goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

青くて美しいハナヒゲウツボ

2014-07-20 21:00:00 | ダイビング-柏島

柏島といえばこの青くて美しいハナヒゲウツボも見逃せません。


ハナヒゲウツボ
いつもにも増して大きな口を開けて穴から顔を出していました。
柏島ではよく見るハナヒゲウツボですが未だに全身出ているところを見たことがありません。
また、沖縄方面でときどき見られるという黄色いタイプ(老成魚)も柏島にはいないようです。
黒い幼魚は結構見かけるんですけどね。。。
それにしてもこの青色はいつ見ても美しいですね^^






イレズミハゼ
イレズミハゼはどうやらペアで営巣中のようで岩穴の奥のほうにもう1匹見えました。
模様が独特で印象的なハゼです。






オオガラスハゼ
ガラスハゼのなかまは探せばあちこちにいます。
これは赤い模様が少し入っているのでオオガラスハゼだと思います。
浮遊物で背景が決まらないことが多いのですが、
今回は遠い岩陰を背景に入れることで浮遊物をごまかせた感じです。






ナガシメベニハゼ
いつも岩にペタンと張り付いているので構図がワンパターンになってしまいます。
他のベニハゼ類と見た目はそう変わりませんが一応珍しい部類に入るのではと思います。
左右対称に撮ろうと思ったんですが目の位置がそろいませんでした。。。











フォトチャンネルです。
ピグミーシーホース・サクラコシオリエビなど~柏島ダイビング2013.11


ナギナタハゼ・ガンガゼエビなど~柏島ダイビング2012.12


モンツキカエルウオ・フリソデエビなど~柏島ダイビング2012.10


フォトチャンネルです。
クマドリカエルアンコウなど~柏島ダイビング2012.9


ホムラハゼ・ボロカサゴygなど~柏島ダイビング2012.7


クジャクベラなど~柏島ダイビング2011.6
9月の柏島とトンボ公園の写真も追加してます。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする