goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

トンボを咥えるオオルリのペア

2014-07-08 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

週末に撮ったオオルリです。
巣の近くでトンボを咥えてひと休みしていました。



オオルリ♂
多分、時期的・時間的にオジロサナエだと思うんですけど羽化直後のトンボを咥えていました。
自分で食べるのではなく潰してから雛に与えるみたいで結構長い時間咥えたまま枝にとまっていました。

距離は近いですが物陰から撮影しています。
とっても暗いところなのでSSは1/30前後です。
ちなみに巣は真っ暗なところにあるので撮っていません。













オオルリ♀
雌はなんとトンボを2匹も咥えていました。
トンボは2匹ともやはりオジロサナエの羽化直後の個体のようです。
このペアは2回目の営巣のようで巣には3羽の雛がいて、
近くには1回目の営巣の空巣がありました。
周辺には1回目の営巣の巣立ち雛もウロウロしていました。

巣立ちまであと数日かと思いますが台風の接近が心配です。



※このオオルリの営巣に関する問い合わせにはどなたにもお応えできません。
 あしからずよろしくお願い致します。











フォトチャンネルです。
ライチョウ・ヤマセミなど~春の野鳥2014


コマドリ・オオアカゲラなど~春の野鳥2014


桜レンジャク・桜ニュウナイスズメなど~春の野鳥2014


ルリビタキ・アリスイ・ヤドリギツグミなど~冬の野鳥2014


オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど~冬の野鳥2014.2


イスカなど~2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど~2013冬


ベニヒワ・ツツドリ・ミゾゴイなど~2013秋


ウソ・ホシガラスなど~2013.7~8月













いつもご覧いただきありがとうございます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする