goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びをせんとや

人生総決算!のつもりで過去・現在のことなどを書きます
といっても肩肘はらずに 楽しく面白く書きたいと思います

戦後80年をふりかえる~その7 安保改定

2025年07月29日 | 歴史
1960(S35)年、旧日米安全保障条約が改定時期の10年目を迎えた。

当時の首相は悪名高い岸信介。東京裁判でA級戦犯被疑者として収監されたが不起訴。一説ではCIAエージェントとして活動。その後政界復帰。実弟が佐藤栄作、孫が安倍晋三。

'60年安保闘争 10:39 by rosamour909 

続いて2氏の米国TVインタヴューから。

▶鶴見秀介 1:50 by ヨハンナ比較文化研究所

阿部知二 1:46 by ヨハンナ比較文化研究所

参考:新旧安保条約の比較
項目    旧安保条約 (1951年)      新安保条約 (1960年)
主目的   米軍の駐留           同左・防衛/経済/政治協力
防衛義務  米国に日本の防衛義務無し    相互に防衛義務を負う          
日本の内乱 米軍が出動する         出動しない(項目削除)
事前協議  無し              米軍の行動について有り
※条約の細部については「地位協定」に定められている


石破総理が所信表明で引用した “石橋湛山”に注目 9:21 by テレ東BIZ

この湛山、もちろん’60年安保改定には反対だった。

今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。       [Rosey]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。