goo blog サービス終了のお知らせ 

ASTEA+

お出掛けはカメラと一緒に

今日の写真#210

2009-08-13 | 風景

今日はお盆の墓参り。
毎年夕方出発していたが、今年は夜にした。
ちょうど雨もあがってとても涼しい夜。
父の墓に手を合わせてきた。




夏が来ないまま秋になってしまったような
そんな夜だ。


今日の写真#209

2009-08-11 | 風景

今朝、静岡で大きな地震があったようだ。
新潟市も震度3くらいだった。
しかしまったく気付かず。
何事もなかったように寝ていた。
新潟祭りで歩き疲れていたのだろう。




まだ余震が続いているようだし、大きな余震がある可能性もあるとか。
震災にあわれた方々へ心よりお見舞い申し上げます。


今日の写真#208

2009-08-09 | 風景

新潟祭り花火大会へ。
















今年は妻と二人で行った。
初めて最後まで見た気がする。
天気は小雨がポツポツ降っている程度で、むしろ涼しくて丁度よいくらいだった。
相変わらずものすごい人だかりだったが、水管橋の下にうまく陣取れた。
打ちあがる全てがスターマインという大盤振る舞いではあるが
やはりフェニックスほどの迫力は感じられない。
しかもとなりにいた外国人に度々(写真について)話しかけられてしまった。
まあそれはそれでひと夏の思い出になった。

GRブログトラックバック企画 夏休み に参加

今日の写真#207

2009-08-08 | 風景

日本海夕日コンサートへ行った。
新潟人でありながら初めてである。
心配された天候も持ち直し
夕日も綺麗に見ることができた。










出演アーティストは
Hánna
やなわらばー
中西圭三
THE BOOM
5時半過ぎに到着した時にはイベントの最中で
ライブはやなわらばーから始まった。
中西圭三はトークも面白かった。
妻はTHE BOOMが大好きで生MIYAに興奮冷めやらぬ様子だった。
最後は花火も打ちあがり結構盛り上がった。

GRブログトラックバック企画 夏休み に参加

今日の写真#201

2009-08-01 | 風景

もう7月が終わった。
今年も半分以上過ぎてしまった。
あっという間・・・と感じるのは歳のせいだろうか。
それにしても今の所、この夏は暑くない。
どうやら冷夏のよう。
暑さに弱い自分としては嬉しい限りだが。




今週末は休日出勤に地域の夏祭りにと休む間もない。
新しい何かを買ってリフレッシュしようか。


今日の写真#200

2009-07-28 | 風景

リコーからGRデジタルⅢが発表された。
8月5日に発売されるようだ。
私はいまだに初代GRDを使い続けている。
レンズバリアが半開きになったり、
AFの精度(特にマクロ時)が低かったりと
それなりに不具合もある。
しかし、画質も使い勝手も初代GRDは素晴らしいと思う。
まだまだ現役で使うつもりなのだが。

GRDⅡが出た時も相当買い替えを悩んだ。
価格の推移を追っているうち、ついにⅢが出てしまった。
GRDⅢはF1.9というとても明るいレンズになった。
非常に魅力的だ。
しかし、オリンパスのE-P1も非常に魅力的。
2台買うと18万弱になってしまう。
春に車をぶつけなければ、この予算は捻出できた。
そう思うと悔やまれる・・・が、考えても仕方のないことだ。




そういえば記事の数がこれで200になった。
ちまちま更新している割にあっという間な感じがする。


今日の写真#199

2009-07-27 | 風景

松山市内で泊まったホテルから。
予報では雨になるはずだったが、どういうわけか降らなかった。
2日目は砥部動物園へ行くつもりだった。
急遽予定を変更し、エミフル松前というショッピングタウンへ。
新潟ではイオン亀田のような感じのところだ。
そこで妻の友達と合う事ができたので、それはそれでよかった。




帰り道は雨だった。
大津SAから琵琶湖を眺めた。

今日の写真#197

2009-07-25 | 風景

松山市と言えば、道後温泉が有名だ。
いつ行っても観光客で賑わっている。
此処へは数回来ているが、実はまだ温泉には入っていない。
せっかくこんな遠くまではるばる行くのだから
いつかは道後温泉につかってみたいと思う。







ちなみに今回は足湯を堪能した。
湯温がかなり熱く長時間つかることはできなかったが
冬ならとても気持ちよいだろう。


今日の写真#196

2009-07-22 | 風景

今回は岡山経由ルートで瀬戸大橋を渡って帰省した。
いつもは淡路島経由ルートで明石大橋を渡っている。
ちなみに帰りはそのルートだ。
岡山の吉備SAで車中泊し、早朝の瀬戸内海を渡った。
朝霧が幻想的な風景を見せてくれた。







四国に入ってからは青空も。
たまに違う道を行くのも楽しいものだ。