goo blog サービス終了のお知らせ 

Astro Dragon's blog

天体写真を撮影しています。

冠雪富士のモノクロ星景 - Mt. Fuji in the moonlight -

2016-12-16 | 星景写真

 

Leica MMonochrom, Summilux 50mm(ASPH) F1.4->F4.0, 6sec, ISO2,000,

2016/12/11 at 大観山パーキング

Silver Efex Pro2, Flat Aide Pro(β版)で恒星のみにソフトフィルター効果

 

Flickr版はこちら

--

先日の日曜日に箱根に星景を撮りに行ってきました。

富士山といえば、僕はいつも五合目で望遠鏡とモノクロCCDで空だけを撮るスタイルなので、遠くから富士を撮るというのは凄く新鮮でした。現地到着時は雪が降ってましたが、日が暮れる頃には少しずつ天候がよくなり、夜にはほぼ快晴になってくれました。同行した天体撮影初心者の友人2名も喜んでくれました。

画像処理は、今やこれがなくては困るモノクロ処理ソフトのSilver Efex Pro2、そしてぴんたんさんが現在開発中の”Flat Aide Pro”のβ版で、大きめの星にのみにたいしてソフトフィルターをかけています。レンズにつける物理的なフィルターだと富士の山肌など前景のディテールが失われるのが悩みだったのですが、これを使うと自然な外観で恒星や星座を目立たせることができます。僕はたまたまβテスターをやらせてもらってますが、星景をやられる方、これの製品版は買いだと思いますよ。僕はこれでわずらわしいプロソフトンを卒業することができそうです 笑

Flickrにもアップしていたのですが、Exploreに選ばれました。星景写真では初めてなので、ちょっと気を良くしています 笑


大波月海岸とオリオン(モノクロ星景写真)

2016-11-13 | 星景写真

 

 

Leica MMonochrom, Summicron-M 35mm(F2->F8), 8秒, ISO3,200, ソフトフィルター使用

 

Flickr版はこちら

 

---

久しぶりの更新です。最近モノクロスナップ写真にはまってまして、勢いで星景写真を撮りました。 真面目に星景をやったのは初めてですが面白いのでもう少し撮ってみようと思っています。

一緒にカラーも撮りました。

 

Fujifilm X-Pro2, XF14mm(F2.8->F3.2), 6.5秒, ISO3,200