちょっとイメージが違っていて--。もっと甘い顔立ちがいいですよね。この俳優さん、どちらかというとアラン向きです。誰か他に候補はいなかったのでしょうか?それとも監督の好み?

 美しい映像を見て楽しみました。大人もたまには、こういう映画を見るのも悪くないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。