毎日通っているグリーンロード。
早いもので気が付けばもう冬。グリーンロード沿いの草原のススキもすっかり穂が開き切り、冬枯れの装いに変化し始めています。
冬の道。

車の往来がなければ少し寂しいグリーンロード。
しかし現在も南阿蘇を繋ぐ重要な幹線道路としての役割を担っています。
冬の凍結期には通行規制も掛かるので、本格的な冬を前に俵山バイパスの年内復旧が急ピッチで進められています。
本当に何とか年内、もしくは厳冬期前までの開通が切望されるトコロです。
南阿蘇も冬へ。

南阿蘇も随分と冬らしい景色になってきました。
まだ枯葉が残る木々の隙間からこれから訪れる本格的な冬の訪れを感じさせます。
夜から早朝に掛けては氷点下になる事も珍しくなくなってきました。
これから起床するもの一苦労の季節が始まります(^^;

早いもので気が付けばもう冬。グリーンロード沿いの草原のススキもすっかり穂が開き切り、冬枯れの装いに変化し始めています。
冬の道。

車の往来がなければ少し寂しいグリーンロード。
しかし現在も南阿蘇を繋ぐ重要な幹線道路としての役割を担っています。
冬の凍結期には通行規制も掛かるので、本格的な冬を前に俵山バイパスの年内復旧が急ピッチで進められています。
本当に何とか年内、もしくは厳冬期前までの開通が切望されるトコロです。
南阿蘇も冬へ。

南阿蘇も随分と冬らしい景色になってきました。
まだ枯葉が残る木々の隙間からこれから訪れる本格的な冬の訪れを感じさせます。
夜から早朝に掛けては氷点下になる事も珍しくなくなってきました。
これから起床するもの一苦労の季節が始まります(^^;

