今日の写真#366 2014-02-01 | 風景 三条市森町を流れる五十嵐川に白鳥の飛来地があると聞き 今日天気もよかったので出かけてみた。 場所は白鳥の郷公苑というところで 想像していたよりは若干こじんまりとしていたが まだあたらしい観察舎はとてもきれいで 見物客も多く賑わっていた。 家からは高速も使えば1時間ほどの距離。 下道でも1時間半もかからないのでそう遠くない。 現地では焼き芋を販売していたがタイミングが悪く 次の焼き上がりまで40分かかると言われたので断念した。 粟ケ岳も眺望できる景観のよいところだった。
今日の写真#356 2013-12-15 | 風景 長岡市にある新潟県立近代美術館へ エヴァンゲリオンなどで有名な庵野秀明監督の 特撮博物館を見に行ってきた 展示会場は撮影禁止だが最後のミニチュアセットは撮影OKだった セットの内部には立ち入ることもでき怪獣の気分に浸れる 細部まで精巧にできており職人の腕に関心させられた 特撮の撮影技術などもいろいろ紹介されていて CGだと思っていたところもCGではなく物理的に撮影されていたりと 見ていて面白い内容だった セットのあちこちに猫がいた 入場券を譲ってくれた友人に感謝
今日の写真#355 2013-12-08 | 風景 10月頃に行った上堰潟公園のわらアート 実際に見るとそんなに大したことはないものだが 妻はまだ実物を見たことがなかったので 出かけたついでに寄ってみた 去年の作品とは違うが毎年グレードアップしているように思う 来年は息子もなんだかわかるようになっているだろうか
今日の写真#352 2013-11-27 | 風景 あと数日もすれば12月になる 1日には息子が誕生日を迎える もう一年も経ってしまうのか あっという間のようでもあり いろいろとあった一年でもある 今年を振り返るのはもう少し先にしておこうか
今日の写真#351 2013-11-25 | 風景 早朝、出勤中に車内から 時間的には6時すぎ頃 仕事の関係で朝早く行かなければならないことがある いつものラッシュもなく道路は快適 歩道をあるいていても誰もいない なんだか少しだけ得をしたような気持ちになる が午後からひどく眠くなる
今日の写真#348 2013-11-22 | 風景 先日、といってももう1カ月くらい前なのだが 県外から去年一年間うちの職場へ出張してきていた方が 久しぶりに新潟へ来るというので みんなで迎える機会があった。 あまり時間もとれずゆっくりとその後の話もできなかったが 元気そうな(少しやつれ気味かな)顔が見れてよかった また会える日もあるだろうか 今度はもう少しゆっくりできるといいのだが。
今日の写真#344 2013-08-31 | 風景 猛暑がひと段落したのか朝晩はすっかり涼しくなった 日中吹き抜ける風にも秋の香りを感じる しかし予報では今日の最高気温が35℃らしい 残暑がまだまだ厳しいようだ うろこ雲がきれいな日だった