-
引越してきました
(2014-05-13 | 天体写真)
ブログをこちらに移動してまいりました。よろしくお願いします。 以前のものはこち... -
NGC6914周辺(低圧縮率版)
(2014-05-15 | 天体写真)
横構図の表示テストを兼ねてアップロードしてみます。 FSQ-85ED + ... -
FSQ-85ED + QSIでカベを撮りました。
(2014-05-18 | 機材)
こと座の一等星ではありません。 先日撮影した北アメリカ星雲のL画像を1枚、CC... -
MacのRetinaディスプレイをキャリブレーションしました。
(2014-05-22 | 画像処理)
naoponさんがカラーマネジメントに取り組みかつ良好な効果を出されている事に触... -
サドル周辺
(2014-05-24 | 天体写真)
昨夜、仕事後に遠征してきました。このままはっきりしない空のまま梅雨入りなのかなぁ... -
アンタレス周辺(再々処理)
(2014-05-28 | 天体写真)
時間稼ぎ気味に。 FS-60CB+RD (fl:255mm, F:4.... -
M16周辺
(2014-06-01 | 天体写真)
土曜日、いつものTukaimaさんと富士五合目須走口に出かけてきました。二週連続... -
アンタレス北部(没)とハーフピラー
(2014-06-02 | 天体写真)
M16が昇ってくるのを待っている間、撮りました。M16からなるべく近い散光星雲で... -
アンタレス北部(蘇生)
(2014-06-03 | 天体写真)
救命措置で何とか息を吹き返しました。これでもかなり無理なノイズ処理をしています。... -
近江商人さんとのみました。
(2014-06-11 | その他)
梅雨真っ盛りという事で撮影は早々と諦め、趣味を同じくする方々との交流を行いました... -
サドル付近(再構築?)
(2014-06-16 | 天体写真)
はい、再処理です。 ただ繰り返しになっては面白くないので、今回は"星の描写と全... -
新鏡筒(SONY製)
(2014-06-18 | 機材)
目下、日本列島各地で猛威をふるっているポチリヌス菌の亜種、ポチリーナ菌に感染して... -
SONY α7Sが来ました。
(2014-06-20 | 機材)
発売日朝に送られて来ました。 ... -
α7Sのダークノイズ
(2014-06-21 | 機材)
気になる方もいらっしゃると思いますので、少ないですが速報的にアップしてみます。 ... -
α7S vs EOS 6D ダークノイズ対決 ~高ISO編~
(2014-06-22 | 機材)
フタの裏の写真ばかりでいささか絵的に地味なので、タイトルを煽り気味にしてみました... -
α7S vs EOS 6D ダークノイズ対決 ~ISO:1,600編~
(2014-06-24 | 機材)
さっきまで会社の連中と飲んでました。今週はほとんど飲み会続きです。というのはさて... -
α7SとFSQ-85ED
(2014-06-24 | 機材)
SONY α7S、Carl ZeissからBabyQに換装。出撃準備完了。 ... -
α7Sで天体撮影をしました。
(2014-06-26 | 天体写真)
「山」で日付が変わる頃まで撮影して来ました。我ながら早業です。 僕としては... -
α7Sで天体撮影をしました。(その2)
(2014-06-27 | 天体写真)
α7Sでの初天体撮影の続きです。 今回は新機材のテストでしたので、出来る限りい... -
α7Sで天体撮影をしました。(その3)
(2014-06-29 | 天体写真)
だらだらと書いている当ブログですが、某製品口コミサイトに紹介された事もあり、この...