goo blog サービス終了のお知らせ 

阿蘇365季 by 春雪

春夏秋冬。
四季が流れる一年間。そんな四季を365通り阿蘇に住み感じ見た
一人の冴えないオッサンの阿蘇日記です。

春近付く雲海。

2018年03月01日 | 風景
2月の終わりに今年初めて雲海を望むことが出来ました。
一時の厳しい寒さも最近は和らいでいます。このまま春に進んでくれると良いのですが(^^;

観音桜展望台から。

日の出と共に雲海を。やはりこの景色を見ると気が引き締まります。

俵山展望所付近より。

少し標高を上げて俵山展望所の近くまで足を伸ばしてみました。
瞬く間に南郷谷を包み駆け上がる雲海。
この後、一時間後に雲海は消えてしまったのでした・・・・。

さて3月に入り阿蘇は野焼きなど春を告げる催しが続きます。
そして約3年半続いていた火口規制も解除され火口見学が出来るようになりました。
生憎の悪天候で今はお預け状態ですが、こちらは天候が回復次第、直ぐに行ってみようと思います♪


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ


厳しい寒さ続く阿蘇。

2018年02月13日 | 風景
例年にない厳しい冬となっています。
週替わりの様にやって来る強力な寒波は全国的にも被害が出ていて、毎日の様にニュースで流れています。
そして阿蘇は今日も雪(-_-;)
山間部は吹雪で視界が利かず車の運転も神経を使います。
スタッドレスやチェーンが無いと流石に通行は無理なコンディション(^^;

平野部の国道も夜になると雪で白くなっていきます(^^;
雪景色の南郷谷。

昼になり一時雪が融け始めていましたが、夕方になり雪が断続的に降る様になってまた真っ白な雪景色に逆戻り・・・・。
手強い今年の冬の厳しさは一日中続きました(^^;

吹雪く山間部の様子。

視界が利かず草千里や火口の様子は確認する事が出来ませんでした。
周囲の木々は吹雪に晒され真っ白な姿を見せています。

野生動物にも厳しい冬。

道路を横切って行った鹿に遭遇・・・・・。
驚いて車を止めると鹿もコチラを伺っていました。
雪に埋もれた山に戻って行った鹿をはじめ阿蘇に暮らす野生動物にも今年の冬は厳しい様です。

私の方も寒さで給湯器が動かず近くの温泉センターに通ったり、洗濯が出来ずにコインランドリーに通ったりと
不便を強いられる事が多い冬となっています。
流石にもうそろそろ寒さも落ち着いてほしいのですが・・・・・・(^^;
しつこい寒さとの格闘はもう少し続きそうです・・・・・(^^;



にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ


南阿蘇鉄道。冬の見晴台駅。

2018年01月15日 | 風景
今年一番の強い寒気が阿蘇地方にやって来ました。
南阿蘇では13日に-9.8℃と厳しい冷え込みに・・・・・。

そんな雪国と化した南阿蘇ですが、南阿蘇鉄道はこの雪に中でも運行していました(^^)

雪景色に中を走る列車。
周りは完全に雪化粧。ホントに言われなければ九州とは分からない位の景色です(^^;

見晴台駅。

駅に停車中の一コマ。
大雪の為、利用者は少なめの様でした。


ライトアップの見晴台駅。

キリン午後の紅茶のCMで一躍有名になった見晴台駅。
17:30~20:00まで。今月末までライトアップが行われています。
この日もそのCM効果で足を運ぶ人が多く見られました。
静かな場所が一転。若い人を中心にスッカリ名所になっています(^^)

震災から部分運行を再開している南阿蘇鉄道ですがこうしたCMを始め様々な取り組みが行われています。
まだまだ全線復旧には時間が掛かりますが、少しずつ前を向きながら今日も南阿蘇を元気に走っています(^^)



にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ

厳しい冬の訪れ。

2017年12月07日 | 風景
阿蘇にもいよいよ本格的な冬の寒さが訪れています。
今朝も氷点下の厳しい寒さ。自宅の給湯器のお湯が寒さで出てこない事態に・・・(^-^;
その場合は問答無用で近くの温泉に直行です(^-^;

この寒さはしばらく続きそうで明日は山間部で積雪も見られそうです。
ちなみに平野部では雪ではなく霜で一面真っ白となっています。

畦道の草花も白く凍り付いています。

田んぼも氷が張り冬らしい田園風景を見せています。

白川から立ち昇る水煙が寒さを一層際立たせていました・・・・・。

雲海に佇む南郷谷。

冬の雲海に佇む南郷谷の目覚め。
本格的な冬の訪れを実感した冬の早朝の一時でした。

師走の中、冬の厳しい寒さも増し氷点下の日も増えてきました。
気が付けば今年もあと僅かとなっています(^-^;
今年残りのラストスパート。頑張って乗り切って行かねばです(^-^;



にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ



秋から冬へ。

2017年11月13日 | 風景
気が付けば11月ももうすぐ中旬。
紅葉もピークで気温も冬並みに・・・・。
特に朝夕は冬の陽気となってきています。

寒さ感じる雲海。

気温は3℃。
まだ寒さに慣れていないこの身には正直堪えます(^-^;

晩秋の南郷谷の朝。

秋から冬へ。
冬の寒さ感じる南郷谷も秋が深くなってきました。
早朝の日差しもどこか寒さを感じさせます。

最後の紅葉。

半ば諦めかけていた今年の紅葉。
高森町の奥、宮崎県境に近い越敷岳に色鮮やかな紅葉がまだ残っていました♪
来年はもっとユックリと紅葉見物をしたいものです・・・・・。

さて中々余裕のない日々が未だに続いてます(^-^;
このブログも更新頻度が随分と間が空くようになってきました・・・・・。

まだこの状態は続きそうで、何だかな~~といった感じです。
まだ暫く間が空く更新になりそうですが、気長にお付き合い頂ければと思います。



にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ