goo blog サービス終了のお知らせ 

ASTEA+

お出掛けはカメラと一緒に

今日の写真#359 ななひら

2013-12-27 | 

新潟市西区小新にある「麺屋 ななひら」
東京系塩ラーメンがうたい文句のようである

この日は「極塩らーめん」700円を注文
トッピングが非常に豊富でお得感のある一杯
スープもコクがあって塩にしては珍しくこってり系だった
中太麺との相性もよくなかなかに旨かった
少し夕食時には早かったためか店内には我々夫婦のほかに
1組しかいなかった
他ではあまり食べれないタイプのラーメンだと思うので
頑張って繁盛させてほしいと思う



今日の写真#358

2013-12-24 | 

12月24日
息子にとっては2回目のクリスマス
と言っても去年は0カ月だったので何もしなかったが
今年はケーキを買ってみた



卵と牛乳アレルギーなので普通のケーキは食べれない
卵も牛乳も使っていないものを探して買った
クリームのベースは豆乳で
食べると確かに豆乳の風味を感じる
残念なことに息子は一口も食べなかったが
まだまだ残っているので明日再チャレンジしてみよう

きっと食べないだろうけど

今日の写真#343 丸亀製麺

2013-08-26 | 

うどんの専門店 丸亀製麺
ここも家族でお気に入りの店でよく行っている

暑い日には冷たいうどんがすすむ
ちょうどよいことに冷やかけフェアをやっていたので注文




めずらしいゴーヤのかき揚げ
ゴーヤの苦みと野菜の甘みが食欲不振の応急薬になりそうだ


今日の写真#342 だるま食堂

2013-08-25 | 

西区小針にあるだるま食堂
お気に入りのラーメン店
息子が生れてからこれで3度目の来店になると思う

あっさりラーメンと餃子のセット
スープは醤油ベースで鶏の油がよく調和している
麺はストレート中太麺だが噛みごたえがあり
ニンニクの風味のする炒めたネギと
鶏肉チャーシューが絶妙なアクセントとなる
何度食べても実にうまい1杯

最近家からこの店へ行く良い道が開通したため
これからは行きやすくなる
新しい道の周辺にもホームセンターや電機店などもオープンする予定で
買い物的にもうれしい

今日の写真#339 大阪王将

2013-07-13 | 

大阪王将イオン新潟南店へ
久しぶりに息子を連れてイオンへ買い物にいったついでに食べた

うま塩ラーメンセット 690円
麺は細縮麺でスープがよく絡む
スープはほのかに甘みを感じさらにエビのような風味が隠されている
とても旨かった
ただチャーシューが少し固かった
セットなのでチャーハンもついてきた
よく味がしみ込んでいてぱらぱら感も申し分ない




濃厚コク味噌ラーメン 630円
妻が注文したもの
やや濃いめの味噌スープだが丁度良い加減だった
芳ばしい風味がよいアクセントになっていた

平日の夜なのでそこそこ空いていて快適だった
休日には混雑が酷いのであまり行きたくない場所である

今日の写真#335 武蔵

2013-07-05 | 

新潟市江南区のアピタ新潟西店内にある ちゃーしゅうや武蔵
仕事で外に出る機会がありお昼に寄ってみた
市内に何店舗かあるようだがこのアピタ内店が本店のようだ
平日であったが少し待つことになった
休日なら行列が当たり前の人気店である

暑い日だったのでつけ麺を注文
注文後に冷やし中華があることに気づきやや後悔したが
つけ麺も十分旨かった
濃いめのスープはかつおの風味が強くやや酸味も感じられる
麺ももちもちしており食感がよい
麺の量が結構あったので満腹となった
スープの中には具材がかなり入っていた
武蔵はなにを食べても大きく外れることがないので
安心して入ることができると思う


今日の写真#332

2013-06-15 | 

今日は私のおさななじみである友人の披露宴だった。
新潟の老舗ホテルイタリア軒
とてもシンプルで変なひねりなどもないが温かみを感じるよい宴だった。




























彼とは保育園にあがる前から遊んでいた私の人生で最初の友人である。
なのですこし特別な思いで今日を迎えた。
新婦は初めてお会いしたが優しそうでまっすぐな印象を受けた。
類は友を呼ぶ ということでもないが彼にぴったりな人柄だと思う。
結婚生活はいろいろあると思うが、どうか末永く幸せであってほしい。



今日の写真#331 太陽

2013-06-14 | 

新潟市西区寺尾東の らーめん太陽
昨年オープンしたばかりの店
今回で2度目となる

メニューは
ラーメン 550円
チャーハン 650円
ラーメンと半チャーハンのセット 800円
これしかない

しかし休日ともなれば行列になるほど人気があるようだ

今回はネットなどで評判がよかったセットを注文してみた
ラーメンはあっさり系でにぼしのだしがよくきいている
ほのかに甘みも感じる透き通った醤油スープは最後まで飲み干せる
麺は細麺で一見少ないように見えるが結構量はある
トッピングのメンマとチャーシューも上品で
チャーシューからもやわらかな甘みを感じられた
スープが主張しすぎないため素材の旨みを味わえる

チャーハンは粒が固めでぱらぱらとした食感が癖になる
ラーメンのスープによくあうと思った
割と好みの店かもしれない





今日の写真#328

2013-05-06 | 

旅先での食事。
松山市内にある蕎麦のチェーン店「そば吉」へ



ここのお蕎麦はとても美味しく、メニューもたくさんあるので
何度行っても飽きない。
松山へ帰省するときは大抵ここで食べている。




宿泊先のホテルは朝食バイキングがついていた。
炊き込みご飯がおいしかった。
味噌汁も新潟とは味噌が違うので新鮮だった。










妻の友人達と昼食へ。
キッズルームという個室のある店で、子育て中の母親に人気のありそうなところだった。
ランチもボリュームがあり味も満足。
2時間という制限がなければもっとゆっくりしたくなる。




別の日のランチ。
妻が好きな珈琲店で。
メニューが以前と変わってしまっていたようだったが、ホットサンドが大変美味しかった。




夕食はテイクアウトでお好み焼き専門店「すみれ」
ここのお好み焼きは絶品。ぜひ新潟にも出店してほしいと思う。
お好み焼きに対する認識が変わること間違いない。







最終日の夜は妻が昔行っていたという喫茶店「デュエット」
ミートソースのボリュームが半端ない。
これでも「小」である。普通盛りを注文したら凄まじい量で出てくるとか。
新潟で言うみかづきのイタリアン的な存在らしく松山のソウルフード。
しかしイタリアンよりはるかに美味しいと感じた。


今日の写真#324

2013-03-31 | 

阿賀野市にある安田ヨーグルト工場へ
ここには直営の売店がありできたてのヨーグルトを買うことができる
以前来た時に1,000円の詰め合わせパックがあったので
買ってみたところ大変お得な内容だったため
また買いに行ってみたのだがなんと売り切れだった
仕方ないのでスムージーとワッフルを買って食べてみた
意外にもおいしくて驚いた




お昼は久しぶりに丸亀製麺のうどん
やはり安くて旨い
人気のある理由がわかる